最新更新日:2024/06/08
本日:count up1
昨日:331
総数:1708224
医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

第34回卒業式6

歓送後、担任の先生や友だちと最後の記念撮影タイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第34回卒業式5

校章旗を先頭に、在校生や保護者による歓送です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第34回卒業式4

歓送前の有志応援団による最後の応援です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第34回卒業式3

式後、3年生が卒業合唱として「学年合唱メドレー」を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第34回卒業式2

卒業生131名、全員出席でした。一人一人とてもいい顔をして卒業していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第34回卒業式

3月8日(火)第34回卒業式が、厳粛な雰囲気の中にも温かく行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰伝達

画像1 画像1 画像2 画像2
卒業式関係の練習の後、表彰伝達を行いました。そのお知らせをします。
●UD(ユニバーサルデザイン)標語作品コンクール
 会長賞:1年 三木厚佑さん
●人権作品コンクール
 標語の部 入選:3年 尾崎由芽さん
●静岡県柔道スポーツ少年団西部浜北大会
 中学生女子の部 第3位 岩倉柔道会(2年 折木千晴さん)

【図書委員会より】
●平成22年度 読書量ベスト3表彰
 1年:1位 河口莉子さん、2位 松川萌さん、3位 村瀬美雛さん
 2年:1位 中村実咲さん、2位 尾崎茉那美さん、3位 相馬誠也さん
 3年:1位 永井綾乃さん、2位 磯部菜摘さん、3位 川越千暁さん

受賞生徒の皆さん、おめでとうございました。

最後の合唱練習

予行練習の後、指揮者の後藤君の指導の下、最後の合唱練習を行いました。
「旅立ちの日に」ご期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式予行練習

3月7日(月)5・6時間目に卒業式の予行練習を行いました。
厳粛な中にも温かな卒業式にしたいと思います。3年生の皆さん、胸を張って立派に卒業していってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校教育調査結果を配付しました

先週の金曜日(3月4日)に、2月に行った「平成22年度 学校教育活動調査」の結果(保護者対象と生徒対象)を配付しました。また、本HP右側の「配付文書」欄にも掲載しましたので、ご覧ください。
アンケートにご協力ありがとうございました。

3年生修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月7日(月)卒業式を明日に控え、本日3年生が修了式を行いました。
校長先生からは、校長室に開校以来掲げてある「露堂々」についての話、PTA会長さんからは、父親を早くに亡くした話を交えて家族への感謝についての話がありました。
市やPTAからの記念品贈呈や校歌斉唱と続き、まさに明日の卒業式を残すのみとなりました。

いわくら五条川マラソン7

画像1 画像1 画像2 画像2
南中職員も参加しました。

いわくら五条川マラソン6

画像1 画像1 画像2 画像2
部活動のユニフォームや南中ジャージ等、服装は様々です。

いわくら五条川マラソン5

画像1 画像1 画像2 画像2
続々とゴールです。

いわくら五条川マラソン4

画像1 画像1 画像2 画像2
ゴールです。

いわくら五条川マラソン3

画像1 画像1 画像2 画像2
タイガーマスク出現です。

いわくら五条川マラソン2

画像1 画像1 画像2 画像2
受付や結果処理などのボランティアとしても多くの生徒が参加しました。

いわくら五条川マラソン1

画像1 画像1 画像2 画像2
3月6日(日)晴天の中、「いわくら五条川マラソン」が行われました。
多くの南部中の生徒が参加しました。

ふれ愛ギャラリー 今日の「伊勢型紙」

画像1 画像1
作:永津高代

卒業式の会場準備3

校長室も来賓の方々の控え室へ模様替えです。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517