「けがマップ」
校内でけががよくおきる場所を知らせる「けがマップ」を作成し、保健室前廊下に掲示しています。
「どうしたらけがを減らすことができると思うか」子どもたちが考えられるよう、けがマップの横に用紙を置き、書けるようにしました。子どもたちからは、「廊下を走らない」「右側を歩く」「石をひろう」などの意見がありました。
【保健室】 2011-07-27 14:15 up!
みどりの学習教室
みどりの少年団の団員として,豊田市にある愛知県緑化センターに行ってきました。
まずは,外でオリエンテーリングを2班に分かれて行いました。決められた時間をみんなで予想しながら,班で協力して,木の実や葉を集めたり,クイズに答えていました。
昼食後は,竹を使ってMy箸を作りました。みんなの箸を作る表情は真剣そのものでした。自分の作った箸を使って,制限時間内にドングリをいくつ取れるかというゲームをした後,午前中に行ったオリエンテーリングの結果発表がありました。
結果はなんと...1位と2位でした!!!最後は,表彰状を持ってみんなで記念写真を撮りました。
【6年生のページ】 2011-07-27 08:08 up!
初任者研修会場
25日の午後、管内の初任者が集まり研修会が行われました。開会行事後に、体育館で集団行動や体育での指導のポイントを研修しました。その後、プールで水泳指導の基本や泳げない児童・生徒への指導を研修しました。閉会行事後に、大口北小校長先生の不審者対応への指導もありました。(写真はその様子です。)
【学校紹介】 2011-07-25 17:46 up!
水泳教室3日目
天候不順のため水泳教室3日目は中止にしました。残念ですが、2日目・3日目と連続して中止になりました。水泳教室に参加する予定でした北っ子はできるだけ、プール開放に参加して水に慣れるとよいと思います。(写真は水泳教室1日目の様子です。)
【学校紹介】 2011-07-25 17:41 up!
きれいになりました
昨日に引き続いて、本日22日の午後に職員作業を行いました。昨日は校舎内で、各学年資料室の整理、備品整備、児童用トイレの掃除を行いました。今日は2階ワークスペースの整備と、外で除草作業と運動場北側溝の掃除を行いました。
【学校紹介】 2011-07-22 16:37 up!
水泳教室2日目
天候不順のため、本日の水泳教室2日目は中止しました。来週月曜日に3日目として実施します。参加している北っ子は、通学帽子と通学シューズを忘れずに、登校しましょう。10時から実施の予定です。
【お知らせ】 2011-07-22 16:36 up!
センダンとドングリ
植え替えをしたセンダンとドングリが暑い中生長しています。左のセンダンは6月に植え替えたので、日なたにおいています。そのため、よく生長しています。右のドングリはまだ日陰に置いてあります。これから伸びていくと思います。
【学校紹介】 2011-07-22 16:36 up!
夏の花が咲きました
学年で育てていたヒマワリの花が咲きました。小ヒマワリといって、品種改良された通常のヒマワリより小さいものです。
どちらが小ヒマワリでしょうか?夏休みに観察に来るのもおもしろいですね。
【3年生のページ】 2011-07-22 16:36 up!
水泳教室 1日目
夏休み第1日目。
やや雲が多いものの今日も暑い日になりました。
今日から水泳教室が始まりました。
1学期の目標を達成するためにみんな頑張って練習に参加しています。
今年は、明日と来週の月曜日まで実施します。
【学校紹介】 2011-07-21 16:53 up!
1学期終業式
台風6号の影響が大きくなかったため,20日の終業式が予定通りにできました。
校長先生のお話は,「どうして夏休みがあるのだろうか」という問いかけで始まりました。夏休みは学校がお休みで,先生がいつもそばにいるわけではない。だから,自分で考え,自分で決めて行うことができる期間である。「自分で考えて,自分で動いて,やってみるぞ」をキーワードに頑張って,成長した姿を2学期の始業式で見せてほしい,というお話をされました。
校歌斉唱で式は終わりました。その後,田口先生から夏休みの生活についてのお話がありました。最初に658件という,昨年度の夏休み中の愛知県の小中学生の交通事故件数にはみんな驚いていました。最後に「きたっこ」の文字をとった,「きまり正しい生活,たくましい心と体,ついていかない知らない人に,こうつうあんぜんに気をつける」をみんなで確認しました。
健康で安全な夏休みの生活を送ってください。
【学校紹介】 2011-07-20 18:38 up!
ボランティアありがとうございました
19日に1学期最後のトイレ掃除ボランティアがありました。1学期は昨年度までの保護者ボランティアに加えて、地域の方によるボランティアが始まりました。北小学校は多くのボランティアの方に助けていただいています。ありがとうございました。2学期以降も、よろしくおねがいします。
【学校紹介】 2011-07-20 08:18 up!
7月19日(火)
うなぎまぶしご飯
牛乳
わかめ汁
小松菜のおかか和え
冷凍みかん
日本では「土用の丑」の日にうなぎを食べる風習があります。これは江戸時代の発明家「平賀源内」が発案したと言われています。
うなぎには暑さで弱った体に必要なたんぱく質・脂質・ビタミンAが多く含まれています。
給食では、うなぎと短冊卵をご飯にのせて食べます。子ども達は、「うなぎだ」「うなぎだ」と大喜びでした。
【給食】 2011-07-19 13:14 up!
通学班集会
15日の4時限目に通学班集会を行いました。1学期の反省をし、夏休みを間近に迎え安全な生活を送るためにというねらいで行いました。自転車点検の話もしました。長い夏休みを健康で安全に生活してください。
【学校紹介】 2011-07-18 15:12 up!
学校保健委員会
14日に第1回学校保健委員会を行いました。希望されたPTAの委員さんや保護者の方にも参加していただきました。「北っ子の心身の健康を考える−心の面から−」というテーマで、スクールカウンセラーの羽田先生にお話をしていただきました。
【保健室】 2011-07-18 15:12 up!
夏の絵手紙
5年生は図工の時間に、早く作品が完成した児童が絵手紙に取り組みました。初めてかく子もいました。夏らしい作品がいくつかできあがりました。
【5年生のページ】 2011-07-18 15:06 up!
お祭り体験広場
写真は、上が河北地区の木遣り、下が中小口地区の笛太鼓の体験の様子です。各保存会の皆さん、暑い中ご指導ありがとうございました。
【3年生のページ】 2011-07-18 15:05 up!
お祭りを体験しました
3年生は7月14日(木)の3・4時限目に、お祭り体験広場を行いました。歴史民俗資料館の協力を得て、地域の伝承文化保存会の方々にお祭りを披露していただきました。その後、学級ごとにお祭りを体験しました。お祭りは、校区内の上小口地区の虫送り、中小口地区の笛太鼓、河北地区の木遣りです。子どもたちは初めて知るお祭りもあり、とても楽しんで体験させてもらいました。各保存会の皆さん、ありがとうございました。
写真は、はじめの会と上小口地区の虫送り体験の様子です。
【3年生のページ】 2011-07-18 15:05 up!
7月15日(金)
五目チャーハン
牛乳
ミンチカツ
きゅうりのごまじょうゆ和え
シューアイス
きゅうりの名は、黄色に熟してから食べるために「黄瓜」とも書かれます。日本では夏の代表的な野菜の一つでしたが、促成栽培が普及して一年中食べられるようになりました。水分が96%以上で栄養素としてはあまり期待ができませんが、さっぱりとした味が好まれます。
今日のごまじょうゆ和えは、花かつを・炒りごまを加えて和えたもので、子ども達は「さっぱりしていておいしい」「もっとたくさん食べたい」と話していました。
【給食】 2011-07-15 13:01 up!
7月14日(木)
バターロールパン
牛乳
パンプキンポタージュ
れんこんサンドフライ
大豆のマヨネーズサラダ
今日は旬の野菜「かぼちゃ」を使ったポタージュです。かぼちゃは鮮やかな色からもわかるようにカロテンが豊富に含まれています。また、ビタミンB1・B2・鉄分・カルシウムも多く含まれています。今日のポタージュはいろいろな野菜が混ざり合って栄養満点です。
【給食】 2011-07-14 13:41 up!
7月13日(水)
ご飯
牛乳
スタミナ汁
さわらの照り焼き
土佐和え
スタミナ汁は、暑い夏を元気に過ごせるように、にんにくを入れたみそ汁です。にんにくのにおいの成分「アリシン」は、ねぎ類に共通して含まれている「硫化アリル」の一種です。ビタミンB1の吸収を高めて糖質の代謝を盛んにし、エネルギーを産出してくれます。
【給食】 2011-07-13 13:05 up!