最新更新日:2024/06/04
本日:count up6
昨日:216
総数:558641
学校教育目標「明るく心豊かな子 自ら考えやりぬく子」   めざす学校像「子どもの笑顔があふれる学校」

給食日誌

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は・・・

・麦ご飯
・牛乳
・マーボー豆腐
・バンバンジーサラダ
・いよかん

昨日から2月のスタートでしたね(^^)
その日の給食が全て完食されていたらもらえる「おのこしゼロ賞」。
それを毎日もらえたら、月の初めに「おのこしパーフェクト賞」がさらにもらえます。
私が最近一緒に食べているクラスの6年1組さんの成績はというと・・・






12月も1月ももらっています!!
おのこしゼロ賞が始まる前からですが、始まってから一度も給食残したことがないんです!!!!!高学年の鏡ですね〜〜〜!!!

重要 学級閉鎖のお知らせ

 本日(2/2<木>)3年2組、在籍33名中、インフルエンザや発熱による欠席者が8名にのぼり、校医さんの指示により、2月3日(金)を学級閉鎖とします。他のクラスにつきましても欠席者が増えてきています。ご家庭におかれましても十分留意されますよう、よろしくお願いします。

朝の風景

至る所で雪合戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 給食日誌の担当者が出張なので、旧バージョンです。

 今日の献立は「鶏肉と野菜のトマト煮込み、ポテトサラダ、バターロールパン、牛乳、ペアジャム」です。
 おいしかったので、おかわりにいったのですが、全部空っぽでした。残念でした。
 
画像1 画像1

「だいじょうぶ。K先生ならできるよ。」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年3組のオープン授業です。今日は学級活動(望ましい人間関係の形成)です。
普段何気なく使っている言葉に注目し、正しい言葉をかけ合う体験を通して、その良さを味わうことをねらいとしています。

役割演技で、いやな言葉を言う立場と言われる立場を経験させて、考えさせます。
言われてうれしい言葉についても言う立場と言われる立場を経験させます。

子どもの感想発表
「言われてみて気付いた。」「やって分かった。」「すてきな学活でした。」

なわとび練習

 2時間目と3時間目の間の放課です。明日の本番に備えて、最後の練習です。各グループ、息が合ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の交差点

 手に持っているのはあめではありません、氷です。結構ぶ厚い氷でした。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
瀬戸市立效範小学校
〒489-0917
愛知県瀬戸市效範町1丁目1
TEL:0561-82-3050
FAX:0561-82-2597