最新更新日:2024/06/02
本日:count up63
昨日:33
総数:417810
世界にはばたく東っ子 岩倉東小学校ではグローバル人材が育ちます。

掲示板完成!

画像1 画像1 画像2 画像2
わたり廊下のふれあい広場に掲示板が完成しました。
営繕員さんの技が光ります。
学校の1年間を写真や記事で飾ります。お楽しみに!

今日のウサギ

毎日暑い日が続いています。
今日はスイカをもらって満足げなうさぎたち。
3匹とも大きくなりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2回目の出校日

担任の先生といっしょに日誌の答え合わせをしています。
みんな元気に夏休みを過ごしているようです。どの子の顔も日に焼けて真っ黒です。
応募作品も力作ぞろい!
画像1 画像1 画像2 画像2

夏休み出校日 2回目

8月23日(月)今日は2回目の出校日です。
今日も朝からじりじりとした強い日差しが照りつけています。
体調不良での欠席はたったの3名、みんな元気いっぱい、夏休みの思い出を語り合い、
応募作品や宿題の提出などを行いました。
花壇や運動場の除草作業にも熱心に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマー学習会 3日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月20日(金) サマー学習会も3日目になりました。今日は25人もの参加がありました。校長先生と習字を書く子、ドリルや漢字練習に励む子、ポスターを仕上げる子など、それぞれに有意義な時間を過ごしました。
23日(月)は2回目の出校日です。元気に登校しましょう!

稲がすくすく育っています

画像1 画像1 画像2 画像2
コンテナで育てている5年生の稲。
大きく育っています。穂が出るのはいつごろかな?

猛暑の中で

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
立秋を過ぎたとはいえ、毎日猛烈な暑さが続いています。
FBC花壇は、寒冷紗(太陽の熱を遮断する布)をかけて、暑さ対策をしています。
6年生が毎日当番を組んで、水をまいたり、草をぬいたりしてくれています。

今日のウサギ

画像1 画像1
東小のウサギは今日も食欲旺盛です。
今日のメニューはニンジン・キャベツ・トウモロコシ!
たくさん食べて大きく育ってね!

サマー学習会 1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みもあと2週間ちょっととなりました。
今日はサマー学習会を行いました。
先生といっしょに宿題をかたづけました。
明日も9時から行います。キミも宿題を持って参加しよう!

たいへんだぁ〜!

食べごろのすいかをカラスにやられてしまいました!!
ざんね〜ん!!
画像1 画像1 画像2 画像2

夏休み出校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月2日夏休み1回目の出校日がありました。
日焼けした真っ黒な顔!元気いっぱいの声が学校にひびきました!
暑い中での除草作業にも熱心に取り組みました。花壇の花々も、野菜たちもすくすく元気に育っています。
次回は8月23日。たくさんの宿題をもって登校してくださいね!
おっと、8月18日〜20日の3日間はサマー学習会。9時から11時まで行います。宿題に追われているあなた、ぜひ参加しましょう!

すいか おいしいよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が春から育てたスイカが見事な実をつけました。
出校日の学級活動でいただきました。
「すいか真っ赤だね!」
「おいしいね!」みんな大喜びでした!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

案内・お知らせ

Comunicados da Escola

1年通信

2年通信

3年通信

4年通信

5年通信

6年通信

4・5組通信

岩倉市立岩倉東小学校
〒482-0041
愛知県岩倉市東町掛目1番地
TEL:0587-66-2311
FAX:0587-37-9513