最新更新日:2024/10/31
本日:count up25
昨日:160
総数:914617
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

洗濯板体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会の学習で、昔の道具について学習しています。実際に洗濯板を使用する体験学習を行いました。今は洗濯機で自動で洗濯をしてくれますが、昔は一つ一つ手洗いでした。子どもたちは「冷たい!」と言いながらも、グループで協力しながら作業をしていました。昔の人の苦労や洗濯板の溝の秘密などに気づくことができました。

2月の登校風景

 17日の朝は日がさして少し暖かさを感じましたが、されでも寒い日がつづきます。今朝の登校風景です。
画像1 画像1 画像2 画像2

あいさつ運動

画像1 画像1
 17日のあいさつ運動です。運営委員の北っ子が登校すると、校舎南の児童が歩く道の両側に立ち、「おはようございます」とあいさつをしています。あいさつ運動終了後には、係の先生の周りに丸く集まり、話を聞いた後、あいさつをして解散します。
画像2 画像2

2月17日(金)

画像1 画像1
わかめご飯
牛乳
けんちん汁
肉しのだの含め煮
ほうれん草のごま和え
牛乳添加物

日本は島国で、周りが全部海に囲まれているので、いろいろな海草がとれます。代表的なのがわかめ、昆布、ひじきなどです。海草は、健康を保つのに欠かせないミネラル(ヨウ素、カリウム、鉄、カルシウム)を、多く含んでいます。また、低カロリーのヘルシー食品でもあります。
給食では、みそ汁や和え物にわかめをよく使用します。また、子どもたちに人気の高いわかめご飯は、米に対して3%のわかめが入り、わかめの塩味がご飯に丁度よく、ふっくらと炊き上がってとてもおいしいです。

図書委員会 読み聞かせ2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1・2年生によろこんでもらおうと、それぞれが工夫をして絵本を読む姿は、さすがに5・6年生という感じでした。

図書委員会 読み聞かせ1

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月16日(木)読書タイム、1・2年生を対象に、図書委員会の児童による絵本の読み聞かせが行われました。お兄さんやお姉さんたちに本を読んでもらえるということで、低学年の児童はとても嬉しそうでした。お話しに関するクイズでも盛り上がりました。

一版多色版画

 5の1も一版多色版画の刷りに入っています。ていねいに作業を進めています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

凧あげ

 1の1が図工で作った凧を運動場であげていました。風があったので,よくあがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

華ずし

 16日午前に家庭科室を使って,PTAの第2回研修会がありました。今回は「みたけ華ずしの会」の方をお招きして,華のようにきれいな巻きずしの作り方を教えていただきました。写真は参加者の方々が作られた巻きずしです。お家に持ち帰って,ご披露されるようです。もちろん見た目ばかりでなく,味もとてもおいしかったです。みたけ華ずしの会の皆様と研修委員長はじめ係の方々のおかげで,とてもスムーズに進行できました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月16日(木)

画像1 画像1
 中華そば 
 牛乳 
 天津かに玉 
 ささ身サラダ

  「ささ身」は鶏肉で、手羽の内側にそって左右1本ずつついています。鶏肉、鶏内臓 の中で最もたんぱく質が多く、脂肪がほとんどありません。淡泊で柔らかく、形が笹の 葉に似ていることから「ささ身」とよばれています。
 給食の「ささ身サラダ」は、ささ身とキャベツ・きゅうりにバンバンジードレッシング で和えました。

きらきらタイム

画像1 画像1
 15日水曜日のきらきらタイムの様子です。掃除の時間をなくして、昼放課を30分間に延長しています。今日は曇り空で寒い日でしたが、北っ子は元気に外で遊んでいます。
画像2 画像2

一版多色版画

 5の3の図工で、一版多色版画で「リコーダーを吹く自分」をテーマに作品を作っています。現在、絵の具を使った刷りに入っています。版に絵の具で色をつけて、刷り取るという繰り返しです。絵の具の水の量にも気をつけながら、作業をしています。子どもたちは根気強く取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

盲導犬教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は5時間目に盲導犬教室を行いました。盲導犬のベッサくん、現在ベッサくんと生活をしている千葉さんに来てもらい、普段の生活の様子や盲導犬への指示の出し方の話を聞くことができました。事前にビデオを見て学習をしていましたが、実際にベッサくんの行動を目の当たりにし、「すごくかしこい!」といった声があがっていました。
 お礼に、リコーダー演奏をしました。千葉さんにもベッサくんにも喜んでもらえたようです。最後は特別に盲導犬に触れることができました。とても貴重な経験となりました。

2月15日(水)

画像1 画像1
発芽玄米ご飯 
牛乳 
筑前煮 
さばのから揚げ 
キャベツのおかか和え 
りんごのタルト

発芽玄米ご飯は、玄米を1mmほど発芽させた米で、栄養価が高く白米に含有されないビタミンB1やミネラル、食物繊維を豊富に含んでいます。また、抗酸化作用があり、老化防止に効果があります。
発芽玄米ご飯は白ご飯と比べると、少し黄色い色をしています。よく噛むと甘みや旨みがあります。

毎週ありがとうございます

 地域支援ボランティアの方に手伝っていただく1年生のトイレ掃除です。毎週ありがとうございます。
画像1 画像1

琴を弾きました

 13日の午前中に,6年生は日本の伝統文化に触れることを目的に琴の体験をしました。講師は校区に住んでいらっしゃる中島先生です。初めて琴に触る北っ子も多く,真剣な表情で取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨になりました

 13日の1・2・3年生の3時下校です。雨が降り出しました。並んで1列で帰ります。
画像1 画像1 画像2 画像2

英語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年3組のラファ先生との英語活動の時間です。さあ,何人の子と会話ができるかな。

2月14日(火)

画像1 画像1
スライスパン 
牛乳 
ミネストローネスープ 
ポークコロッケ 
コールスローサラダ 
大豆チョコクリーム
 今日はバレンタインデーです。「バレンタイン」というのはイタリアの牧師の名前です。昔、ローマ皇帝が妻や子を思う市民が兵隊に行きたがらないと思い、結婚を禁止してしまいました。このときかわいそうな兵士たちをみかねて、結婚させたのがこの牧師さんでした。このことが原因で、2月14日に処刑されてしまいました。その数百年後、ローマのお祭り(2月14日)の守護聖人となったそうです。そして、しだいにこの日に恋人たちが贈り物やカードを交換するようになりました。
 今日の給食は、ハート型のコロッケ、チョコクリームがつきました。

ミシンを使って

 6年2組は家庭科室で裁縫の実習を行いました。ミシンを使いました。地域支援のボランティアの方にも手伝ってもらいました。何ができるのでしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/21 学校公開 クラブ クラブ見学
2/23 児童集会
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562