最新更新日:2024/03/05
本日:count up25
昨日:33
総数:435685

アルファベットの学習中

画像1 画像1 画像2 画像2
英語活動の時間にABC・・・のアルファベット大文字に親しんでいます。カードを使ったゲームや並べかえるクイズで楽しく学ぶことができました。来週からは、小文字に挑戦です。

箱を使って・・・(1年)

 算数で、「かたち」について学習しています。身の回りにあるたくさんの箱や缶などを持ち寄って仲間わけをし、平らであることや転がりやすいことなど、いろいろな特徴があることを学びました。その後、図工でその箱などを使って自分の好きなものを作りました。一人ひとり、動物や乗り物、建物など創意工夫をして作り上げていました。算数で学んだその特徴を体感できたのではないでしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ローマ字の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
ローマ字を少しずつ習っています。ローマ字を読むだけでなく,習ったローマ字を使って言葉を書いて,友だちと読み合いっこしています。パソコンでローマ字入力をするため,早く覚えるようにがんばっています。

2年生と学校探検をしたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日,生活科で2年生と一緒に学校探検をしました。
最初に自己紹介をして,名刺の交換をしました。
その後,各教室をまわって,2年生のお兄さん・お姉さんにいろいろな教室の役割やそこでの注意事項について教えてもらいました。
お兄さんたちの説明は分かりやすく,優しく案内してくれたので1年生にとって大変いい経験となりました。
みんな「いろんな教室をまわって,すごく楽しかった!」「パソコンで絵を描くのを教えてもらったよ!」「放送室でマイクを見てきたよ。」と大喜びでした。

防犯教室がありました!(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月31日に,生活安全課の方と警察の方が来てくださって防犯教室が行われました。ゆうくんというかわいい人形が登場し,不審者と遭遇したときの対処の仕方をわかりやすく教えてくださいました。
1 はなれる (相手と2メートルくらいは距離をとる)
2 ことわる (誘われてもきっぱりと断る)
3 大声を出す(「助けて」と大声で助けを呼ぶ)
4 にげる  (子どもSOSの場所を確認しておく)
5 つたえる  (あったことをおうちの人にきちんと伝える)
 この5つの約束は,どの子もきちんと理解することができたようで,感想カードの中にもしっかり書くことができていました。防犯教室で学んだことを忘れずに,大切な自分や友だちの命を守っていこうと話し合いました。


6月1日の給食

画像1 画像1
スイートロールパン
牛乳
煮込みうどん
かみかみかきあげ
キャベツとハムのサラダ
プルーン



かむことの大切さについて

 今日は、かむことの大切さについてお話します。よくかむと、体に良いことがいっぱいです。まず、肥満防止です。よくかむと、その間に脳が満腹だと感じ、食べる量が減ります。そのほか、味覚の発達、言葉の発音がよくなる、脳の発達、歯の病気予防、がん予防、胃腸が快調になる、などの効果があります。これらの効果の頭文字をとって、「ひみこのはがいーぜ」という言葉があります。みなさん、今日の献立には、かみかみかきあげという、歯ごたえがある食材を使ったかきあげがあります。よくかんで食べてみてください。

防犯訓練、防犯教室をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月31日防犯訓練、防犯教室を実施しました。
 丸亀警察署の方に不審者役をお願いし、不審者侵入に対して、職員や児童がどのように行動すればよいかの防犯訓練を行いました。
 学校中に響く非常ベル。緊張が走ります。発見した職員の初動対応と連絡、職員室からの全校児童への指示、警察への通報。警察が駆けつけて不審者の身柄を確保するまで、「連携を密にしていかに児童の安全を守るか」「児童は指示にしたがってどう行動するか」がテーマでした。速やかな対応ができました。
 防犯教室では、不審者に出会ったときの行動について、県警察本部教育隊の方に指導していただきました。「はなれる」「ことわる」「大きな声」「にげる」「つたえる」というポイントを学びました。

ミニトマトに実がついたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 ミニトマトを植えて,1週間がたちました。観察をしていると,星のような黄色い花の後に小さな緑の実を見つけました。いくつも黄色い花が咲いています。子どもたちは,花が咲いた後に,実がなることを学んだようです。そこで,たくさんの実が育つように,みんなで支柱を立てました。小さい実が大きくなり,赤くなって,食べられるようになるのを楽しみに,毎日,水やりや観察を続けています。

新しい仲間,青虫くん

画像1 画像1
 優しい3年生のお姉さんから,ミカンの小枝とともにかわいい蝶の青虫を2匹,プレゼントしてもらいました。1匹は緑で,もう1匹は黒色です。子どもたちは大喜びで,さっそく名前を付けることにしました。緑のかわいい目の青虫に,ドラゴンボールに出てくるピッコロ,黒い青虫には,ゴハンと名付けました。毎日,虫かごを覗いて,「ウンチをしている。たくさん葉っぱを食べているからかな。」「動かないよ。眠っているのかな。」など楽しそうに話しています。これから,かわいい青虫くんが,どのように育っていくのか毎日ワクワクしています。

もうすぐ植えかえ

画像1 画像1
 ポットに植えたヘチマは、ずいぶんと成長しました。
係りの人が毎日こつこつ水やりをしたおかげで元気に
育っています。
 本葉が増え、つるものびました。ポットでは少しきゅうくつ
そうです。そろそろジャンボ花壇に植えかえです。
 明日から6月。太陽の光をいっぱいに浴びてこれからも
大きく育ってほしいですね。

あいさつ運動がんばってます

画像1 画像1 画像2 画像2
毎週月曜日に生活安全委員会が児童玄関で朝のあいさつをしています。
明日からは、もっとたくさんの人にあいさつできるように、ポイントカードをつけたいと思います。あいさつナンバーワンを目指してほしいと思います。

5月31日の給食

画像1 画像1
麦ごはん
牛乳
厚焼きたまご
青シソあえ
豚肉とごぼうの味噌汁
生パイン



給食では、米に麦を入れた「麦入りごはん」を取り入れています。麦を入れる理由は、麦には体にいい栄養があるからです。その体にいい栄養とは、ビタミンB1と食物繊維です。とくに食物繊維は、血液や腸内のいらないものを排出する働きのある重要な栄養素にもかかわらず、摂取量が不足しています。給食でも野菜や、きのこ類、豆類など食物繊維を多く含む食べ物をたくさん取り入れていますが、まだまだ十分にとれていません。そこで、1週間に2回ほど「麦ごはん」を取り入れています。

長さの学習をがんばっています!(2年)

画像1 画像1
算数の時間にものさしを使って,長さの学習をしています。ものさしは,子どもたちが計器として用いる初めてのものなので,その使用にあたっては,正しい使い方を徹底し,大切に取り扱うことを習慣づけていきたいと考えています。
・ものさしの端を測りたいものの一方の端に,きちんと合わせる。
・目盛りは,ものさしの真上からよむ。
・まず,一番大きい目盛り(1cmきざみ)で何cmをよみ,次にはしたの長さを
mm目盛りでよむ。
・5cm10cmとの印や5mm目盛りを利用して,目盛りを能率よくよむ。
子どもたちは,少しずつものさしの扱い方に慣れ,正しく測定しようとがんばっています。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 クラブ
3/11 集金振替日
3/15 卒業式予行
123年午前授業
3/16 12346年午前授業
卒業式準備5年 職員
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269