最新更新日:2024/05/27
本日:count up68
昨日:153
総数:1466701

入学式の祝詞、ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入学式の祝詞が、1年生の廊下に掲示されています。入学式の時にはゆっくり見ることができませんでしたので、1年生はじっくり見ています。ありがとうございました。
 ※入学式に届けられた祝詞です。

同じ学級で良かったね☆新しい友達を作ります☆平成22年度の新入生が登校!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月6日(火)平成22年度の入学式が行われました。入学式前に生徒昇降口前に学級の表示が張り出され、歓声がわいていました。城北小学校、北厨川小学校、月が丘小学校の3校からたくさんの生徒が入学してきます。張り出された学級を見て、「同じ学級で良かった」「新しい友達を作るぞ」と言う気持ちで見ていました。立て看板前で「記念撮影」する親子もいて、初々しい光景でした。
 ※4月6日(火)登校してきた新入生の様子です。

同じ学級で良かったね☆新しい友達を作ります☆平成22年度の新入生が登校!!(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月6日(火)平成22年度の入学式が行われました。入学式前に生徒昇降口前に学級の表示が張り出され、歓声がわいていました。城北小学校、北厨川小学校、月が丘小学校の3校からたくさんの生徒が入学してきます。張り出された学級を見て、「同じ学級で良かった」「新しい友達を作るぞ」と言う気持ちで見ていました。立て看板前で「記念撮影」する親子もいて、初々しい光景でした。
 ※4月6日(火)登校してきた新入生の様子です。

新学期も朝のトレーニングから☆今年度も頑張ります!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 始業式、入学式が終わりいつも通りの朝を迎えました。朝のトレーニングもいつも通り始まりました。人数が少ないなぁ〜?どうしたんだろうか?
 ※4月7日(水)朝のトレーニングの様子です。

新学期も朝のトレーニングから☆今年度も頑張ります!(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 始業式、入学式が終わりいつも通りの朝を迎えました。朝のトレーニングもいつも通り始まりました。人数が少ないなぁ〜?どうしたんだろうか?
 ※4月7日(水)朝のトレーニングの様子です。

元気な新入生が入学しました☆僕たちが最高学年です!3年生が会場撤去(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月6日(火)元気な新入生が入学してきました。前日の会場の準備から今日の会場撤去まで、3年生が手際よく取り組んでくれました。さすが!3年生。
 ※4月6日(火)入学式会場の撤去する3年生の様子です。

元気な新入生が入学しました☆僕たちが最高学年です!3年生が会場撤去(最終回)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月6日(火)元気な新入生が入学してきました。前日の会場の準備から今日の会場撤去まで、3年生が手際よく取り組んでくれました。さすが!3年生。
 ※4月6日(火)入学式会場の撤去する3年生の様子です。

新学期がスタート☆市民体まで2週間!部活動を頑張ろう!(ソフト部)その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月6日(火)新学期がスタートしました。始業式、入学式と行事続きの日が続きます。そして3年生は4月14日(水)から2泊3日で修学旅行です。気持ちが部活動に向かいにくいときですが、修学旅行から帰ってくるとすぐに市民体となります。
 市民体の日程もきまり、ソフトボール競技は4月29日に行われます。市中総体のシードを獲得する競技もあるようです。今やれることに取り組んでいきましょう。1年生も見学や仮入部が始まります。
 ※3月9日(火)ソフト部の活動の様子です。

新学期がスタート☆市民体まで2週間!部活動を頑張ろう!(サッカー部)その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月6日(火)新学期がスタートしました。始業式、入学式と行事続きの日が続きます。そして3年生は4月14日(水)から2泊3日で修学旅行です。気持ちが部活動に向かいにくいときですが、修学旅行から帰ってくるとすぐに市民体となります。
 市民体の日程もきまり、サッカー競技は4月24日、25日に行われます。市中総体のシードを獲得する競技もあるようです。今やれることに取り組んでいきましょう。1年生も見学や仮入部が始まります。
 ※3月9日(火)サッカー部の活動の様子です。

新学期がスタート☆市民体まで2週間!部活動を頑張ろう!(野球部)その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月6日(火)新学期がスタートしました。始業式、入学式と行事続きの日が続きます。そして3年生は4月14日(水)から2泊3日で修学旅行です。気持ちが部活動に向かいにくいときですが、修学旅行から帰ってくるとすぐに市民体となります。
 市民体の日程もきまり、軟式野球競技は4月24日から始まります。市中総体のシードを獲得する競技もあるようです。今やれることに取り組んでいきましょう。1年生も見学や仮入部が始まります。
 ※3月9日(火)野球部の活動の様子です。

1年3組の昼食にお邪魔しました☆ALTのダニエルと一緒!(最終回)

画像1 画像1
 英語指導助手のダニエルさんは、昼食時間「大もて」です。今日は1年3組の生徒が「打ちの学級で一緒にお昼を食べましょう!」と誘いに来てくれます。
 ※1月28日(木)1年3組の昼食時間にお邪魔しました。

画像2 画像2

男子卓球部です☆「東北選抜卓球大会in一関」に出場しました!(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月3日(土)と4日(日)の2日間、一関市総合体育館で「東北選抜卓球大会in一関」卓球大会に出場してきました。この大会は、一関市総合体育館に東北各地の「県中新人大会ベスト4」の学校と「東北各地の中学校」が集まって試合をする大会でした。昨年出場した中学校から誘いがあって「県中新人大会ベスト16」の北陵中学校も何とか出場することができました。東北6県から集まっていましたので、レベルが高く、今回は厳しい大会となりました。
 監督には、今年度、北陵中学校に来ていただくことになった先生に入ってもらいました。生徒は大喜びです。
 ※4月3日(土)と4日(日)の2日間、一関市総合体育館で「東北選抜卓球大会in一関」卓球大会の様子です。

男子卓球部です☆「東北選抜卓球大会in一関」に出場しました!(その4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ※団体戦では予選リーグの1試合目は、宮城県の「河南西中」に3−1で勝ちました。ダブルスを取られたのが、痛かったです。

ご入学おめでとうございます(その4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月7日(水)、1年生は、8:20の登校後に体育館で「応援練習」がありました。緊張している様子でしたが、2・3年生応援員がリードする中声だし、エールなどを練習しました。

ご入学おめでとうございます(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月7日(水)、朝の登校の様子です。PTA役員の皆さん、おやじの会の皆さん先生方が見守る中を、1年生は元気にあいさつをして登校しています。

元気な新入生が入学しました☆僕たちが最高学年です!3年生が会場撤去

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月6日(火)元気な新入生が入学してきました。前日の会場の準備から今日の会場撤去まで、3年生が手際よく取り組んでくれました。さすが!3年生。
 ※4月6日(火)入学式会場の撤去する3年生の様子です。

今日は入学式☆私達と一緒に頑張りましょう!3年生が受付の係を担当中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入学式の受付は3年生の女子が担当しました。「おめでとうございます」の元気な声で保護者や来賓の受付を行いました。
 ※4月6日(火)入学式の受付をする3年生の様子です。

3年生も学級開き☆この学級で1年間頑張るぞ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 始業式が終わったあとの20分間で「学級開き」を行いました。2年生から3人の担任の先生がかわり、新しい気持ちでスタートする学級もあります。担任の先生が「1年間の目標や抱負」を話しました。明日からいよいよ学級の係り活動や修学旅行取り組みが始まります。
 ※4月6日(火)3年5組、6組、7組の様子です。

3年生も学級開き☆この学級で1年間頑張るぞ!(その2)

画像1 画像1
 始業式が終わったあとの20分間で「学級開き」を行いました。2年生から3人の担任の先生がかわり、新しい気持ちでスタートする学級もあります。担任の先生が「1年間の目標や抱負」を話しました。明日からいよいよ学級の係り活動や修学旅行取り組みが始まります。
 ※4月6日(火)3年4組、3組の様子です。

画像2 画像2

ご入学おめでとうございます(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
本校吹奏楽部の素晴らしい演奏の中、会場の皆さんからの手拍子を受け、新入生が入学式会場にはつらつと入場してきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/8 部オリエンテーション
4/9 授業参観日
4/14 2年実力テスト
修学旅行1日目(7:30発)
進路関係
4/14 2年実力テスト
生徒会関係
4/8 部オリエンテーション
盛岡市立北陵中学校
〒020-0633
岩手県滝沢市穴口419
TEL:019-684-3323
FAX:019-684-3626