最新更新日:2024/06/02
本日:count up63
昨日:33
総数:417810
世界にはばたく東っ子 岩倉東小学校ではグローバル人材が育ちます。

ウサギの赤ちゃん!

7月28日(木)
 飼育小屋にウサギの赤ちゃん登場!!
まだまだ手のひらサイズです。大きく育ってね!
画像1 画像1

FBC花壇 花盛り

今年は例年に無く暑い夏ですが、花壇の花は今を盛りに咲き誇っています。
FBC花壇もデザインどおり美しく花が咲きそろいました。
このデザイン何に見えますか?審査まであと1ヵ月半、しっかりお世話をしたいと思います。
画像1 画像1

1学期終業式

7月20日
 心配されていた台風6号接近による暴風警報も発表されることなく、無事1学期の終業式を行うことができました。
 はじめに2年生、3年生の児童が代表で1学期の思い出と2学期にがんばりたいことを発表しました。
 校長先生からは1学期落ち着いて授業に参加できたことをほめていただくと共に、夏休み事故なく安全にそして規則正しく生活するように、というお話を聞きました。

保護者の皆様、1学期間ありがとうございました。
画像1 画像1

被爆体験を聞く会

7月12日(火)
 5・6年生は、愛知県原水爆被災者の会理事長の田村先生をお迎えして、被爆体験のお話を聞きました。
 広島で原爆投下に遭遇したこと、多くの人が犠牲になったこと、戦争では相手にダメージを与えるために強力な爆弾を使用することなど、多くのことを易しい言葉で語ってくださいました。
 外国人児童の母国の中には、戦争をしている国もあります。戦争の悲惨さや平和の尊さをかみしめる良い機会となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

団地の夏祭りにむけて

7月12日(火)
今日は青空タイムに団地夏祭りに向けて「よっちょれ」の練習を行いました。
運動場での練習は初めてで、ちょっと勝手がちがっていたようです。
でも曲が流れると、自然に体が踊りだすようです。
30日(土)が本番です。お楽しみに!
画像1 画像1 画像2 画像2

通学班遊び

7月11日(月)
 青空タイムに今学期最後の通学班遊びを行いました。
強い日差しにも負けず、大なわとびや、十字おに、タイヤじゃんけんなど、
楽しく元気に遊びました。
画像1 画像1 画像2 画像2

緑のカーテン すくすくと

毎日暑い日が続きます。
東小学校では南館で緑のカーテンを育てています。
風船かずら、ツルレイシ、あさがおのカーテンがすくすくと育ってきました。
「節電」が叫ばれる今日この頃、少しでもエコに役立てばいいなあと思っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

給食試食会

給食試食会を行いました。
給食センターのセンター長さんや栄養職員の先生のお話を聞いたり、
子ども達の給食活動を見学したりした後、会食しました。
参加したお母さんからは「久しぶりに食べた給食はとてもおいしかった」とか
「子どもたちが上手に配膳しているのを見てびっくりした」などの感想をいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 親子ふれあい活動

7月1日(金)七夕集会を行いました。
親子で七夕飾りを作って飾ったり、「たなばたものがたり」の読みきかせを聞いたり、
レクリエーションを行ったり、楽しく触れ合う時間をもちました。
短冊に書いたお願い事が叶うといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

案内・お知らせ

Comunicados da Escola

1年通信

2年通信

3年通信

4年通信

5年通信

6年通信

4・5組通信

岩倉市立岩倉東小学校
〒482-0041
愛知県岩倉市東町掛目1番地
TEL:0587-66-2311
FAX:0587-37-9513