最新更新日:2024/05/27
本日:count up7
昨日:136
総数:1466776

関先生の学習会が始まりました☆関先生に感謝ですよ!(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月28日(月)から「関先生による放課後学習会」が行われることになりました。初日の28日は人の生徒が第3会議室に集まって「自主学習」に取り組みました。
 ※6月28日(月)から行われている「関先生による放課後学習会」の様子です。29日(火)は5人集まって数学の学習でした。この勢いで、数学のテストはバッチリだ。

皆さんのおかげです(^o^)北陵中HP20万件到達できました☆これからもよろしくお願いします!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月26日(土)の5時過ぎに「北陵中のHP」が20万件に到達しました。見ていただいている方々のおかげです。平成19年度の3月にスタートした「北陵中のHP」ですが、この2年3ヶ月の間に「1日平均アクセス数が210件」ほどになり、2年3ヶ月でこの記録にたどり着きました。今年は「修学旅行の記事」「盛岡市中総体の記事」で800件を超えるアクセスがあり、修学旅行での東京からの記事や盛岡市中総体での結果速報など定着してきました。たくさんの方々が「素早い情報」を待っていると言うことがよくわかりました。今年の市中総体では、サッカーの記事に「写真」をつけてUPするなどハイテクとなってきました。用務員さんに撮影していただいた写真を携帯電話で学校へ送り、コメントをつけて即UPという状況でした。
 3年ほど前に、「学校の情報を幅広く知ってもらいたい」「地域への情報の発信源になること」などを目的に開設された「北陵中のHP」でした。このHPを開設するために、愛知県小牧市の「光が丘中学校」「中学校」に行って「HPの持つ情報発信」「地域への情報発信」など、先進校視察に行ったのが始まりです。それが平成20年の1月のことでしたから、あっという間に2年3ヶ月が過ぎました。当時このHP開設を進めた校長先生も厨川中学校で赴任早々「厨川中HP」を開設しました。これからも「北陵中のHP」を見ていただきたいと思います。
 ※6月26日(土)アクセス数が20万件到達した北陵中のHPです。

頑張れ!吹奏楽部☆次は私たちの出番☆吹奏楽部、盛岡地区大会です!(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 盛岡地区の吹奏楽大会が7月3日に県民会館大ホールで行われます。毎年のことながら、学校はこの時期、期末テストです。すべての部活動はなしで期末テスト取り組みですが、吹奏楽部は少ない時間を使って練習に取り組んでいます。部活動がありませんので、体育館で練習をしていました。校長先生が聞きに行っています。
 吹奏楽部は昨年から市中総体での「野球応援」に参加し、力強い応援をしてくれています。次は吹奏楽部の出番です。今年こそ「全国大会(ふもん館)」での演奏を期待しています。
 ※6月28日(月)吹奏楽部の放課後の練習中にお邪魔しました。

頑張れ!吹奏楽部☆次は私たちの出番☆吹奏楽部、盛岡地区大会です!(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ※6月28日(月)吹奏楽部の放課後の練習中にお邪魔しました。

頑張れ!吹奏楽部☆次は私たちの出番☆吹奏楽部、盛岡地区大会です!(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 盛岡地区の吹奏楽大会が7月3日に県民会館大ホールで行われます。毎年のことながら、学校はこの時期、期末テストです。すべての部活動はなしで期末テスト取り組みですが、吹奏楽部は少ない時間を使って練習に取り組んでいます。部活動がありませんので、体育館で練習をしていました。校長先生が聞きに行っています。
 吹奏楽部は昨年から市中総体での「野球応援」に参加し、力強い応援をしてくれています。次は吹奏楽部の出番です。今年こそ「全国大会(ふもん館)」での演奏を期待しています。
 ※6月28日(月)吹奏楽部の放課後の練習中にお邪魔しました。

いよいよ30日(水)から1学期期末テストですよ☆テストの準備に向けて生活、学習をしよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の30日(水)と1日(木)が1学期の期末テストです。3年生にとってはとても大事なテストです。1学期終了まで4週間です。まもなく7月に入ります。三者面談も来ます。自分の新しい目標に向かって生活、学習をしてほしいと思います。
 ※6月29日(火)朝の登校の様子です。週末から「期末テスト」へ向けて、部活動なしです。しっかりと復習をしてテストに向かいましょう。

市中総体報告会が行われました☆新しい目標へ向かって!(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月24日(木)の6校時、「市中総体の報告会」が全校の前で行われました。3年生にとっては最後の大会で、それぞれの思いで、出場した今回の大会。県中総体への出場権を獲得した部、3年生はすっかり部活動から引退してしまう部と様々ですが、3年間取り組んできた部活動は一生忘れることのない自分の宝です。
 ※6月24日(木)の6校時に行われた「市中総体の報告会」の様子です。優勝したのは、男子卓球の団体戦と女子新体操の2競技でした。準優勝は、体操の男子団体、体操の女子団体、第3位がサッカー、軟式野球、卓球女子団体でした。県中総体に出場するのは、19種目で、159人が出場します。県大会は7月19日から行われます。
 ※市中総体の結果報告する女子卓球部、サッカー部、野球部、ソフトテニス部です。

1年生の授業を小学校の先生方が参観しました☆市教研のブロック研(その7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月23日(水)の5校時、城北小学校、北厨川小学校、月が丘小学校の先生方が1年生の授業を参観しに来ました。これは、北陵中学校区の市教研で行われたもので、たくさんの小学校の先生方が北陵中学校に来ました。1年生の生徒たちは、小学校時代の先生方が来たことで、大喜びでした。
 ※6月23日(水)の5校時、北陵中学校区の市教研の様子です。

軟式野球部、堂々の第3位☆惜しくも県大会出場ならず!(その18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後まであきらめない野球部のナインの姿に感動しました。惜しくも城西中学校に惜敗しました。すばらしいプレーを見せてくれた野球部の諸君に新ためて感謝します。また、4日間応援してくれた「吹奏楽部の皆さん」にも感謝します。ありがとうございました。
たくさんの感動をありがとう。やっぱり野球はいいね。
 ※6月22日(火)、軟式野球準決勝、対城西中学校との一戦の様子です。

サッカー部、得点ラッシュ☆岩鼻選手が3得点のハットトリック!県大会での活躍を期待します!(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月21日(月)の午後、サッカー競技の応援に、全校が参加しました。13時30分から3位決定戦(対 黒石野中学校)との一戦を応援しました。
《試合経過》
 前半15分 2−0 でリードしています。
 野球応援に行っていた生徒も合流し,全校生徒で応援しています。
 前半終了 4−1で北陵中大量リード。
 後半開始 6−1 岩鼻くんハットトリックの大活躍!
 試合終了 6−2 で3位として県大会出場です!
 サッカー部の皆さんおめでとうございます。7月17日からの県大会で大暴れし、何が何でも東北大会への出場権を取ってきてほしいと思います。やっぱりサッカーはいいね。
 ※6月21日(月)3位決定戦の黒石野中学校との一戦です。

卒業記念DVDの撮影に来てくれました☆男子卓球部です!(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月13日(日)の午後、男子卓球部はみたけ活動センターでの練習でしたが、その会場に「卒業記念DVD」の撮影のため、業者さんが来てくれました。毎日学校に足を運んでいただき「すべての部活動の様子」を撮影しています。この「卒業記念DVD」は今年度からの企画であり、この業者さんは「体育祭」の撮影にも来ていただいています。卒業生の1年間の学校生活の様子を「DVD」にすると言うことです。
 ※6月13日(日)の午後、男子卓球部はみたけ活動センターでの練習で、業者さんが撮影に来てくれました。

次は私たちの出番☆吹奏楽部、盛岡地区大会です!(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 盛岡地区の吹奏楽大会が7月3日に県民会館大ホールで行われます。毎年のことながら、学校はこの時期、期末テストです。すべての部活動はなしで期末テスト取り組みですが、吹奏楽部は少ない時間を使って練習に取り組んでいます。その分、家庭での学習や授業を頑張らなければならないことは毎年のことです。体育館での朝のトレーニングは今週ありませんので、吹奏楽部が体育館で早朝練習です。
 ※6月28日(月)吹奏楽部の朝の練習中にお邪魔しました。

次は私たちの出番☆吹奏楽部、盛岡地区大会です!(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ※6月28日(月)吹奏楽部の朝の練習中にお邪魔しました。

次は私たちの出番☆吹奏楽部、盛岡地区大会です!(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 盛岡地区の吹奏楽大会が7月3日に県民会館大ホールで行われます。毎年のことながら、学校はこの時期、期末テストです。すべての部活動はなしで期末テスト取り組みですが、吹奏楽部は少ない時間を使って練習に取り組んでいます。その分、家庭での学習や授業を頑張らなければならないことは毎年のことです。体育館での朝のトレーニングは今週ありませんので、吹奏楽部が体育館で早朝練習です。
 ※6月28日(月)吹奏楽部の朝の練習中にお邪魔しました。

1年生の授業を小学校の先生方が参観しました☆市教研のブロック研(その6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月23日(水)の5校時、城北小学校、北厨川小学校、月が丘小学校の先生方が1年生の授業を参観しに来ました。これは、北陵中学校区の市教研で行われたもので、たくさんの小学校の先生方が北陵中学校に来ました。1年生の生徒たちは、小学校時代の先生方が来たことで、大喜びでした。
 ※6月23日(水)の5校時、北陵中学校区の市教研の様子です。

30日(水)から1学期期末テストですよ☆テストの準備に向けて生活、学習をしよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の30日(水)と1日(木)が1学期の期末テストです。1学期終了まで4週間です。まもなく7月に入ります。三者面談も来ます。自分の新しい目標に向かって生活、学習をしてほしいと思います。
 ※6月28日(月)朝の登校の様子です。週末から「期末テスト」へ向けて、部活動なしです。しっかりと復習をしてテストに向かいましょう。

市中総体報告会が行われました☆新しい目標へ向かって!(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月24日(木)の6校時、「市中総体の報告会」が全校の前で行われました。3年生にとっては最後の大会で、それぞれの思いで、出場した今回の大会。県中総体への出場権を獲得した部、3年生はすっかり部活動から引退してしまう部と様々ですが、3年間取り組んできた部活動は一生忘れることのない自分の宝です。
※6月24日(木)の6校時に行われた「市中総体の報告会」の様子です。優勝したのは、男子卓球の団体戦と女子新体操の2競技でした。準優勝は、体操の男子団体、体操の女子団体、第3位がサッカー、軟式野球、卓球女子団体でした。県中総体に出場するのは、19種目で、159人が出場します。県大会は7月19日から行われます。
 ※市中総体の結果報告する柔道部、体操部です。

ホームベースまであと数センチ☆最終回惜しくも追いつけず!野球第3位でした!(その17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月22日(火)10:30から岩手県営野球場で、市中総体軟式野球競技の準決勝が行われました。北陵中の相手は、城西中。この日は市中総体の振替休日のため、吹奏楽部と自主応援の生徒での応援となりました。先生方がたくさん詰めかけました。(私も3年生の頑張る姿を一目見ようと応援に駆けつけました。)
試合は1回表の城西中の4番バッターにレフトオーバーの飛球を打たれ1点先行されました。その回の裏、先頭バッターの民部田くんのツーベースヒットでノーアウト2塁のチャンスでしたが、得点はできませんでした。その後はピッチャーの松平くんが踏ん張り、お互いに得点できず。
4回表、城西中学校は満塁のチャンスでヒットが出て2点加算されました。この時点で0−3。その裏、北陵中はキャッチャーのパスボールで、ようやく1点をもぎ取り、1−3のまま、最終回の攻撃。先頭打者の伊東くんのヒットを足がかりにたたみかける攻撃が見られました。森くんが2点目の得点を歓喜の声を上げながらホームイン。ここで、私のカメラのSDカードがいっぱいになってしまい、撮影続行不可能となってしまいました。この直後に「ドラマ」が待っていました。金野くんが相手のスキを突いて、ホームへ突入しました。交錯プレーとなり、審判の手が一瞬「セーフ」の構え。同点だと思った瞬間、審判のコールは「アウト」のジェスチィヤー。「ゲームセット」となってしまいました。惜しくもホームベースまで、あと数センチ届きませんでした。すばらしいプレーを見せてくれた野球部の諸君に新ためて感謝します。また、4日間応援してくれた「吹奏楽部の皆さん」にも感謝します。ありがとうございました。
 ※6月22日(火)、軟式野球準決勝、対城西中学校との一戦の様子です。
その後の決勝戦は城西中が4−0で厨川中学校に勝ち、優勝しました。う〜ん!何とも言えません。残念です。

サッカー部、得点ラッシュ☆岩鼻選手が3得点のハットトリック!県大会での活躍を期待します!(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月21日(月)の午後、サッカー競技の応援に、全校が参加しました。13時30分から3位決定戦(対 黒石野中学校)との一戦を応援しました。
《試合経過》
 前半15分 2−0 でリードしています。
 野球応援に行っていた生徒も合流し,全校生徒で応援しています。
 前半終了 4−1で北陵中大量リード。
 後半開始 6−1 岩鼻くんハットトリックの大活躍!
 試合終了 6−2 で3位として県大会出場です!
 サッカー部の皆さんおめでとうございます。7月17日からの県大会で大暴れし、何が何でも東北大会への出場権を取ってきてほしいと思います。やっぱりサッカーはいいね。
 ※6月21日(月)3位決定戦の黒石野中学校との一戦です。

女子卓球部です☆市中総体第3位でした!あと一歩で県大会出場でしたが・・(その7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 19日(土)盛岡体育館で行われた「盛岡市中学校総合体育大会の卓球競技」で、惜しくも第3位でした。河南中学校との接戦の末敗れ、残念ながら県大会出場はなりませんでした。予選リーグは渋民中に3−1,大宮中に3−0,城東中に3−1で勝ち、1位で通過しました。準決勝トーナメントの1回戦目は、強敵厨川中。相手校のエースに勝ったものの、総合力の差で1-3で負けました。その後3位決定戦に回り、1回戦目は岩手大学附属中に3-1で勝ちました。県大会出場権をかけて河南中との戦いに挑みました。しかし、河南中に1-3で負け3位となりましたが、残念ながら県中総体への出場はできませんでした。
 ※19日(土)盛岡体育館で行われた「盛岡市中学校総合体育大会の卓球競技」の様子です。1年女子部員の皆さんに「プログラム販売」をお願いしました。なんと1日で売り切ってくれました。感謝感謝です。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 部活動あります
4/1 部活動あります
4/4 公立高校再募集・杜陵高校後期学力検査
4/5 新任式、始業式
4/6 入学式
公立高校再募集・杜陵高校後期合格発表
部活動関係
3/31 部活動あります
4/1 部活動あります
進路関係
4/4 公立高校再募集・杜陵高校後期学力検査
4/6 公立高校再募集・杜陵高校後期合格発表

3学年通信

部活動関係

新規カテゴリ

盛岡市立北陵中学校
〒020-0633
岩手県滝沢市穴口419
TEL:019-684-3323
FAX:019-684-3626