最新更新日:2024/06/03
本日:count up12
昨日:208
総数:558431
学校教育目標「明るく心豊かな子 自ら考えやりぬく子」   めざす学校像「子どもの笑顔があふれる学校」

オープン授業

 今日は1年目のM先生です。先生と子どもたちがいっしょになって、がんばっています。
画像1 画像1

せっかくのごちそうも

 今日の給食は、今月の応募献立の「塩昆布とツナの炊き込みご飯」と、ごまだれハンバーグ、ほうれん草のおひたし、すまし汁です。ナイスです。しかし、HPライターは出張のため、ゆっくり味わうことなくささっと食べてしまいました。ちょっと悲しいことでした。

画像1 画像1

いもほり

T「何ほってるの?」S「いいもん(良いもの)」
2年生の生活科いもほりです。立派なおいもがたくさん収穫できました。
スイートポテトでもつくるのかなぁ。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日はおでん

 今日の給食は「いものこ汁、肉味噌おでん、麦ごはん、牛乳」です。おでんの具は、ゆで卵、はんぺん、こんにゃくです。ちなみに熱々ではありません。味噌は挽肉が入っていておいしいです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

授業参観 その2

 3時間目は高学年です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観

2時間目は低学年です。 
画像1 画像1

ポークじゃなくてチキンです

 今日は「チキンビーンズ」です。すぐ近くにいたN先生は食べ終わっても「ポークビーンズ」といっていましたが、違います。チキンです。特にポークビーンズは学校給食の定番ですが、家庭ではまず出ないメニューでしょう。トマト味のものとしてもロールキャベツやチキンライスぐらいしか浮かんできませんが如何でしょう。いずれにせよおいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

疾(はや)きこと 風の如く

 業前です。かっこよく走っている児童がいますが、マラソンではありません。授業開始の前のチャイムに反応して全力疾走です。みんなあっという間に運動場から教室へ移動します。でも廊下や階段は気を付けてね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 酢豚です。ちなみに音楽のM先生に酢豚は好きかと聞いたところ「大好きです。」と力を込めて答えていました。
画像1 画像1

すっきりしました。

 JRC委員会が中心となり、全校で行う地域清掃です。瀬戸川周辺を中心に清掃しました。ナンバープレートの破片や瓦など変わったもえないごみもありました。もともときれいにしてありますが、いっそうきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業 教育実習編

 今日の研究授業、6年2組の教育実習生のS先生です。先生も生徒もがんばりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 今日の給食のポイントは、卵とじにつかわれた「凍り豆腐」です。最近の食卓ではあまり利用されていないかもしれません。味がよくしみていてとてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

 
画像1 画像1

表彰続々

久しぶりの朝会です。

1 表彰

 ★ 子ども陶芸展入選 
  6年 康本裕奈 5年 大谷泰地 4年 木村早希
  3年 鈴木彩美 2年 菅原良太 1年 中俣ゆうな

 ★ 第30回愛知県学童新人戦軟式野球瀬戸予選 準優勝
  效範少年野球クラブ

 ★ 第2回效範カップ 準優勝
  效範ミニバスケットボールクラブ

 ★ 第11回せともの祭り子供相撲大会 3年生の部 優勝
  福田素頼

 ※ 被表彰者の返事や姿勢の良さが印象的でした。

2 校長より
  日々鍛錬しましょう  

3 委員会より
  JRC委員会 赤いはね共同募金について
  生活委員会 今週の目標「ベル席を守ろう」

    

何を見つけたのかな

 1年3組 金曜日、生活科の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イルカショー見たよ

 2年生の社会見学です。名古屋港水族館にいってきました。イルカショーが楽しかったという報告を多く聞きました。みんなお弁当もおいしかったと喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 ラーメンです。メンがパックしてあるので、絶対に「のびたり」しません。すごいことです。食べ方は「こつ」がありますが秘密です。 
画像1 画像1

ピッチャーは先生

 3年3組の体育キックベースです。女子チームは、キックしたボールがあまり遠くに飛ばないのでピッチャーをしている先生が大活躍の状況です。
画像1 画像1
画像2 画像2

おおきなかぶ

 56組さんは「おおきなかぶ」を勉強しています。エプロンシアターに釘付けです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日はカレーです

 ごぼうサラダと麦ごはんがついています。グリンピースをカレーから取り除いている人がいるのかな。


画像1 画像1

昇降口

 新しい昇降口の骨格です。出来上がりはどんな感じなのでしょうか。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
瀬戸市立效範小学校
〒489-0917
愛知県瀬戸市效範町1丁目1
TEL:0561-82-3050
FAX:0561-82-2597