最新更新日:2017/04/21
本日:count up6
昨日:23
総数:724928
〒224-0023 横浜市都筑区東山田2-9-1 (TEL) 045-594-5107 (FAX) 045-590-3780 (E-mail)y2h-yama@edu.city.yokohama.jp

今年のサンタさん(^^♪

みなさんもう12月ですね。

12月と言ったらクリスマス!そして、クリスマスと言ったらサンタさんです!!

みなさんは、サンタさんを信じますか?

私は、信じています。だって、プレゼントをくれる優しい人ですよ!そんな人を信じないなんてもったいない!と私は思います(●^o^●)

私は今、サンタさんに何を貰おうかとっても悩んでいます。
去年までは、すぐ何を貰おうか決めれたのですが、今は欲しいものが無いので決めれません。欲しいものがない!と言うことは、大人に少し近づいたという事なのでしょうか?

私の好きな歌手のコンサートの最前列の席のチケットは、欲しいのですが
サンタさんがこのチケットをくれる可能性は低いと思います。残念(・_・;)

サンタさんには、私に合ったプレゼントを貰うことにしました。
つまり、おまかせです。来年、高校生になるときに必要な物がたぶんはいってると私は期待しています!サンタさん、よろしくおねがいします!!

みなさんにも、サンタさんから自分に合ったプレゼントが貰えるよう願っています。

                             3年選択  kiku

役員選挙&受験について...☆


こんにちは☆

今日は朝から「生徒会役員選挙立ち会い演説会」がありました。
これは来年度の生徒会でこの学校をよりよく変えようとしてくれている1・2年生が立候補し、役員を決める大事な選挙です。

私はこの選挙をサポート・管理する、「選挙管理委員会」という委員会のひとりです。
選挙は生徒達から見ると今日だけの出来事ですが、生徒会役員、選挙管理委員会からみると今まで、私たちもそして立候補者もすごく頑張って準備をしてきました。

私も1・2年生と、選挙管理委員会には入っていなかったので今回入って初めて大変さに気づきました。
だからこそ、選挙で頑張ってきた立候補者の人達の苦労と努力をみんなに知ってほしいです。ステージに上がる直前までずっと原稿用紙を片手に練習していた1・2年生の人達を見ると本当にこれまで頑張ってきたんだなということが今日、改めて感じられました。

特に信任投票じゃない、複数の人数から選ぶのはものすごく考えました。
そして、演説の時も先輩が目の前で見ているステージで初めて話すのは緊張するし大変なのに、どの人もみんな説得力のある元気な対応で生徒を引き付けていたのはとてもすごいと思いました^^

今回、ステージ側から生徒を見てやっぱり人前で話すことは勇気のいることでそう簡単にすらすら言えるものでもなくてとても緊張するのが分かりました。


これから3年は受験だし、就職する時等、いずれにせよ「面接」というものは一生ついてまわるものでもあり、こういう機会から人前で話すことを訓練するのはとても良いことだとも感じました^^

私は演説を聞いているとき、理由や考え方の他に、人が思わず聞きたくなるような演説・話し方が大切だと勉強になりました。
面接でもこの学校に入るにあたってどれだけ意欲があるかどうかはその時間の態度やはなし方によって決まってきます。
だからこそ、今日の演説会は生徒達の反応などを見てどういう話し方が人に聞きたいと思ってもらえるかが分かりました^^☆

これを生かしてもうすぐある受験に役立てたいと思いました☆



3年選択   *花*

クリスマスツリー

画像1 画像1

こんにちは♪
12月に入って寒い日が続きますね(+ω+)
通学は辛いですがみんな頑張っています!
残り少ししかない中学校生活を楽しみたいと思います☆

話が変わり、世間は一気にクリスマスモードに
変わってきましたね☆!
私の家の近くにもイルミネーションをやっている家が
少しずつ出てきてきました(^^)☆
「クリスマスか〜」と思いながら和んでいます(笑)

今年は受験というものがありますが、
中学最後のクリスマスはみんなで楽しく過ごしたいと
思っています(`・ω・)/

学校の職員玄関も、クリスマスモードです(笑)
少し小さめのクリスマスツリーが飾ってあります♪
あれは学校で買ったのかな...?
PTAの人が置いてくださったのかな...?
とても可愛いです(´`)!

では皆さん、よいクリスマスをお過ごし下さい☆

3年選択 籠


受験に向けて

12月3日と12月6〜9日の4日間で3年生は面談週間でした。
先生と生徒、保護者の3者で面談を行い、残り2カ月と迫った受験に向けて高校のことを話し合っていました。一部の人は私立高校から推薦が来ているかもしれませんが、全員がいま真剣に自分の進路について考えています。僕はこの面談で併願校は確定したのですが公立高校は決まりませんでした。ぼくは内申点が高いとは言えないので、第一志望校のレベルには達していません。本番のテストで190点ぐらいをとればボーダーラインのあたりなのでそれを越せるように今、必死に勉強をしています。他の人もその人の志望校に入学できるように勉強をしているかと思います。
あと50日ぐらいでどれだけテストの点数を上げれるかが勝負になってきます。僕も周りの人に負けないように、しっかりと勉強をして、最高の結果を残して、中学校を卒業したいと思います。
              3年選択 駿

クラスの掲示係

こんにちは!
もうすぐ、クリスマスですね(^^♪
みなさんは、何が欲しいですか?

クリスマスが終わると、もう2010年も
終わりですね。。。
意外に早かったです。

年末は「紅白歌合戦」や「ジャニーズカウントダウン」
いろいろな番組があってすごく楽しみです!!


では、本題に入ります。
この前、私のクラスの班で教室に飾る
掲示物を作りました!!

作った物は、
紙のクリスマスツリーに
欲しい物を1つ書いて、天井にぶら下がっている紐に
つるすって感じの物を作りました!

1つしか書けないので、みんなとても悩んでいました。

ちなみに、みんなは・・・
パソコン・PSP・お金・コンサートの最前列のチケット
などなど書いていました!

1番おもしろかったのは、『権力』ですね〜^m^

私は『ドラム』って書きました!
最近、ドラムをやりたいなー
と思ったので・・・

でも、置く所がない&意外と高いんですよね↓
だから、他の物を考え中です。


では、みなさん良いクリスマスを
お過ごしください!



    3年選択 玲

【サッカー部 都筑区冬季新人戦報告】

予選リーグA
12月12日(日)会場東山田中
9:00〜50min 中川 1−1 茅ケ崎
10:20〜 川和 2−1 東山田(得点リョウタ)
11:40〜 中川 3−1 荏田南
13:00〜 茅ケ崎 5−3 東山田(28minケイイチロウ←リョウタ 35minトシ←ドウ 36minリョウタ)
フレンドリー茅ケ崎VS東山田20min*3本 

11月27日(土)会場中川西中
12:30〜 荏田南 2−0 東山田
13:50〜 中川 2−0 川和
15:10〜 早渕 0−6 中川西
暫定順位
Aリーグ1.中川7pt+5 2.川和6pt 3.茅ケ崎4pt 4.荏田南3pt-1 5.東山田0pt-8

Bリーグ??12月12日会場サレジオ学院
13:30〜 早渕−サレジオ
14:50〜 中川西−都田

東山田は試合終了後、ミーティングでチーム及び個人の課題を洗い出しました。
「視野を確保し判断早く」をテーマに春まで精進させます。残すは4月横浜ブロック大会と市総体で結果を残すのみとなりました。悔いを残さないようしっかりと、課題意識を持って練習に取り組め。

生徒会役員選挙が行われました

立候補者・応援弁士の40名の生徒が、緊張しながらも全校生徒の前で演説を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

保健朝会2010

画像1 画像1
 12月6日(月)の朝会で保健委員会が「感染症予防について」「東山田中学校 校内危険マップ」を発表しました。
 かぜやインフルエンザなど感染症を予防するために私たちができることは、生活の中で「手洗いを十分にすること」「睡眠時間を確保すること」「免疫力をたかめること」「咳エチケット」を心がけることが大切だという発表がありました。
 また、学校でのけがや事故防止のため、その原因と対策について保健委員安全班の生徒が調査し考えたことを発表しました。学校では17の危険な場所があることがわかりました。けがや事故のない生活を送るため、生徒の皆さんが予知をして、行動することが大切だという発表がありました。

2年生 職場体験 タウンワーク原稿

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の職場体験が無事終わりました。生徒たちからは「良い経験になった」「楽しかった」「仕事は大変だと感じた」「疲れた」などの様々な声が聞かれました。生徒が職場体験でお世話になった職場の人にインタビューをし、それを基に「タウンワークの原稿」を作ります。今日は地域のボランティアの方に添削を手伝っていただきました。

選挙運動

12月10日に行われる生徒会役員選挙に向けて、選挙運動が始まりました。
今年は、「より良い学校・生活をつくろう」と20名の生徒が生徒会役員に立候補してくれました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
横浜市立東山田中学校
〒224-0023
横浜市都筑区東山田2丁目9番1号
TEL:045-594-5107
FAX:045-590-3780