最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:64
総数:417811
世界にはばたく東っ子 岩倉東小学校ではグローバル人材が育ちます。

避難訓練

4月13日(金)
 第1回の避難訓練を行いました。新しい学年、新しい教室になって初めての訓練では、避難経路を確認したり「お・は・し・も」の約束を確かめたりしました。約束を守って静かに、スムーズに訓練を行うことができました。
 校長先生からは「自助」(自分の身を守ること)「共助」(助け合うこと)の大切さを話していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食スタート

4月11日(水)
 2年生から6年生は今日から給食がはじまりました。
 初日のメニューはカレーライス、春キャベツのサラダ、ふくじんづけ、花見団子でした。配食も手早くできて、楽しく会食することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

退・離任式

4月10日(火)
 武内校長先生を始め、多くの先生方が東小を去られることとなりました。今日は退任式、離任式が行われました。7人の先生方お一人お一人からお別れの言葉をいただきました。多くの児童が涙を流し、お別れを惜しんでいました。
 本当にお世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級開き

4月9日(月)
 始業式の後、学級開きを行いました。心地よい緊張感の中で、担任の先生のお話を聞き、今年1年がんばるぞ、という決意を新たにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着任式

4月9日(月)
 始業式に先立ち、本校に転任された先生方の着任式を行いました。
 あいさつの中で、子どもたちの歌声が大きいこと、花壇の花がきれいなことなど東小の印象などをたくさんお話くださいました。
 お世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。
 
画像1 画像1

始業式

4月9日(月)
 24年度がスタートしました。
 始業式では校長先生から「えがおいっぱい」の学校にするために、「あいさついっぱい」「いいこといっぱい」「うたごえいっぱい」「おはないっぱい」の毎日を送りましょう、というお話がありました。その後担任発表、職員紹介があり、校歌を元気いっぱい歌いました。
画像1 画像1

PTA花壇除草作業

○4月7日(土)
 PTA役員・文化委員、花壇の除草作業協力者、子どもたち、職員の30名で、PTA花壇の除草作業を行いました。みんなで協力して作業を行ったため、花壇がみるみるきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

はじめての学級活動

 入学式の後は担任の先生と教室で学級活動を行いました。ちょっぴりどきどき、でも元気にあいさつができました。
 4月9日(月)は始業式です。いよいよ24年度スタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学式

4月6日(金)
 校門の桜もこの日を待っていたかのように開き始めた今日、46名のピカピカの1年生が東っ子の仲間になりました。
 入学式では校長先生から本校の特徴である「あいうえお運動」についてお話がありました。また6年生の代表児童からは「何でもお兄さんお姉さんに聞いて、楽しい学校生活を送りましょう」という歓迎の言葉がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
岩倉市立岩倉東小学校
〒482-0041
愛知県岩倉市東町掛目1番地
TEL:0587-66-2311
FAX:0587-37-9513