最新更新日:2024/06/06
本日:count up2
昨日:102
総数:857827

授業力向上支援のための総合訪問

 30日(月)、盛岡教育事務所管内の指導主事の先生方がいらして、本校の全ての先生の授業を参観しました。授業参観後は一人ひとり指導主事の先生方との面談があり、今日の授業や普段の学習指導について話し合われました。今日の総合訪問を機会にこれからもより分かりやすい授業づくりに取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

8月30日(月)の給食です。麦ごはん、牛乳、夏野菜カレー、ホキフライ、福神漬和え、ミニトマト(2個)
画像1 画像1

銀河講座

 8月26日(木)5・6校時、盛岡マニラ育英会事務局長・岩手ホスピスの会副代表の伊藤よし子さんを講師にお招きし銀河講座が開かれました。「夢を描いて生きる〜あなたの笑顔に出会いたい〜」と題して、伊藤さんがフィリピンの子供たちの里親になった経緯や岩手ホスピスの会の活動に携わることになった経緯などについて、フィリピンの子供たちの様子や、自身が入院して出会った方々とのエピソードを交えてお話しいただきました。講演の中で「夢を持つということは、誰かに感謝して生きることである」ということをお話いただき印象に残りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

岩手地区陸上記録会

8月25日(水)岩手地区陸上記録会が雫石町の陸上競技場で行われました。とても暑い1日でしたが、選手と応援の3年生は最後までがんばりました。結果は男子が総合2位、女子は3位、女子の最強リレーは大会新記録の1位でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
 8月26日(木)今日の給食です。
 麦ごはん、味付けのり、牛乳、ひき肉豆腐汁、いかの照り焼き、五目きんぴら、アーモンドフィッシュ

挨拶運動

 今週は七ツ森地区の保護者の皆さんが挨拶運動に取り組んでいます。
画像1 画像1

今日の給食

8月24日(火)の給食です。
麦ごはん、牛乳、野菜のみそ椀、きんびら肉団子(2個)、ゆかり和え、ミニトマト(2個)
画像1 画像1

七ツ森地区親子交流会4

 大橋先生参戦! 思わず本気モードの熱い戦いが繰り広げられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七ツ森地区親子交流会3

 さあ、ドッヂビーの始まりです。和やかな雰囲気の中にも闘志が湧きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七ツ森地区親子交流会2

 今年は例年よりゴミが少ないように思いました。
 最後は分別して終了です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七ツ森地区親子交流会1

 8月22日(日)9時から七ツ森地区の親子交流会が行われました。
 最初に3つのコースに分かれ地区内の道路清掃を行いました。その後七ツ森小学校の体育館でドッヂビー大会を行い和気あいあいとしたひと時を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA親子交流会(2)

写真は、西山地区の奉仕活動と御所地区のグランドゴルフ大会です。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA親子交流会(1)

8月22日(日)PTA親子交流会が行われました。雫石地区は学区内の清掃活動、七ツ森地区は清掃活動とドッチビー大会、御明神地区は認知症講座と懇親会、西山地区は奉仕活動とソフトバレーボール大会、御所地区は、グランドゴルフ大会でした。ふだんは親子で活動できる機会が多くはないようですが、この日はどの地区も親子で楽しく活動している様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
 8月23日(月)今日の給食です。
 麦ごはん、牛乳、なめこ汁、鶏の唐揚げ(2個)、野菜炒め、冷凍パイン

三校合同の竜川清掃

8月21日(土)御明神地区で小中高の三校合同の竜川清掃活動が行われました。児童生徒達と保護者や地域の方々がたくさん清掃活動に取り組みました。延期されていた御明神のお祭りもその日の夕方から行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
 8月20日(金)今日の給食です。
 バター食パン、いちご&マーガリン、牛乳、野菜スープ、国産あじの骨丸フライ、パックソース、ブロッコリーのサラダ、冷凍みかん

押認! 東京農業大学応援団との交流会であります2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 押認。
 本校の体育祭でも必ず演じられる大根踊り。本家の大根の踊りも披露していただきました。さすがでありました。
 東京農業大学応援団の発表へのお礼として本校の応援団も勝利の拍手やエールを披露いたしました。高橋応援団長からは「ここまでやれる中学生はなかなかいません」とお褒めの言葉をいただきました。
 これを機会に本校の応援活動も一段と磨きがかかることをただただ期待する次第でございます。
 ホームページ閲覧ありがとうございました。
 押認。
 

押認! 東京農業大学応援団との交流会であります

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 押認。
 声の大きさが違います。ドラムや拍手の音が違います。気迫が違います。
 19日(木)6校時のことであります。町内で夏季合宿を行っている東京農業大学応援団の発表が本校体育館でございました。県下に冠たる雫石中学校の応援ですが、大学の応援団の迫力を目の当たりにして雫中生は何を感じたのでありましょうや。
 一つの事に真剣に取り組む姿に圧倒されたひと時でございました。
 押認。

今日の給食

画像1 画像1
 8月19日(木)今日の給食です。
 麦ごはん、牛乳、トックスープ、鶏のごまみそ焼き、麻婆茄子、オレンジ

今日の給食

画像1 画像1
 8月18日(水)今日の給食です。
 減量ブルーベリーパン、牛乳、ミネストローネ、デミソースハンバーグ、野菜のバターしょうゆソテー、キウイフルーツ
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
雫石町立雫石中学校
〒020-0544
岩手県岩手郡雫石町柿木74-1
TEL:019-692-0321
FAX:019-692-0322