最新更新日:2024/06/02
本日:count up63
昨日:33
総数:417810
世界にはばたく東っ子 岩倉東小学校ではグローバル人材が育ちます。

3年生 親子ふれあい活動

9月28日(水)
3年生は親子ふれあい活動で「親子で絵手紙教室」を行いました。
講師の先生をお招きし、トマトやエンピツ、植物など身近な題材を
はがきいっぱいに表現しました。
親子で顔を寄せ合って絵筆を運ぶほほえましい姿がみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 閉会式

好天の中、繰り広げられた熱戦は、接戦の末、赤組の勝利で幕を閉じました。
準備から片付けまで、さまざまな場面でご協力くださった保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1

運動会 「紅白リレー」

運動会最後の得点種目「紅白リレー」
赤・白の点差はわずか。この競技で勝敗が決まります!
画像1 画像1
画像2 画像2

全校種目 よっちょれ

気持ちのそろった見事な演技!太鼓の演奏も光ります!
画像1 画像1

5年・6年 「騎馬戦」

東が原で決戦のとき!どの騎馬も見事な戦いぶりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 「大玉おくり」

全校種目「大玉おくり」 
練習では赤組が勝っていましたが、運動会本番では白組の圧倒的な勝利でした。
最後には保護者の方にも参加いただいて、みんなで大玉をおくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 なかよく玉入れ

1年から4年までの選手の皆さんと、来賓・PTA・シルバーの皆さんによる玉入れ。
どちらが多く入ったでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 6年生

徒競走「徒競走 2011」
親子種目「親VS子! ガチバトル綱引き」
 白熱した対戦に大興奮!
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 5年生

徒競走「力のかぎり走れ!!」
親子種目「ハラハラドキドキ くるくるレース」
 目隠しをしてボールをけったり、お玉でボールを運んだり・・・。うまくリードできたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 4年生

徒競走「ダッシュ!ダッシュ!」
親子種目「祭りだ、ワッショイ」
 親子でみこしを持ってボールを運びます。すばやく、でも慎重にね!
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 3年生

徒競走「ゴールに向かって」
 運動場を半周します。コーナーをうまく回れたかな?
親子種目「デカパンリレー!」
 親子でデカパンをはいてボールをけります。息がぴったり!?
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 2年生

徒競走「走れ!力いっぱい」
親子種目「親子でせーの、野菜をポン!」
 自分たちでつくった野菜をお家の人と協力してかごに入れる競技です。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 1年生

1年生は小学校はじめての運動会でした。
短距離走「ゴールをめざして」
親子種目「出発進行!りんご運びレース」に参加しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

もうすぐ運動会

今週末 24日(土)に運動会をひかえ練習に熱が入ります。
今日はあいにくの雨でしたが、大きな声で応援練習に取り組みました。

台風の進路が心配ですが、良い天気に恵まれるよう願っています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会 全校練習はじまる

9月7日(水)
 今日から朝の活動時間を利用して、運動会の全校練習が始まりました。
 今日は赤白に分かれて整列の練習でした。開始時間の5分前には全員が整列を完了しており、スムーズに活動することができました。24日の本番に向けて計画的に練習に取り組んでいきたいと思います。
 
画像1 画像1

陸上練習スタート!

9月6日(火)
今日から陸上運動記録会に向けての練習が始まりました。
6年生48人はそれぞれの種目に分かれて練習に取り組みました。
先生方も指導に熱が入ります。
今日から10月5日までの約1か月、それぞれが自分の記録を伸ばし、
がんばって欲しいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

藍染めをしました

9月6日(火)
4組と5組では春から花壇で藍を育てています。
今日はその藍で染色をしました。
藍の葉をつんで、ミキサーにかけて染め液で木綿のハンカチを染めました。
薄い青色に染まったハンカチは宝物になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

動物ふれあい教室

9月2日(金)
 4年生は交代でウサギの世話をしています。今日は動物病院の先生をお招きして、飼育の仕方を勉強する「ふれあい教室」を行いました。
 ウサギについて、種類や生態、赤ちゃんの様子や飼育するときに注意することなどを教えていただきました。そのあと聴診器を使って、自分の心臓の音とウサギの鼓動を比べたり、ウサギを抱っこしたりしました。
「心音が自分達の何倍も早くてびっくりした」「抱っこしたらあたたかかった」など感想をもちました。今まで以上にウサギに愛情を持つことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2学期始業式

9月1日(木)
 長い夏休みも終わり、今日から2学期が始まりました。
新しく東小学校の仲間になった9人をはじめ、全校児童198名が元気に登校しました。
 始業式では校長先生のお話を聞きました。飼育当番や散水当番、プール当番など、夏休みの活動についてほめていただくとともに、2学期の活動が実り多いものになるようがんばりましょうというお話がありました。
 学級活動では夏休みの思い出を語ったり、宿題を集めたり、夏休みとお別れをして2学期のスタートをきりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

案内・お知らせ

Comunicados da Escola

1年通信

2年通信

3年通信

4年通信

5年通信

6年通信

4・5組通信

岩倉市立岩倉東小学校
〒482-0041
愛知県岩倉市東町掛目1番地
TEL:0587-66-2311
FAX:0587-37-9513