最新更新日:2024/03/05
本日:count up22
昨日:36
総数:435649

5月25日の給食

カレーピラフ
牛乳
鶏肉のガーリック焼き
オニオンスープ
さきさきチーズ




チーズについて
チーズの始まりについてこんな話があります。

アラブの商人が,羊の胃袋で作った水筒の中に羊の乳を入れていました。それを腰にさげ,ラクダに揺られていたら,いつのまにか白いかたまりができていました。それを食べてみると,とてもおいしかったのでそれからも作られるようになり,チーズと呼ばれるようになりました。

今では,味や色の違ったいろいろなチーズが世界中に1000種類以上もあるそうです。カルシウムたっぷりのチーズを味わって食べましょう。

5月25日の給食

画像1 画像1
カレーピラフ
牛乳
鶏肉のガーリック焼き
オニオンスープ
さきさきチーズ




チーズについて
チーズの始まりについてこんな話があります。

アラブの商人が,羊の胃袋で作った水筒の中に羊の乳を入れていました。それを腰にさげ,ラクダに揺られていたら,いつのまにか白いかたまりができていました。それを食べてみると,とてもおいしかったのでそれからも作られるようになり,チーズと呼ばれるようになりました。

今では,味や色の違ったいろいろなチーズが世界中に1000種類以上もあるそうです。カルシウムたっぷりのチーズを味わって食べましょう。

5月24日の給食

画像1 画像1
レーズンパン
牛乳
いかのさらさ揚げ
小松菜の和え物
五目スープ
小魚アーモンド



小魚について
今日の給食には、カルシウムが多くとれるように、いりこにアーモンドを混ぜた「小魚アーモンド」がついています。
海で育った小魚にカルシウムが多く含まれている理由は、海に山から下りてきた川の水や地下水などが流れこんで、様々な土地に含まれていたミネラルが海に集まるからです。
カルシウムは、骨を丈夫にする他にも、イライラする気持ちを静めたり、筋肉が伸びたり縮んだりするために必要だったり、けがをしたときに血液を固めて傷口を塞いだりしてくれます。
頭からしっぽまで食べられ、また一口でたくさん食べられる小魚を残さず食べましょう。

植物の発芽と成長

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科では「植物の発芽と成長」という単元を学習しています。植物が発芽したり,成長したりするためにはどのような条件が必要かについて,仮説を立て,実験します。
 「植物が発芽するためには水が必要である。」という仮説を立て,インゲンマメを発芽させます。一方には水を与え,もう一方には水を与えません。気温や空気の有無などの条件はそろえます。
 運動会が終わった後,インゲンマメが一気に発芽しました。これからの実験がまた楽しみです。

重要 運動会開催します!

画像1 画像1
本日21日(土)の運動会は、配布のプログラムの予定通り開催いたします。開会式は9時から行います。PTA役員のみなさま、保護者のみなさま、地域のみなさま、よろしくお願いいたします。子どもたちの力一杯の演技や競技をご覧ください。

5月20日の給食

画像1 画像1
麦ごはん
牛乳
豚キムチ
ミニサラダ
はるさめスープ
甘夏柑



韓国について
「キムチ」はお隣、韓国の料理で「漬物」という意味です。日本で知られているキムチは白菜の塩漬けに、魚で作ったしょう油やにんにく、しょうが、唐辛子粉で作ったヤンニョムという薬味を混ぜ、しばらくおいて作ったものです。韓国では、白菜以外の野菜でも作ります。キムチには体の中の悪いものを出し、元気にする働きがあります。
今日はキムチを豚肉とたまねぎ、ニラなどの野菜と一緒に炒め、豚キムチにしました。しっかり食べて、疲れをとりましょう。

感嘆符 準備万端!

画像1 画像1
 20日(金)予定通り運動会のための準備ができました。5・6年生が午後から準備に取りかかり明日の本番を待つばかりとなりました。PTAの方もたくさん準備に来て下さいました。ありがとうございました。

へちまの苗の植えかえ

 小さな種から芽を出し,本葉が3〜4枚,出てきました。ジャンボ花壇にそっと植えかえました。今から,どんどん成長していくと思います。夏には,校舎の2階に届くまで,
伸びることでしょう。植物の命をしっかり守っていきたいと思います。

へちまの苗の植えかえ

画像1 画像1 画像2 画像2
 小さな種から芽を出し,本葉が3〜4枚,出てきました。ジャンボ花壇にそっと植えかえました。今から,どんどん成長していくと思います。夏には,校舎の2階に届くまで,
伸びることでしょう。植物の命をしっかり守っていきたいと思います。

5月19日の給食

さぬきの夢2000パン
牛乳
はちみつマーガリン
豆腐バーグ
ゆで野菜
ポテトスープ


豆腐について
アメリカやヨーロッパでは今、豆腐が注目されています。なぜなら豆腐は、牛肉や豚肉と変わらないほど、体をつくるもとになる「たんぱく質」が多くふくまれているのに、肥満の原因となりやすい脂肪が少ないからです。栄養が十分とれるのに太らないため、すばらしいダイエット食品だということで、豆腐が食べられているのです。

それでは、アメリカやヨーロッパでは豆腐のことを何とよんでいるのでしょう。

1 お豆のチーズ  
2 太らないチーズ 
3 おいしくないチーズ





正解は、2の「太らないチーズ」です。
今日は、そんな豆腐をハンバーグに使っています。チーズの味はしませんが、味わって食べましょう。

家庭学習

画像1 画像1
 子どもたちは運動会に向けて,日々練習を頑張っています。また,毎日の家庭学習も努力しています。5年生では,家庭学習として「漢字,計算」の反復練習をはじめ,日記や音読を課題として出します。また,自分で学習課題を設定し,自分で取り組む「自主学習」を出すこともあります。
 自主学習では,漢字練習や計算練習など,繰り返し練習することで力がつくものを選ぶ子が多いです。その他には,授業で学習した内容を自分でまとめ,整理する子もいます。また,テストに向けて,問題を想定し,学習を進めている子もいます。
 自分で課題を設定し,それを解決することで,自学自習する力が高まります。これからも,工夫しながら学習を進めてほしいと思います。

運動会に向けて〜お昼の組み立て特訓〜

画像1 画像1
今週から5・6年生は,昼休みに組み立て体操の自主練習をしています。毎日,倒立やサボテンなどの苦手な技を熱心に練習しています。「もう失敗しなくなったよ!」,「〜さんができるようになりました!」といった声も聞こえ,子どもたちの表情に自信があふれてきたように感じます。運動会まであと2日,学校でもお家でも練習をがんばってください。

5月18日の給食

画像1 画像1
麦ごはん
牛乳
鶏肉のから揚げ
キャベツのサラダ
わかめスープ
抹茶ムース



鶏肉について
 給食で使われる鶏肉は、香川県産のものです。地元のものを食べることは、新鮮で、安全なものを食べられるということで、体にも、心にもよいことです。また、鶏肉には、栄養もたくさんあり、風邪の予防やとり目を予防してくれるビタミンAが多く含まれています。皮の部分に脂肪が多いのですが、皮をとると、他の肉より脂肪が少なくなります。しかし、鶏肉に限らず、肉は、脂肪を多く含んでいるので、食べ過ぎには気をつけましょう。

もうすぐ春季大運動会

画像1 画像1
6年生は,最後の運動会です。
短い期間の練習にもかかわらず,難しい技にも挑戦しています。
友だちと声をかけ合いながら練習に取り組んでいます。
ぜひ,運動会で5年生・6年生の頑張りを見ていただきたいと思います。

算数(何倍になるでしょう)

画像1 画像1
新しい単元に入りました。
式や図を使って自分の考えを友だちに説明しようとする子どもたちがたくさんいます。

5月17日の給食

画像1 画像1
コッぺパン
牛乳
グリンピースの揚げもの
じゃがいものごま酢和え
かきたま汁
冷凍りんご



えんどう豆について
 えんどう豆は、グリンピースと呼ばれ一年中給食で使っていますが、これは冷凍したものです。グリンピースは、5月から6月が一番おいしく、生のものはこの季節でしか食べることができません。グリンピースはえんどう豆の中でも豆だけを食べる品種です。他には、さやごと食べる「さやえんどう」があり、それぞれ区別して栽培されるようになりました。ヨーロッパでは、石器時代から利用されていたと考えられている古い野菜で、ビタミンCがたくさん含まれています。今が旬のグリンピースを味わって食べましょう。

5月16日の給食

画像1 画像1
麦ごはん
牛乳
マーボー豆腐
中華サラダ
ライチ




中華料理について
今日の給食には、マーボー豆腐に中華サラダの中国の料理を組み合わせています。中国は、5000年の歴史を持つ食文化の国です。中国の料理には、炒め物、揚げ物、あんかけ、蒸し物、煮物、汁物、あえ物などいろいろな調理方法があります。
そんな中華料理の中でも有名なマーボー豆腐の「マーボー」とは、顔にそばかすのあるおばさんのことを親しみを込めて呼ぶ呼び名です。このマーボーおばあさんが作った豆腐料理が大変おいしくて人気が出て、この名前がつけられたそうです。
ごはんを食べた後、マーボー豆腐を食べて、その後またごはんを食べるというように、ごはんとおかずを交代に食べると混ぜごはんのように味がついておいしく食べられますよ。

5月13日の給食

麦ごはん
牛乳
魚のカレー揚げ
ひじきと厚揚げの煮物
そら豆の甘煮

そら豆について
 今日は、砂糖で甘く煮込んだそら豆が登場します。学校給食ではそら豆の旬であるこの5月に食べられる献立になっています。そら豆という名前は、さやが空に向かって実るので空の豆と書いて「そら豆」と呼ばれ、乾燥したそら豆を、じっくりと炒って砂糖、しょうゆ、とうがらしのタレにつけ込む「しょうゆ豆」は、香川の代表的な郷土料理となっていますね。また、皮をむかずに食べるとかみごたえがあり、あごや、脳のストレッチになります。この時期ならではのそら豆を、おいしくいただきましょう。

5月12日の給食

画像1 画像1
スイートロールパン
牛乳
スパゲティイタリアン
かみかみサラダ
れんこんチップス




かむことについて
 よくかむとあごにも頭にもいいといっていますが、みなさんは一口何回くらいかんで食べていますか?今から2000年前の邪馬台国の卑弥呼にくらべると、わたしたちは6分の1しか食べ物をかんでいないので、あごの力が弱っているといわれています。かむことがなぜよいかというと、生活習慣病の原因にもなる「肥満」を予防したり、脳が発達したり、むし歯予防や味覚の発達、そしてガンの予防と、体にいいことばかりだからです。かみかみサラダは、かめばかむほど旨みがでる、さきいかを、歯ごたえのあるごぼうと和えています。よくかんでいただきましょう。

5月11日の給食

画像1 画像1
たけのこごはん
牛乳
すずきの天ぷら
あさりの味噌汁
わらび餅




たけのこについて
たけのこは春が旬の食べ物です。とても成長が早いので,食べられるのは芽が出てから10日くらいまでだそうです。それを過ぎると固くなり,竹になってしまいます。
たけのこは,掘り出してすぐにゆでておかないと,おいしくなくなってしまいます。この時期にとれたものを水煮にしたり,缶詰にしたりしておくことで,長く保存できるようにしています。なので,生のたけのこは,今しか食べられない旬の味です。
今日は,たけのこをごはんと一緒に炊き上げ、たけのこごはんにしました。よく味わって食べましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/26 内科検診456年
代表委員会
5/27 外国語活動ダニエル先生5年
5/31 体育館朝礼
6/1 集金予告日
プール清掃
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269