最新更新日:2024/05/30
本日:count up15
昨日:47
総数:246651
お車で来校の際には、正門(双葉坂)から入り体育館側(片野坂)でお帰りいただきますようお願いします。事故防止のため一方通行にご協力ください。

修学旅行記(16)

 5月28日(金)、修学旅行もいよいよ終わりです。
 国会議事堂とお台場の後、帰途につきました。
 たくさんの土産と土産話で、ご家庭でも盛り上がって下さい。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行記(15)

画像1 画像1
 5月27日(木)、プロ野球観戦中です。
 20時までもう少しです。7回まで観られるかな?

修学旅行記(14)

 5月27日(木)、東京ドーム前に全員時間通り集合しました。
 今から入場し、野球観戦です。巨人×ソフトバンク戦ですが、テレビに映るかな?
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行記(13)

 5月27日(木)、東京ドームに集合し始めました。16:55一番乗りでした(左)。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行記(12)

 5月27日(木)、班別学習第3弾です。
 やっぱりどこも通り雨で、突然のどしゃ降りだったようです!1時間ほどで晴れてきました。原宿散策の後竹下通りに到着した班(左)、科学博物館に到着した班(中)、浅草に到着した班(右)です。
 この後、みんな水道橋駅へ向かいます。17:15東京ドーム集合です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行記(11)

 5月27日(木)、班別学習第2弾です。
 東京に来ても、なぜかマックで・・・。そして、最高裁判所へ向かう永田町駅では、突然のどしゃ降り!でも、国立科学博物館前では、大丈夫。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行記(10)

 5月27日(木)、班別学習中です。天気も薄曇りで、大丈夫のようです。
 担任コメント「間近で見る東京タワーの大きさにビックリ。」
 原宿にやってきた班もありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行記(9)

 5月27日(木)朝です。6:45起床。7:15から朝食。
 ホテルでのバイキング朝食です。みんな元気かな。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行記(8)

画像1 画像1
 5月26日(水)、ディズニーランド第4弾です。
 夜も集合前の20時過ぎには少し雨もあたったようですが、みんな楽しんだようです。明日は班別行動です。ゆっくり休んで明日に備えましょう。

修学旅行記(7)

 5月26日(水)、ディズニーランド第3弾です。
 ようやく見つけた、またまた見つけたミニー軍団と買い物軍団!
 雨もなく、夜のパレード見られるかな?
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行記(6)

 5月26日(水)、またまたディズニーランドです。
 散らばったグループを見つけるのも一苦労のようです。なぜか、みんなコーヒーカップに乗ったようで、そして酔ったようで・・・・。
 日頃の行いが良いせいか、雨もなんとか降らずにいるようです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行記(5)

 5月26日(水)、14:00舞浜着。本日のお楽しみ、東京ディズニーランドです。
 記念写真より、早く入りたい?!
 担任コメント「待ちに待ったディズニーランド。それぞれのグループに分かれ、一気に姿が見えなくなりました。」!!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行記(4)

 5月26日(水)、「第五福竜丸」のスクリューの前!そして、展示館の外の広場で記念撮影です。
 天候も大丈夫のようです。さあ次は、ディズニーランドだ!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行記(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月26日(水)、東京駅から徒歩で、12時過ぎに「第五福竜丸」到着!
 水爆実験の被害を聞いて、平和について、改めて考える機会となりました。

修学旅行記(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月26日(水)、名古屋から「のぞみ」で東京駅へ向かっています。
 東京駅着は、11:33です。新幹線内で早めの昼食となります。
 さあ、第五福竜丸見学へ!

修学旅行記(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月26日(水)、松阪駅から近鉄特急で名古屋へ。
 そして、9:53 名古屋から「のぞみ」で東京駅へ向かいます。
 まだまだ、余裕の行動ですね。

修学旅行出発!

 5月26日(水)、予定通り、全員そろって3年生が修学旅行に出発しました。
 6時50分から出発式を行い、7時10分、バスで松阪駅に向かいました。(東名阪が集中工事のため、往路は名古屋まで近鉄に変更となりました)
 出発に先立ち出発式を行い、バスに乗りこみました。昨年は、新型インフルエンザを心配しながらでしたが、今回は今日の天気が少し心配です。
 1日目の今日は、第五福竜丸見学と東京ディズニーランドです。
 宿泊先は、第一ホテル両国です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

勢和中にもど根性!

 家庭訪問等、短縮授業が続き、今日5月13日は久しぶりの掃除の時間。
 3年生の生徒が玄関で、「こんな所に朝顔が咲いてる!」と言ってきました。勢和中にもタイルの隙間から「ど根性○○」が!
 実際には、昨年度プランターに植えていた「ど根性ペチュニア」のようですね。でも、すごいですねー。
画像1 画像1 画像2 画像2

春の花壇の植え替え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 また今年もこの季節がやってきました!
 多気町美しいまちづくり事業の一環で、相可高校より花苗が届き、たまたま昨年度と同じ5月13日に植え替えを行いました。
 今年は、マリーゴールド(八重)、ニチニチソウ、ペチュニア(八重)、ラベンダー、ミムラス、バーベナ、ヒャクニチソウ、マツバボタン、メランポジウムです。
 去年と同じ200株を、花壇3カ所とプランター30個に植えました。花が咲いたら、どれがどれか、わかるかな?
 6月13日には、あじさいまつりです。
 今、学校には、どんな花が咲いているでしょう?連休も終わり、そろそろ生活も落ち着き、周りを見渡せる目(心)をもってください。

校内スポーツ大会開催!(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月30日(金)、午後の部「長縄跳び」に続き、綱引きと班対抗全員リレーです。これらは、全校を縦割りで6班に分けました。結果は、
 綱引き  優勝 F班  準優勝 A班
 班対抗リレー  優勝 A班  準優勝 C班
です。A班は、力もスピードも両方ですね・・・。
 1年生の活躍も光りました。生徒会目標の「他学年との交流を深める」も、達成できたでしょうか。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 生徒会役員選挙
多気町立勢和中学校
〒519-2203
三重県多気郡多気町片野2254
TEL:0598-49-2029
FAX:0598-49-4003