最新更新日:2024/05/31
本日:count up31
昨日:343
総数:1705932
医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

新着図書紹介

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
(左上)『おおきな木』 シェル・シルヴァスタイン作 村上春樹訳 あすなろ書房

世界中で読みつがれるベストセラーが村上春樹氏の新訳で登場です。原題は「THE 
GIVING TREE」。大好きな少年にすべてを与える木、それは少年が大人になりやがて老人になっても変わらない。何度も読み返すごとに違った感想が生まれそうな本です。

(中央)『風をつかまえた少年』 ウィリアム・カムクワンバ作 田口俊樹訳 文藝春秋

アフリカの最貧国、マラウイを襲った食糧危機により、食べていくために中学校を退学することになった14歳の少年。彼は図書館で1冊の本と出合い、村初めての風力発電を完成させる。そこから彼の運命が大きく動き出していく・・・。あきらめなければ、信じていれば成し遂げられるという彼の言葉はとても説得力があります。

(右上)『斎藤孝のイッキにおよめる!日本の偉人伝』 講談社

日本人なら知っていてほしい日本の文化や歴史。日本の偉人31人が登場。字も大きく簡潔にまとめられていて、大変詠みやすいので朝の読書タイムにもお勧めです。

南中生活を見つめ直そう

画像1 画像1 画像2 画像2
来週火曜日、3月8日は第34回卒業式です。
いよいよ今年度も終盤を迎えるこの時期に、南中での生活を見つめ直そうということで、今朝の朝礼は、生徒指導主事の佐野先生から生活についての話がありました。
服装等の基本的なことのチェックから、南中の素晴らしいところ、卒業式への心構えなどの話があり、自分自身を見つめ直す機会になったのではないでしょうか。
3月8日は、卒業生を晴れやかに送る素晴らしい式にしたいと思います。

ベルマーク表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝(2月28日)の朝礼で、福祉委員会より、1・2月のベルマーク収集の集計結果が報告されました。
300点以上集めたクラスには、特別賞が贈られました。
特別賞のクラスは
1年:1組、3組
2年:1組、2組、3組、4組
3年:2組、3組、4組
です。各学年1位のクラス(1年3組、2年1組、3年4組)が代表で、表彰状を受け取りました。

読書感想文の表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝(2月28日)の朝礼で、「読書感想文愛知県コンクール」の表彰伝達を行いました。表彰者を紹介します。
入選 3年 殿内大稀さん
入選 2年 尾崎茉那美さん
入選 1年 浅田果純さん
受賞生徒の皆さん、おめでとうございました。

下校前に「チョボラ」です

画像1 画像1
今日は朝方に雨が降ったため、しめった砂が靴の裏に付き、下駄箱付近にたくさん上がってしまいました。下校しようとしていた3年生の生徒が、砂を履き集めきれいにしてくれました。

6時間目は大掃除 5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教室の掲示物もそろそろ片付けないと。教室や手洗い場もぴかぴかです。

6時間目は大掃除 4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
特別教室も普段できないところをきれいにしました。
校長室、理科室、調理室です。

6時間目は大掃除 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館の更衣室や器具庫をきれいにしました。渡りの通路もとてもきれいです。

6時間目は大掃除 2

画像1 画像1 画像2 画像2
運動場周囲の側溝の砂を取りました。

6時間目は大掃除 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
外周外のフェンス沿い側溝の落ち葉と土を取りました。

今日の部活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝も昨日に続き、2日連続で雨模様でした。野球部は、室内でトレーニングです。

卒業生を送る会、3月授業参観と学年懇談会の文書をUP!

 3月3日(水)の午後、生徒会の主催による「卒業生を送る会」の案内文書と3月11日(金)の午後に行われる1・2年生の授業参観、学年懇談会の案内文書を右側「配布文書」欄にアップロードいたしました。ご覧下さい。

今日の授業「3年4組 英語」

画像1 画像1 画像2 画像2
2月24日(木)4時間目の授業です。
授業の最後の部分で、卒業にあたって華むけの話をしていました。自分の身の上話を交えた温かい内容でした。

今日の授業「3年3組 国語」

画像1 画像1 画像2 画像2
2月24日(木)4時間目の授業です。
入試対策の取組みで、文章の要約の練習をしています。

今日の授業「3年2組 美術」

画像1 画像1 画像2 画像2
2月24日(木)4時間目の授業です。
名前をもじった木版制作も終盤です。完成した生徒は、入試に向けて学習していました。

今日の授業「3年1組 音楽」

画像1 画像1 画像2 画像2
2月24日(木)4時間目の授業です。
「YELL」の合唱練習をしています。披露するのは、3月3日の「卒業生を送る会」です。

ふれ愛ギャラリー 今日の「伊勢型紙」

画像1 画像1
作:根田俊和

朝の第2音楽室

画像1 画像1
今朝(2月24日)、第2音楽室で卒業式で歌う「旅立ちの日に」の伴奏生徒が、練習をしていました。
卒業式が間近に迫っているなあと感じるとともに、晴れ舞台を支えるものはやはり日頃の努力なんだなあと感じました。

今日の部活動

今、吹奏楽部は、3月3日の「卒業生を送る会」に向けて、入退場曲の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業「2年5組 英語」

画像1 画像1 画像2 画像2
2月23日(水)4時間目の授業です。
「スピーキングプラス」で買い物のスキットをしていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517