最新更新日:2024/05/27
本日:count up69
昨日:153
総数:1466702

盛岡の桜は「ま〜だだよ!」☆9日現在の昇降口前の桜のつぼみです!

画像1 画像1
 修学旅行で行く東京の桜は「桜吹雪」なようですが、盛岡の桜はつぼみが大きくなってきています。3年生は修学旅行で14日から東京へ出発しますが、学校へ戻ってくるのは19日(月)になります。戻ってくるまで、どうぞ咲きませんように?
 ※4月9日(金)昇降口前の桜のつぼみを撮影しました。

画像2 画像2

授業参観、ソーシャルスキルでみんな楽しく!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月9日(金)、授業参観が行われました。1,2年生は学級でソーシャルスキル学習、グループで力を合わせて課題を解決していきます。課題解決の中でグループや学級のコミュニケーションを図ります。1年生も2年生も新しい仲間です。早くお互いの良さを知り、仲良くなれるように今後もこのような活動を取り組んでいきます。

ソーシャルスキルでみんな楽しく!(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月9日(金)の授業参観の様子の続きです。どの学級も、グループ、先生みんな良い雰囲気で楽しく活動しています。

今日は「部活動オリエンテーション」☆3年生が主役の企画!(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月8日(木)の午後、生徒会企画の「部活動オリエンテーション」が行われました。もちろん新入生へ向けての部紹介ですが、紹介したのは3年生です。まさに「主役は君たち」の実践でした。新入生の中学校生活での一番の楽しみはなんと言っても部活動です。3年生が生き生きと紹介した部活動に、新入生が楽しそうに見ていました。来週から1年生の「部活動見学」が始まり、修学旅行から帰ってきて「仮入部」になります。そして、5月の連休後に正式入部になります。1年生の良き手本として指導してほしいと思います。
 ※4月8日(木)に行われた「部活動オリエンテーション」。3年生が全面に立って新入生へ自分の部活動を紹介しました。3年生のいい表情を見ていただきたいと思います。ソフト部の発表の様子です。

どの部活動に入ろうかなぁ〜☆部活動の説明会が行われました!(その4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月8日(木)の午後、新入生に向けて『部活動の説明会』が行われました。どの部もたくさんの新入部員に入ってほしいため、工夫したりしながら勧誘のための部紹介を行いました。格好良く部を紹介する部や楽しく部を紹介する部など様々です。いよいよ新入生もどの部活動に加入するか決めなければなりません。これから部活動見学期間、仮入部期間を経て本入部となります。ゴールデンウイーク後には本入部となります。練習時間やかかる費用などは「新入生保護者説明会」でお渡しした資料を参考にしていただきたいと思います。
 生徒にとって部活動は楽しみの一つです。充分考えて入部しましょう。
 ※4月8日(木)部活動説明会の様子です。男子バドミントン部の発表の様子です。

1年生は元気に登校☆慌ただしい1週間でしたネ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月9日(金)慌ただしい1週間が終わろうとしています。始業式、入学式と今までとは違う生活となり、期待と不安で疲れてしまったのではないでしょうか?1年生の「おはようございます」の声が大きくなってきました。元気に登校しています。
 ※4月9日(金)朝の登校の様子です。校長先生も麻製と昇降口に立って、生徒に「おはようございます」の声をかけています。

久しぶりに校庭での練習です☆久しぶりに土の感触で練習です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月9日(金)朝のトレーニングは久しぶりに「校庭でのトレーニング」になりました。駅伝選手も校庭で練習に取り組みました。
 ※4月9日(金)朝のトレーニングの様子です。

市内一周継走大会は18日(日)です☆1年生が学年応援します!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月9日(金)朝のトレーニングは久しぶりに「校庭でのトレーニング」になりました。駅伝選手も校庭で練習に取り組みました。雪で使えなくなってから久しぶりです。盛岡市内一周継走大会は4月18日(日)運動公園で行われます。エール委員と1学年が応援に行きます。昨年以上の成績目指して、選手は練習中です。
 ※4月9日(金)朝の駅伝練習の様子です。

新しい学級で頑張るぞ!クラス発表にドキドキ☆(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新2年生はクラス替えが行われ5日(月)の朝、生徒昇降口に学級名簿が掲示されました。新しい学級が楽しみであり、不安でもあります。
 ※4月5日(月)学級発表を見る2年生の様子です。

新学期がスタート☆市民体まで2週間!部活動を頑張ろう!(野球部)その4

画像1 画像1
 4月6日(火)新学期がスタートしました。始業式、入学式と行事続きの日が続きます。そして3年生は4月14日(水)から2泊3日で修学旅行です。気持ちが部活動に向かいにくいときですが、修学旅行から帰ってくるとすぐに市民体となります。
 市民体の日程もきまり、軟式野球競技は4月24日から始まります。市中総体のシードを獲得する競技もあるようです。今やれることに取り組んでいきましょう。1年生も見学や仮入部が始まります。
 ※3月9日(火)野球部の活動の様子です。

画像2 画像2

スゴイ!頑張りました☆「まほろばカップin東和」卓球大会第3位した!男子卓球部です(その16)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月27日(土)と28日(日)の2日間、東和町体育館で「まほろばカップin東和」卓球大会に出場してきました。2日間で9試合を行い、通算成績7勝2敗の第3位で表彰されて帰ってきました。この大会は、「県中新人大会ベスト8」以上の学校が集まって試合をする大会でしたが、「県中新人大会ベスト16」の北陵中学校に声をかけていただき出場することができました。
 3年前(現在の高校2年生)この大会、7勝2敗で優勝してきましたが、今回はその時以上に厳しい大会となりました。参加した学校は、水沢中学校(県新人大会準優勝)、厨川中学校(県新人大会ベスト8)、矢巾北中学校(県新人大会ベスト8)、豊間根中学校(県新人大会ベスト8)、江釣子中学校(県新人大会ベスト16)、雫石中学校(県新人大会ベスト16)、大船渡第一中学校(県新人大会ベスト32)、金ヶ崎中学校、東和中学校(開催地)、北陵中学校(県新人大会ベスト8)の10校で、「2日間で9試合のリーグ戦」でした。
 ※3月28日(日)の第3試合目は「雫石中学校(県新人大会ベスト16)」との試合でした。県新人大会ベスト16同士の試合となりました。1シングルスを落とし、ダブルスで苦戦するものの、4−1で勝利。

スゴイ!頑張りました☆「まほろばカップin東和」卓球大会第3位した!男子卓球部です(その17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ※3月28日(日)の第3試合目は「雫石中学校(県新人大会ベスト16)」との試合でした。県新人大会ベスト16同士の試合となりました。1シングルスを落とし、ダブルスで苦戦するものの、4−1で勝利。

3年生の授業参観ありがとうございました☆4月10日は授業参観でした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月9日(金)の14:05から今年度初めての授業参観が行われました。3年生は来週から始まる「修学旅行の結団式」の様子を学年集会という形での授業参観でした。学年北陵会のメンバーが進行し、旅行中の決まりや学級のコース学習の紹介、下見に行った先生の見学会場の紹介、行動訓練などを見ていただきました。昨年までの様子とは違う、3年生の様子を見ていただきました。いかがだったでしょうか?修学旅行の記事も3年生の先生がた、たくさんのスタッフで協力し、HPにリアルタイムでUPする予定でいます。(何事もなければですが)見ていただきたいと思います。
 ※4月9日(金)の3年生の授業参観の様子です。授業参観には72人が参加していただきました。ありがとうございました。

3年生の授業参観ありがとうございました☆4月10日は授業参観でした!(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月9日(金)の14:05から今年度初めての授業参観が行われました。3年生は来週から始まる「修学旅行の結団式」の様子を学年集会という形での授業参観でした。学年北陵会のメンバーが進行し、旅行中の決まりや学級のコース学習の紹介、下見に行った先生の見学会場の紹介、行動訓練などを見ていただきました。昨年までの様子とは違う、3年生の様子を見ていただきました。いかがだったでしょうか?修学旅行の記事も3年生の先生がた、たくさんのスタッフで協力し、HPにリアルタイムでUPする予定でいます。(何事もなければですが)見ていただきたいと思います。
 ※4月9日(金)の3年生の授業参観の様子です。授業参観には72人が参加していただきました。ありがとうございました。

どの部活動に入ろうかなぁ〜☆部活動の説明会が行われました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月8日(水)の午後、新入生に向けて『部活動の説明会』が行われました。どの部もたくさんの新入部員に入ってほしいため、工夫したりしながら勧誘のための部紹介を行いました。格好良く部を紹介する部や楽しく部を紹介する部など様々です。いよいよ新入生もどの部活動に加入するか決めなければなりません。これから部活動見学期間、仮入部期間を経て本入部となります。ゴールデンウイーク後には本入部となります。練習時間やかかる費用などは「新入生保護者説明会」でお渡しした資料を参考にしていただきたいと思います。
 生徒にとって部活動は楽しみの一つです。充分考えて入部しましょう。
 ※4月8日(水)部活動説明会の様子です。

どの部活動に入ろうかなぁ〜☆部活動の説明会が行われました!(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ※4月8日(水)部活動説明会の様子です。サッカー部の発表の様子です。

新しい学級で頑張るぞ!クラス発表にドキドキ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新2年生はクラス替えが行われ5日(月)の朝、生徒昇降口に学級名簿が掲示されました。新しい学級が楽しみであり、不安でもあります。
 ※4月5日(月)学級発表を見る2年生の様子です。

同じ学級で良かったね☆新しい友達を作ります☆平成22年度の新入生が登校!!(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月6日(火)平成22年度の入学式が行われました。入学式前に生徒昇降口前に学級の表示が張り出され、歓声がわいていました。城北小学校、北厨川小学校、月が丘小学校の3校からたくさんの生徒が入学してきます。張り出された学級を見て、「同じ学級で良かった」「新しい友達を作るぞ」と言う気持ちで見ていました。立て看板前で「記念撮影」する親子もいて、初々しい光景でした。
 ※4月6日(火)登校してきた新入生の様子です。

同じ学級で良かったね☆新しい友達を作ります☆平成22年度の新入生が登校!!(その4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月6日(火)平成22年度の入学式が行われました。入学式前に生徒昇降口前に学級の表示が張り出され、歓声がわいていました。城北小学校、北厨川小学校、月が丘小学校の3校からたくさんの生徒が入学してきます。張り出された学級を見て、「同じ学級で良かった」「新しい友達を作るぞ」と言う気持ちで見ていました。立て看板前で「記念撮影」する親子もいて、初々しい光景でした。
 ※4月6日(火)登校してきた新入生の様子です。

新学期がスタート☆市民体まで2週間!部活動を頑張ろう!(剣道部)その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月6日(火)新学期がスタートしました。始業式、入学式と行事続きの日が続きます。そして3年生は4月14日(水)から2泊3日で修学旅行です。気持ちが部活動に向かいにくいときですが、修学旅行から帰ってくるとすぐに市民体となります。
 市民体の日程もきまり、剣道競技は4月25日に行われます。市中総体のシードを獲得する競技もあるようです。今やれることに取り組んでいきましょう。1年生も見学や仮入部が始まります。
 3月17日(水)剣道部の活動の様子です。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/14 2年実力テスト
修学旅行1日目(7:30発)
4/15 2年NRT検査
修学旅行2日目
4/16 修学旅行最終日(18:22着)
進路関係
4/14 2年実力テスト
4/15 2年NRT検査
盛岡市立北陵中学校
〒020-0633
岩手県滝沢市穴口419
TEL:019-684-3323
FAX:019-684-3626