最新更新日:2024/06/02
本日:count up61
昨日:33
総数:417808
世界にはばたく東っ子 岩倉東小学校ではグローバル人材が育ちます。

お話隊アリスによる読み聞かせ

28日(金)ふれあい広場でアリスの会による読み聞かせがありました。
『オオカミのひみつ』を読んでいただきました。

校長先生が作ってくださったベンチに座って物語に聞き入っていました。
画像1 画像1

3年生 消防署に見学に行きました

27日(木)3年生は社会科の「くらしをまもる」という授業の一環で消防署に見学に行きました。
署員の方からお話を聞いたり、間近で消防車や救急車を見たり、放水の体験をしたり、消防士の服を着たり、とてもたくさんのことを学びました。
「消防車って大きいなあ」「消防士さんってかっこいいなあ」「命を懸けて安全を守ってくれているんだなあ」子どもたちからは感動の声がたくさん上がっていました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力トレーニングはじまる

26日(水)から業前体力トレーニングがはじまりました。
3分間の持久走と1分間の縄跳びを行いました。
縄跳びは長縄や短縄など日によってメニューが異なります。
さわやかな朝のひととき、元気な子どもたちの姿が見られました。

今日も一日がんばるぞ!
画像1 画像1
画像2 画像2

教育長さんたちとのふれあい給食

給食週間の25日(火)市議会議長さん、教育長さんをはじめ12名の方がふれあい給食に来てくださいました。
献立は名古屋コーチン入り五目御飯、れんこんサンドフライ、三つ葉とキャベツのかおりあえ、ういろうでした。
おいしい給食に会話も弾み、たのしいひと時となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 租税教室

25日(火)租税教室を行いました。
小牧税務署の方から税金の使われ方や大切さをききました。
道路整備や公園、ごみの収集、警察や消防の業務など、税金は私たちの生活を支えてくれる大切なものだということがよくわかりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

東っ子FF 4・5組

4・5組 「輪なげでグッジョブ」
画像1 画像1

東っ子FF 6年生

6年生「世界へのとびら」
画像1 画像1

東っ子FF 5年生

画像1 画像1
5の1「犯人を追ってエコクイズ」
5の2「きみもチャレンジ百人一首」
画像2 画像2

東っ子FF 4年生

4年生 「ようこそ!ユニバーサルデザインの世界へ」
画像1 画像1

東っ子FF 3年生

3年生 「ニューフェイスチャレンジ」
画像1 画像1

東っ子FF 2年生

2年生「ドウリング」
画像1 画像1

東っ子FF PTAのお店

「ほっとちょっと」
豚汁と焼きおにぎり

「P−cafe」
PTA活動の紹介とコーヒー

いつも学校のためにありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

東っ子FF始まる

東っ子フレンズフェスティバル オープニングセレモニーです。
各クラスお店のCMを行いました。
また、全校合唱で大きな歌声を響かせました。
子どもたちの活躍にご期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

スタンプカードとベルマークを交換!

22日(土)に開催する東っ子フレンズフェスティバルのスタンプカードをベルマークと交換で配布しました。
1年生にとってははじめての東っ子FFです。とても楽しみだという声が聞かれます。
当日は8時50分からオープニングセレモニーをはじめます。
保護者の皆様もぜひご参観ください。
画像1 画像1

おおっ!大雪!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
17日(月)雪の中で一週間がスタートしました。
初めて雪を見た児童もあり、みんな大はしゃぎでした。

避難訓練

13日(木)青空タイムに避難訓練を行いました。
放課中に地震が発生するという想定で、各教室、図書館、運動場などの活動場所からの避難のしかたを確認しました。消防署の方からは「落ち着いて先生の言うことを聞き、自分の身を守りましょう」というお話がありました。
その後、1〜4年生は煙ハウスの体験を、5・6年生は起震車『なまず号』での地震体験を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式

1月7日(金)3学期のスタートです。
始業式では校長先生が「みんなは原石です。自分を磨き、いいところを見つけましょう」とお話されました。原石や磨いた後の石を見て、自分たちも輝こう、そんな決意を新たにした始業式となりました。
その後教室で担任の先生からお話を聞き、日誌の答え合わせをしたり、新年の抱負を記したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

案内・お知らせ

Comunicados da Escola

1年通信

2年通信

3年通信

4年通信

5年通信

6年通信

4・5組通信

岩倉市立岩倉東小学校
〒482-0041
愛知県岩倉市東町掛目1番地
TEL:0587-66-2311
FAX:0587-37-9513