最新更新日:2024/06/10
本日:count up98
昨日:86
総数:559502
学校教育目標「明るく心豊かな子 自ら考えやりぬく子」   めざす学校像「子どもの笑顔があふれる学校」

やってくれました。

 今日は「せとっ子音楽会」の本番。元気のよい、一体感のある、すばらしい歌声でした。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

この黄色い紙には何を書いているのでしょう。

 答えは「読書記録」です。読書週間には、読み聞かせをしていただくばかりでなく、自分の好きな本もいっぱい読んでいます。1年生のみなさんは、この紙にどんな本を読んだのか、記録をしています。記録用紙が10枚目の子もいました。読書週間は来週金曜まで続きます。すてきな本に出会えるといいですね。
画像1 画像1

母校訪問

 卒業生が総合学習「生き方を探る」の調査、研究活動に本校を訪れました。

 Q 教師として大切なことは何ですか。
 A 学び続けることです。 

 様々な質問をいただきました。研究結果を聞いてみたいですね。がんばって!!
画像1 画像1

就学時健診

 1年生の入学まであと半年ありません。まずは健康チェック。校医の先生方のご協力のもと無事健診が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お手伝いしっかりね。

 廊下を通っていると、教科書をかかえた6年生がいました。先生のお手伝いです。いい笑顔ですね。
画像1 画像1

こしがあります。

 お客さんがいらっしゃったので、味噌煮込みうどんが私の口に入るまでにずいぶんと時間が過ぎてしまいました。「きっとのびのびになっているのだろうな。」と思って食べたら、ぜんぜんのびていません。すごいです。自宅では塩分ひかえめのみそ汁しか口に入りませんが、この味噌煮込みうどんは確かに「みそ」です。切り干し大根の煮付け、麦ごはん、そしてみかんまでついています。ありがとうございました。
画像1 画像1

手紙

 廊下の窓に貼り出されたこれらの紙は手紙です。明日5年生は文化センターで行われる「せとっ子音楽会」に参加します。昨日のリハーサルを聴いていた6年生が5年生に手紙を書きました。結びには「応援しています」の言葉が多く見られました。6年生、いい先輩だね。ありがとう。5年生がんばってね。
画像1 画像1 画像2 画像2

目標の達成状況

 今週の生活目標は「外で元気よく遊ぼう」です。先週よりは元気に遊ぶ子が増えました。ドッジボールをする子が増えましたが、「まだまだ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

てりかけです。

「鶏肉のてりかけ」は、人気メニューです。かきたま汁やゆかりあえもおいしくヘルシーです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

いわゆる グッド・ジョブというものですか?

 5年2組の英語活動です。役者ぞろいで、楽しくしっかりと学習できました。担任のN先生も子どもたちも、私より英語が上手でした。電子黒板では、シャツと色を結ぶと色が付くのですごいなぁと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スパゲティかな?うどんかな?

 今日の給食はミートソースにソフト麺。イタリアンなのか和食なのかはいまだに謎です。そしてチーズイン卵サラダ。たぶんアメリカンだと思います。まさしく食のフュージョン。おいしくいただきました。
画像1 画像1

オープン授業 −かたちづくり−

 1年2組のオープン授業です。点と点を結んで形を作ります。できた作品はビデオで撮影し、電子黒板ですぐに再生します。自分の作品を、手作りの指示棒を使って説明します。「これはくまです。」 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書週間始まる

 今日から読書週間が始まりました。「こうはんおはなし会」のみなさんによる読み聞かせもあります。良い出会いが待っています。お世話になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外で元気よく遊ぼう

今週の目標です。
画像1 画像1

避難訓練

 耐震化はすみましたが、訓練は必要です。「おはし」を守って、落ち着いた動きができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつま汁

 豚汁かなと思ったら、豚肉は入ってませんでした。さつまいもがたっぷりと入ったおいしいみそ汁です。ツナの甘辛煮とハリハリづけを具とした手巻き寿司はうまいの一言。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

笛の演奏

 3年1組の音楽です。笛の演奏もずいぶんと上達してきました。
画像1 画像1

だんごむし

 1年2組の体育です。このわざは「だんごむし」だそうです。10数え終わるまでぶら下がっています。がんばっています。
画像1 画像1

ランナウェイ

 かごをしょって逃げる人に玉をいれます。逃げる人も気合いが入りますが、二度目になると息が上がってきます。そして、玉が入るに従ってずしんと重くなります。みなさんお疲れさまでした。楽しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

K先生の好きな食べ物はメロンである。

 ○×クイズです。ちなみにメロンではなくて、みかんだそうです。最後まで残った人は景品がもらえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
瀬戸市立效範小学校
〒489-0917
愛知県瀬戸市效範町1丁目1
TEL:0561-82-3050
FAX:0561-82-2597