最新更新日:2024/06/08
本日:count up52
昨日:331
総数:1708276
医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

離任式(第1弾)

離任式は、本来なら来年度4月8日(金)なのですが、それぞれの先生方の事情でその日の都合がつかないということで、一足先に昨日、修了式後に離任式を行いました。
教員の異動は3月30日の朝刊で発表ですが、今回の離任式の先生方は小中学校への異動ではないので、新聞には載りません。
●中村夏帆先生(日本語指導1年間)…日系社会青年ボランティアとして2年間ブラジルで日本語指導
●沼倉サトミ先生(ポルトガル語指導2年間)…ブラジルへ帰国
●新城和枝さん(用務員7年間)…岩倉市立北部保育園へ異動
お別れのあいさつの後、花束を贈呈、前途を祝し校歌を歌いました。
3人の先生方、大変お世話になり、ありがとうございました。来年度からのご健勝とご活躍を心よりお祈りしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成23年度 前期生徒会役員任命

昨日(3月24日)修了式後、「平成23年度前期生徒会役員任命式」を行いました。
南中の「自立」と「自律」をしっかり保持伸長してほしいと思います。
会 長 吉田航平さん(新3年)
副会長 西垣元喜さん(新3年)
     佐藤雄也さん(新2年)
書 記 米澤未玖梨さん(新3年)
     犬原啓太さん(新2年)
会 計 渡辺侍心さん(新3年)
新役員の皆さん、よろしくお願いします。活躍を期待しています。

任命証授与の前に現役員が退任のあいさつをしました。(写真上)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成22年度 修了式

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日(3月24日)平成22年度の修了式を滞りなく行いました。
校長先生の式辞の概要は、
●先日の生徒会役員演説会や投票結果の所感を交え、本年度も生徒会を中心に「自立」が保持伸長された
●マフラーやマスコットについて見つめ直したことをはじめ、本年度も「自律」が保持伸長されたこと
●今後も南中の「自立」と「自律」を守り高めてほしい
というようなことでした。

その後、1年生、2年生の代表生徒が、それぞれの学年を振り返り来年度への抱負をスピーチしました。

平成23年度年間行事予定表の掲載について

 来年度の主な行事を掲載した平成23年度年間行事予定表を右の配布文書欄にアップいたしました。あくまで、現時点の計画であり、諸事情により変更されることもあります。

今年度最後の表彰伝達

画像1 画像1 画像2 画像2
本日(3月24日)修了式後、今年度最後の表彰伝達を行いました。
●野球部
 第59回 岩倉市中学野球大会 優勝
●卓球
 尾北支所中学校春季卓球合同練習会 個人戦
 男子 第2位 佐藤孝一さん
     第3位 金石和也さん
 女子 第3位 富田佳那さん
受賞生徒の皆さん、おめでとうございました。

ふれ愛ギャラリー 今日の「伊勢型紙」

画像1 画像1
作:後藤 宏

「南部中吹奏楽部スプリングコンサート」のお知らせ

画像1 画像1
来る3月27日(日)14:00〜本校体育館において、「南部中吹奏楽部スプリングコンサート」を行います。」入場は無料です。多数のご来場をお待ちしています。ぜひ、ご参観ください。

今日の部活動

春の大会で岩倉市代表になった野球部は、次の試合に向けて練習にも熱が入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

義援金募金 ありがとうございました

先週、火〜金曜日まで行った「東日本大震災 義援金募金活動」には多くの方々から温かいご協力をいただきまして、誠にありがとうございました。心よりお礼申し上げます。
4日目(金曜日)は、校内で27,881円、卒業生が岩倉駅周辺で254,923円集めることができました。
これで、総計601,150円になりました。本日中に、日本赤十字社に振り込ませていただきます。1日も早い復興を祈っております。
ご協力いただいた皆様、卒業生の皆さん、本当にありがとうございました。

※写真は、校内の掲示物です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の大会の結果「野球」2

多くの保護者の皆様をはじめ、あたたかい応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の大会の結果「野球」

他の部活動に先がけて一足早く、3月19日(土)岩倉市西小グランドで行われた春季野球大会の結果をお知らせします。
岩倉市代表決定大会
 岩倉南部中3−0岩倉中
で勝利しました。野球部の皆さん、おめでとうございます。よく頑張りました。4月に行われるブロック大会に、岩倉市代表として出場します。健闘を祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれ愛ギャラリー 今日の「伊勢型紙」

画像1 画像1
作:樋口政枝

どんぐりの樹は、今

画像1 画像1
上の写真は、昨年(2010)の5月に植樹したどんぐりの樹の様子です。見た目は先月と変わりませんが、見えないところではしっかりと命の営みが行われているはずです。

ふれ愛ギャラリー 今日の「伊勢型紙」

画像1 画像1
作:山田千代子

南中卒業生が募金活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日に引き続き、元気な声で募金を呼びかけていました。今日は2箇所に分かれて(写真上:ピアゴ入り口、中・下:岩倉駅構内)活動してくれました。通行する人々も次から次へと募金してくださっていました。

上:ピアゴ入り口
中:岩倉駅構内
下:岩倉駅構内

生徒会役員選挙

立会演説会の後、選挙を行いました。
本校は、岩倉市選挙管理委員会から記入所と投票箱を借用し、本物を用いて行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会役員立会演説会

本日(3月18日)6時間目に、平成23年度前期生徒会役員立会演説会が行われました。
立候補者は、「南魂祭の充実」「交流給食の実施」「ボランティア参加率アップ」等、思い思い各自の公約を述べていました。南中リーダーの頼もしさを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東日本大震災 義援金募金活動2

昨日(3月17日)は、22,701円集まりました。ご協力ありがとうございました。3日間合計で107,425円になりました。

昨日夕刻、今年度の卒業生有志13名が、岩倉駅前で義援金募金活動を自主的に行い、208,348円の義援金を集め、本校に届けてくれました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。心からお礼申し上げます。
また、卒業生有志13名の皆さん、ありがとうございました。南中生のすばらしさを改めて感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

東日本大震災 義援金募金活動

今日(3月18日)は、本校における「東日本大震災 義援金募金活動」の最終日でした。職員室にも募金箱がやってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の部活動

今朝の武道館の練習風景です。
剣道部は、級・段検定の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517