最新更新日:2024/03/05
本日:count up49
昨日:33
総数:435709

屋島宿泊学習

画像1 画像1
いかだに乗っています。

屋島宿泊学習

画像1 画像1
いかだを作っています。

無題

画像1 画像1
屋島に到着。みんな元気です。今から入所の集いが始まります。

無題

画像1 画像1
水産試験場に到着。さてどんな魚がいるかな。

無題

画像1 画像1
出発式が無事終了。バスで移動中です。今はまだ市内を移動中。

屋島宿泊学習に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ明日は宿泊学習です。みんなの心を合わせて,有意義な2日間にしたいと思います。今日は,明日の最終チェックと「ちょうちょう結び」の練習をしました。明日晴れるといいなあ。

MIMOCAで鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は、今、MIMOCA(猪熊弦一郎現代美術館)で開催されている、「ミカタノミカタ」展を鑑賞しました。
絵をよーく見るヒントが11も紹介され、ワクワクしながら、次のヒントへと導かれました。
あっという間の1時間でした。もっと見たかったあと後ろ髪を引かれながら、美術館を後にしました。
7月4日まで、開催されていますので、是非ご家族でもご覧になってください。

6月16日の給食

画像1 画像1
麦ごはん
ふりかけ
牛乳
みりん干し
ハムときゅうりの和え物
豚肉とごぼうの煮物
バナナ


きゅうりについて
 きゅうりは、ウリ科の野菜です。今は緑色のきゅうりですが、江戸時代より前には、完熟して黄色くなってから食べていたので、黄色のウリという意味で、「きゅうり」と呼ばようになったといわれています。そのころのきゅうりは、苦みや渋みが多く、嫌われていましたが、品種改良によって最近ではほとんど苦みを感じなくなりました。おいしくなったきゅうりを、感謝していただきましょう。

水泳学習について

 四国地方が梅雨入りして数日が経ちました。例年この時期ですと雨が降る日でも気温が25度を越える日が多くあります。しかし,最近は朝の気温が低く,肌寒さを感じる日さえあります。
 城西小学校では,子どもたちの体調を最優先に考え,気温や水温が低い時には水泳学習を行わないことがあります。せっかく水着や水泳カードをなどの準備をしてくださっても,泳ぐことができない日もありますので,ご理解とご協力をよろしくお願いします。

さまざまな表情を表現しました(5年生)

画像1 画像1
 図工の時間に,喜怒哀楽のさまざまな表情を表現した作品作りをしました。
 制作前にピカソの人物画の作品を鑑賞し,いろいろな感想を出し合いました。「右から見れば泣いているように見えて,左から見ると笑っているように見えるよ。」「正面を向いているようで,角度を変えると横を向いているようだ。」など,一つの作品から一人一人違った感想が飛び出しました。この作品鑑賞で感じたことが,自分たちの作品にどう生かされるのかが楽しみです。
 

スポーツするする讃岐っ子陸上大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月12日(土)と13日(日)の2日間,丸亀競技場で陸上大会が開催されました。この大会には,香川県中から4・5・6年生約2000人が集まり,100m走や幅跳び,リレーや高跳び,ボール投げの5つの種目で日頃の練習の成果を発揮しました。
 大会1日目は晴天,2日目はあいにくの天気となりました。こうした条件でも子どもたちは一生懸命に競技に参加しました。自己記録を更新した選手もいれば,満足いく結果を残せなかった選手もいます。しかし,全員が全力をつくして競技に臨むことができたと思います。

三角形・四角形の角の大きさの和は?

画像1 画像1
 5年生は算数の勉強で,三角形や四角形の角の大きさの和を学習しています。三角形の3つの角を切ったり,折ったりして調べ180°を見つけ出しました。四角形も三角形で学習したことをいかしながら360°を見つけました。五角形や六角形,七角形の角の大きさも求めていきます。どのような規則で角度が増加しているのか見つけられるでしょうか。

校内で表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月23日の中讃陸上大会で3位までに入賞した選手に,賞状が授与されました。全校生から大きな拍手をもらい,子どもたちの表情にも達成感があらわれていました。
 今大会で8位までに入賞した選手は,6月26日(土)に開催される全国最終予選会に出場することができます。城西小学校からは,この最終予選会に26名の選手が出場します。全国大会目指して日々練習に取り組んでいます。応援よろしくお願いします。

七夕何でもミニコンサート出場者募集中

画像1 画像1
朝の放送朝礼「城西の広場」で、七夕何でもミニコンサートの出場者の申し込み方法についてお知らせしました。出場希望者は、児童会室前にある用紙に書いて出場の申し込みをしてください。しめ切りは6月25日(金)です。たくさんの出場者を期待しています。

朝ごはんのおかずを作ろう

画像1 画像1
家庭科で調理実習をしました。朝ごはんのおかずということで、卵焼き、目玉焼きなどの卵料理と野菜いためを作りました。朝の忙しい時間に手早く作ろうと頑張っていました。火加減をよく見ながら作ったのでとてもおいしくできました。今度は家庭でも挑戦してみようとはりきっている人もいました。

スタンツの練習も絶好調!

画像1 画像1
 5年生は明日から屋島宿泊学習に行きます。たくさんの準備の中でも,キャンプファイヤーの際に行う,スタンツの練習では,ひときわ楽しそうな声が聞こえてきます。劇をするグループやダンスをするグループなど,さまざまな工夫が見られます。天気予報では1日目は何とか天候に恵まれそうです。晴天のもと,楽しい思い出を作ってほしいと思います。

大好き 図書の時間!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
週に1度,図書室に本の貸し出しをしてもらいに行っています。
入学して2ヶ月が過ぎ,図書室の利用の仕方も上手になってきています。
いろいろな本を借りたり読んだりできることも子どもたちにとって楽しみなことですが,一番の楽しみは図書の先生による読み聞かせの時間のようです。
みんな「今日は何の話かな?」といつもワクワクしながら図書室に向かっています。
今日は虫歯に関係する物語を読んでもらいました。
これから梅雨の時期に入り,教室内で遊ぶことが増えてきます。
静かに物語とふれ合い,読書の楽しさをみんなで感じられるようにしていきたいと思います。

6月15日の給食

画像1 画像1
ゴマパン
牛乳
シーフードスパゲティ
ごぼうサラダ
メロン




えびについて
 日本は、世界最大のえび消費国です。エビフライや、お寿司など、いろいろな料理でみなさんを楽しませてくれます。わたしたちが食べているえびは、90%が外国から輸入されたものです。ベトナムや、インドネシアなどから来ています。それらの国では、輸出するえびを育てるために、マングローブという木の林を切りはらって池を作ります。えびの養殖が増えるにしたがって多くのマングローブが失われました。切り過ぎたマングローブを増やし、これ以上減らないように、地元の人達や、日本で活動が始まっています。遠くからやってきたえびをはじめ、海産物をおいしくいただきましょう。

調理実習でサラダを作りました

画像1 画像1
5年生になって初めて,調理実習をしました。
トマト,ブロッコリー,キャベツ,人参でサラダを作りました。
初めて,包丁で切ったり,おなべでゆでたりしました。
サラダ油と酢,塩,コショウで本格的なフレンチドレッシングにも挑戦しました。
ドレッシングを早めに作り,冷蔵庫に入れて置くのがみそ!?
カレー粉を少し入れてカレー風味で楽しんでいる子もいました。

6月14日の給食

画像1 画像1
麦ごはん
牛乳
なす入りマーボー豆腐
バンサンスー
びわ




びわは旬がとても短い果物で、初夏の今頃しか味わうことができない食べ物のひとつです。びわという名前は、実の形や葉の形が昔の楽器の琵琶に似ていたことからつけられたそうです。びわは、昔から日本にあった数少ない果物のひとつで、平安時代ごろから食べられていた果物です。生で食べるほかにも缶詰やジャムなどに加工されます。
また、びわは冬に花が咲き終わってから実が熟すまでの間、袋をかけて大切に育てられています。大切に育てられたびわを、よく味わって食べましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 登校指導
集金予告日
着任式 始業式
給食開始2年以上
2345年午前授業
入学式準備午後6年
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269