最新更新日:2024/05/30
本日:count up13
昨日:47
総数:246649
お車で来校の際には、正門(双葉坂)から入り体育館側(片野坂)でお帰りいただきますようお願いします。事故防止のため一方通行にご協力ください。

12 クラブの時間(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 勢和散策から戻り、クラブでの交流です。まずは、野球部。
 男子は野球部に集中しましたね。

11 給食の時間(4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1Aの給食です。
 午後は、勢和小学校6年生との交流の後、勢和散策で丹生大師と川原製茶をまわります。
 お話を聞かせていただいた後、建物や庭を見て回ります。川原製茶では、製造過程を見せていただきます。

10 給食の時間(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1Bの給食です。

9 給食の時間(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2Aの給食です。

8 給食の時間(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3Aの給食です。

7 授業交流(6)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4限目、2B美術です。グループでの5コマ漫画。
 どういう物語を頭に描くか、また先に描いた人が何を思って描いたか、いろいろ想像できますね。吹き出しも、英語あり、日本語あり。

6 授業交流(5)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4限目の3A英語です。3Bと同じく自己紹介をしあいました。
 生きた英語が学べたかな?サッカーW杯の話題も出ていましたね。

5 授業交流(4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3限目の1B音楽です。1Aと同じく「エーデルワイス」と「ドレミのうた」でした。日本語と英語の違いがあっても、音楽も万国共通ですね。

4 授業交流(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3限目の2A美術です。グループになり、5コマ漫画を1コマずつ描き、完成させるものです。
 絵も、万国共通ですね。あっと驚くオチができたかな?

3 授業交流(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2限目、1Aの音楽です。
 「エーデルワイス」と「ドレミのうた」を一緒に演奏しました。キャマスの生徒たちが前に出て、英語で歌ってくれてから盛り上がりました。
 最後に、感謝を込めて、勢和中の校歌を贈りました。

2 授業交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2限目から、2グループに分かれて、授業交流です。
 まず、2限目、3Bの英語です。入れ替わりながら、自己紹介です。

リバティ中学校&スカイリッジ中学校 来校!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月29日(火)、新型インフルエンザにより昨年度は中止になってしまいましたが、今年はアメリカ・ワシントン州キャマス市から、リバティ中学校とスカイリッジ中学校の生徒13人と引率4人が来校されました。
 まず、朝行われました歓迎会をお伝えします。
 勢和中学校とリバティ&スカイリッジ中学校の代表の挨拶に、ブラスバンド部の歓迎演奏です。
 生徒会からは、勢和のあじさいを模した紙のブーケを贈りました。

2年職業体験学習(16)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月25日(金)、最終日第6弾です。
 JA勢和支店、コメリ、サークルKです。
 やり遂げられた笑顔でしょうか。
 そして、貴重な4日間をさいてご協力いただきました14の事業所の皆様、ありがとうございました。
 4日間でいただいたアドバイスを、これからの生活に活かしましょう!

2年職業体験学習(15)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月25日(金)、最終日第5弾です。
 さすが笑顔で仕事ですね。
 プライスカット、マックスバリュです。
 コミュニケーションはどうでしたか?相手(お客さん)のことを考えて仕事しましたか?

2年職業体験学習(14)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月25日(金)、最終日第4弾です。
 勢和図書館では、地域に根ざした「味噌造り」について研修?しました。
 豊栄工業では、デジタル時計づくりを体験しました。技術者ですね。

2年職業体験学習(13)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月25日(金)、4日目最終日第3弾です。
 勢和保育園、今日は、イモの苗植えに出かけました。そして、みんなそろって、ハイチーズ・・・お世話になりました。丹生郵便局では、郵便物の受付をしてました。

2年職業体験学習(12)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月25日(金)、4日目最終日第2弾です。
 勢和分署から、中学校の消化器等の査察?に来てくれました。そして、もどってからも消防服を着て準備をしたり。体力いりますよ。川原製茶は、お茶の箱詰めです。

2年職業体験学習(11)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月25日(金)、4日目最終日です。
 慣れてきた仕事ぶりを見てください。まめやと資源化プラザです。ゴミのクレーン操作など、みごとな仕事っぷり!

2年職業体験学習(10)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月24日(木)、3日目第4弾です。
 勢和図書館では、新聞の整理を。勢和保育園では、とけ込みすぎてどこにいるのやら・・・。

2年職業体験学習(9)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月24日(木)、3日目第3弾です。
 資源化プラザでの掃除、勢和分署では、さあ今から作業を。そして普通救命講習の認定証をもらって。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 生徒会役員選挙
多気町立勢和中学校
〒519-2203
三重県多気郡多気町片野2254
TEL:0598-49-2029
FAX:0598-49-4003