最新更新日:2024/06/04
本日:count up116
昨日:208
総数:558535
学校教育目標「明るく心豊かな子 自ら考えやりぬく子」   めざす学校像「子どもの笑顔があふれる学校」

今日の給食

 今日の給食の献立は「サケのマヨネーズ焼き、キャベツのあえもの、がんもどきと大根の煮物、カットコーン、ボイルブロッコリー、ごはん、牛乳、なし」です。
 キャベツのあえものには「しめじ」がかなり入っていましたが、献立名には登場していませんでした。もちろんおいしかったですよ。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

じゃあ 次は7時

 1年3組の算数です。算数セットの時計を使っています。
画像1 画像1

ここですよ 2年編

 2年生の演技練習です。みんながんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の歌は赤ですね

 今日の朝の練習は応援合戦です。ウェーブや三三七拍子の練習の後、歌合戦です。応援団のみなさんは、毎日がんばって練習しています。しかし応援合戦は総力戦です。みなさんの力が必要です。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

追い込みです。

 バトン部は夏の炎天下もしっかりと練習してきました。もうすぐ本番です。最後までがんばってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ここですよ 56年続編

 組体操 入場です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思い込み

 今日の給食は「チキンボールシチュー、もやしのナムル、白菜のあえもの、にんじんのきんぴら、ごはん、牛乳、りんごゼリー」でした。チキンボールというものが存在していたとはつゆ知らず、「ちょっと弾力のあるミートボールだなぁ。」と思っていました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

はこからニョキニョキ

 56組さんの図工です。ストローで空気を入れると、箱からニョキニョキと楽しい飾りが飛び出てきます。今日は研修会ということで、他の学校の先生が授業を参観されました。みんながんばりました。
画像1 画像1

ここですよ 1年続編

 フィニッシュ直前です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋・自転車用ヘルメット注文について

 本日、自転車用ヘルメットの注文用紙を配付します。右側の配付文書にもあげておきましたので、必要に応じてご活用下さい。なお、注文の締め切りは10月7日(金)です。よろしくお願いします。

見はらし山のその後

 本日見はらし山の腐食して倒れた木の部分を取り除く工事をしました。他にも腐食部分があり、今後も利用できるかどうか微妙なところです。検討していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ちくわと思ったらいかでした。

 今日の給食は「イカとさつまいもの天ぷら、もやしといんげんのソテー、マーボー大根、ほうれんそうチーズ卵ソテー、カリフラワーのあえもの、ごはん、牛乳、パイン」です。この給食に名前をつけようとしてもかなり困難です。このスタイルの給食も来週で終了となります。


画像1 画像1

白い稲妻 対 赤い太陽

 やはり朝練習は赤白対抗の応援合戦でした。今日の勝負は白い稲妻の勝ちかな? 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

準備完了

 さわやかな朝です。今日の朝練習は応援合戦でしょうか。
画像1 画像1

本日休校となりました。

 9月21日(水)午前11時現在、暴風警報の発令は継続中です。配布文書のとおり本日は休校となりました。

暴風警報発令中

 現在、尾張東部に暴風警報が発令中です。お子様は自宅待機となります。今後風雨が強くなることが予想されます。ご注意ください。

台風接近に伴う対応について

 台風15号が接近していますが、明日、9月21日(水)の給食は予定通り実施します。ただし、今後の台風の移動状況により、給食を食べないで下校する場合もありますので、ご承知おきください。

敬老会

 本日の敬老会において、效範小学校児童会を代表して坂井駿介君が立派にあいさつをしました。
画像1 画像1

綿

 雨降り前の写真です。今日は体育館で敬老会があります。
画像1 画像1

まずリーダーから

 生活委員によるあいさつ運動です。ここにいるみなさんが「あすなろ運動」をもとに、学校をリードしてくれます。ともにがんばりましょう。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
瀬戸市立效範小学校
〒489-0917
愛知県瀬戸市效範町1丁目1
TEL:0561-82-3050
FAX:0561-82-2597