最新更新日:2024/06/06
本日:count up6
昨日:102
総数:857831

第1回中高連携研究会

 6月30日(水)、雫石高校において中高連携研究会が開かれました。研究会では1年生の国語と社会の授業を参観し、その後中学校での学習指導の様子や生徒指導の様子について話し合われました。雫石高校には今年も多くの雫中生が進学していますが、落ち着いた雰囲気の中で授業に臨んでいる姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Randolph Junior High School Welcome Party 4

 ウェルカムパーティーの様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Randolph Junior High School Welcome Party 3

 ウェルカムパーティーの様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Randolph Junior High School Welcome Party 2

 ウェルカムパーティーの様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Randolph Junior High School Welcome Party 1

 6月29日(火)、ランドルフの生徒たちの歓迎会が中央公民館で行われました。歓迎会は中屋敷町長や町国際交流協会副会長の高橋さん、ホストファミリーなど多くの方々が参加しました。また会では、今年の2月に海外派遣された生徒の報告やランドルフの生徒たちのプレゼンテーションが行われました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
 6月30日(水)今日の給食です。
 減量米粉パン、牛乳、レタスのスープ、鶏肉のレモンだれ、野菜とスパゲティの和風ソテー、アメリカンチェリー(2個)

ランドルフ生徒との交流会 4

 ランドルフの生徒は、緑の山々に囲まれたバーモント州(ランドルフがある州)を讃えた歌とアメリカの50州を覚えるための歌を踊りを交えながら発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランドルフ生徒との交流会 3

 ランドルフの生徒は日本語で自己紹介を行いました。自分の名前はもちろん、家族のこと、ペットのこと、趣味や得意なスポーツのこと、今回の派遣での抱負などについて紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランドルフ生徒との交流会 2

 「カントリーロード」で全校生徒が歓迎しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランドルフ生徒との交流会 1

 6月29日(火)、6校時。ランドルフの生徒との交流会がありました。
 交流会では応援団の発表と全校生徒が「カントリーロード」を歌い歓迎しました。
 写真は応援団発表の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
 6月29日(火)今日の給食です。
 麦ごはん、味付のり、牛乳、八杯汁、若竹信田煮、にらのお浸し、グレープフルーツ

ランドルフの生徒が登校しました7

 チャグチャグ馬コ作りの様子2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランドルフの生徒が登校しました6

 チャグチャグ馬コ作りの様子1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランドルフの生徒が登校しました

 盛岡手づくり村にて。
 チャグチャグ馬コ作りに挑戦しました。暑い中で大変でしたが、集中して全員が完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランドルフの生徒が登校しました4

 小岩井農場まきば園にて。
 昼食の後、記念写真を撮りました。アメリカでは「チーズ」ではなく「チー」と言って写真を撮るそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ランドルフの生徒が登校しました3

 小岩井農場まきば園にて。
 アーチェリーに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランドルフの生徒が登校しました2

 小岩井乳業の工場見学の様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランドルフの生徒が登校しました

 6月28日(月)、ランドルフの生徒の登校第1日目です。今日は町長への表敬訪問と小岩井農場の見学、手作り村でチャクチャグ馬コづくりを体験しました。
 写真は町長への表敬訪問の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
 6月28日(月)今日の給食です。
 麦ごはん、牛乳、せんべい汁、ますのピーナツみそ焼、筑前煮、冷凍みかん

Welcome to Shizukuishi

27日(日)12:38到着のこまち13号でアメリカ・ランドルフから生徒10名、先生2名が来町しました。受け入れ家庭との対面の後、それぞれの家庭へ移動し、本日から3日(土)までのホームスティが始まりました。昨年は、インフルエンザの影響で中止になってしまい、1年間来日予定が伸びてしまいました。今年はその分も楽しみ充実した1週間にして欲しいです。町内巡りや、小学校の訪問、日本文化体験などが予定されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
雫石町立雫石中学校
〒020-0544
岩手県岩手郡雫石町柿木74-1
TEL:019-692-0321
FAX:019-692-0322