2学期最後の生徒朝会でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月20日(火)、2学期最後の生徒朝会が行われました。主な内容は、各委員会の2学期後期反省と、大会等の結果報告でした。全体的に話しを聞く態度などは良かったのですが、遅刻者、お話しを聞く時の姿勢など3学期に向けての課題もありました。

大槌中学校と演奏会をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月17日(土)、吹奏楽部がイオンモール盛岡で大槌中学校吹奏楽部のみなさんと「絆演奏会」を行いました。
夏に1度一緒に演奏していますが、今回は両校とも新体制1,2年生部員での演奏。午前中短い時間で合同合奏で練習を行い、本番に臨みました。
アニメ「ワンピース」主題歌の「ウィーアー!」や手話・合唱・演奏による「あすという日が」、坂本九メドレーなど演奏し、たくさんの皆さんに聴いていただきました。
大槌中学校吹奏楽部の活動資金への募金活動も行い、たくさんの皆さんから多くの善意を寄せていただきました。ありがとうございます。
これからもたくさんの吹奏楽の仲間たちとつながる演奏会をしていきたいと思います。

白熱した試合となりました☆1年生クラスマッチの様子その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月7日に1年生のクラスマッチが行われました。
男女混合ソフトバレー、男子サッカー、女子サッカーの3競技でクラスマッチをしましたが、どのクラスも一生懸命ボールを追いかけ、白熱した試合となりました。
楽しそうに競技に臨んでいたのが印象的でした。

修学旅行の思い出5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初日の東京江戸博物館内での様子です。
江戸の街並みに興味を持っている生徒もいれば、展示されている車に興味を持っている生徒もいて、その反応は様々でした。

美味しくできたようです☆3年生調理実習の様子その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年5組がお好み焼きの調理実習を行いました。
慣れた手つきの生徒もいれば、おっかなびっくりといった手つきの生徒もいましたが、どの班も怪我なく美味しく作れたようです。

※12月9日 3年5組の調理実習の様子です。

白熱した試合となりました☆1年生クラスマッチの様子その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月7日に1年生のクラスマッチが行われました。
男女混合ソフトバレー、男子サッカー、女子サッカーの3競技でクラスマッチをしましたが、どのクラスも一生懸命ボールを追いかけ、白熱した試合となりました。
楽しそうに競技に臨んでいたのが印象的でした。

美味しくできたようです☆3年生調理実習の様子その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年5組がお好み焼きの調理実習を行いました。
慣れた手つきの生徒もいれば、おっかなびっくりといった手つきの生徒もいましたが、どの班も怪我なく美味しく作れたようです。

※12月9日 3年5組の調理実習の様子です。

白熱した試合となりました☆1年生クラスマッチの様子その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月7日に1年生のクラスマッチが行われました。
男女混合ソフトバレー、男子サッカー、女子サッカーの3競技でクラスマッチをしましたが、どのクラスも一生懸命ボールを追いかけ、白熱した試合となりました。
楽しそうに競技に臨んでいたのが印象的でした。

アンサンブルコンテスト地区大会 結果

 12月10日(土)、盛岡市都南文化会館でアンサンブルコンテスト盛岡地区大会が開かれました。北陵中学校からはクラリネット8重奏、打楽器5重奏、金管8重奏の3チームが出場しました。
 2年生は修学旅行から戻ってきてすぐの大会でしたが、これまでの練習の成果をしっかりとステージで発揮することができました。3チームとも金賞を受賞、盛岡地区代表として1月14日(土)に奥州市Zホールで開催される岩手県大会への出場を決めました。さらに演奏技術を磨き、県大会に臨みたいと思います。
 また、12月17日(土)にはイオンモールにて大槌中学校吹奏楽部のみなさんと演奏会を行います。14時開演予定です。たくさんのみなさんに演奏を聴いていただきたいと思います。ぜひいらしてください。

 

修学旅行の思い出4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新幹線車内の様子。6組7組の生徒たちです。

修学旅行の思い出3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
引き続き新幹線車内の様子です。

修学旅行の思い出2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新幹線の車内の様子です。
これからの旅行に大きな期待を抱いて過ごしていました。

修学旅行の思い出1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の修学旅行の様子を掲載していきます。
初日、出発前の様子です。

白熱した試合となりました☆1年生クラスマッチの様子その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月7日に1年生のクラスマッチが行われました。
男女混合ソフトバレー、男子サッカー、女子サッカーの3競技でクラスマッチをしましたが、どのクラスも一生懸命ボールを追いかけ、白熱した試合となりました。
楽しそうに競技に臨んでいたのが印象的でした。

美味しくできたようです☆3年生調理実習の様子その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組がお好み焼きの調理実習を行いました。
慣れた手つきの生徒もいれば、おっかなびっくりといった手つきの生徒もいましたが、どの班も怪我なく美味しく作れたようです。

※12月7日 3年2組の調理実習の様子です。

3年生調理実習の様子その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組がお好み焼きの調理実習を行いました。
慣れた手つきの生徒もいれば、おっかなびっくりの生徒もいましたが、どの班も怪我なく美味しく作れたようです。

※12月7日 3年2組の調理実習の様子です。

白熱した試合となりました☆1年生クラスマッチの様子その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月7日に1年生のクラスマッチが行われました。
男女混合ソフトバレー、男子サッカー、女子サッカーの3競技でクラスマッチをしましたが、どのクラスも一生懸命ボールを追いかけ、白熱した試合となりました。

結果は
ソフトバレー  優勝 4組
       準優勝 3組
男子サッカー  優勝 1組
       準優勝 5組
女子サッカー  優勝 5組
           4組 (女子サッカーはダブル優勝となりました)

という結果でした。
どの生徒も楽しそうに競技に臨んでいました。

修学旅行3日目 最終日 まもなく盛岡に返ってきます

修学旅行3日目 最終日 全員元気にまもなく盛岡に返ってきます。

今、修学旅行団は新幹線はやて33号で盛岡に向かっています。
東京は午後から雨となり、ちょっと残念なクラス別研修となりましたが、それでも全員元気で行動できたのが何よりの救いです。
盛岡駅到着は 18:22 です。
迎えに行っていただける保護者は予定通りの解散時刻となりますのでよろしくお願いいたします。
(校長先生からの連絡による)

これからの日程は
16:02 上野駅発 はやて33号青森行き
18:22 盛岡駅着 
18:35 解散式 盛岡駅西口マリオス前
19:00 解散 バス乗車(北陵方面 4台に乗車)
      無事帰宅 

今は最後の力を振り絞って盛り上がっているかな。
盛岡は、雨が降っていませんので、安心して帰ってきてください


2年生修学旅行の様子その10

画像1 画像1
2年6組は上野散策の予定でしたが、あいにくの雨のためドライブに変更になりました。

2年生修学旅行の様子その9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラス別研修の様子です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/24 3年生を送る会
生徒会関係
2/24 3年生を送る会
盛岡市立北陵中学校
〒020-0633
岩手県滝沢市穴口419
TEL:019-684-3323
FAX:019-684-3626