最新更新日:2024/06/05
本日:count up117
昨日:202
総数:891812
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

前期第1回委員会

画像1 画像1
 前期第1回の委員会を行いました。委員長・副委員長の決定などの組織作りと,活動の説明や仕事の分担などを行いました。
画像2 画像2

英語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 6の3のラファ先生の英語活動の授業です。学級担任の先生と協力して授業を進めてもらっています。

健診ボランティア

 17日には学校支援地域ボランティアの方に健診ボランティアをお願いしました。健診のときに,養護教諭の補助をしていただいたり,児童を並べたり,移動の指示を出したりしていただきました。
画像1 画像1

歯科健診

 17日に6年生の歯科健診がありました。廊下や保健室でボランティアの方や先生の指示をよくきいて,静かに受診できました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校支援地域ボランティア

 17日から学校支援地域ボランティアの方にいろいろな教育活動の支援のために活動していただくことになりました。そのひとつは,写真のトイレ掃除ボランティアです。これはトイレ掃除を児童と共におこなっていただくという活動です。特に北小学校は乾式トイレです。児童が上履きのままトイレに入るため,衛生面からもトイレ掃除がとても大切です。児童にトイレの使い方について指導をし,きれいに使う習慣を身に付けさせるとともに,きちんと掃除をする必要があります。
 今後保護者の皆様にも,トイレ掃除のお手伝いをお願いしますので,ご協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

『自画像』

 17日(火)の図工で自画像の色ぬりを行いました。下絵では,鏡を真剣にのぞき込み,自分の顔と向き合いました。色ぬりでは,既成の色を一切使わず各自が工夫して混合した色を使ったので,それぞれに味わいのある作品になりました。
 まだ未完成の子が多いですが,27日(金)の学校公開で教室に掲示しておきますので,ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

整数と小数

 5の3の算数の授業です。小数の仕組みについての学習をしています。
画像1 画像1

英語活動

 5の1の英語活動の様子です。今年から“Hi,friends!”という教材を使っています。写真は,相手の気分を聞いたり答えたりする表現を学習しているところです。
画像1 画像1 画像2 画像2

給食タイム

 おいしそうに給食を食べている4年生の様子です。左から1・2・3組です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

50周年記念ゼリー

 16日の給食に町制50周年を記念したゼリーがでました。味はもちろんピーチでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

学年集会

 朝礼後に,4・5・6年生は学年で集会を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

朝礼

 16日の業前に今年度初めての朝礼がありました。先生方の話をしっかりと聞くことができていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

北小サクラ

 北小の桜は少し遅めに咲いたため,ちょうど今が見納めの頃です。西門南のシダレザクラはこれから満開です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北っ子すいせん図書

画像1 画像1
 図書館の廊下には,昨年度の北っ子すいせん図書を全部読んだ子の表彰状が掲示されています。すばらしいことに,4の2は全員読みました。今年は何人の北っ子が全部読むでしょうか。楽しみです。

『そうじボランティア』

画像1 画像1
 13日(金)に,6年生がそうじボランティアをやってくれました。今年度はそうじの無い,きらきらタイムの翌日は,登校後に6年生の有志の児童がそうじを行います。朝から一生懸命に働く姿は,きれいになった階段よりも輝いていました。学校をきれいにしてくれてありがとう。1年間よろしくお願いします。

1・2年生下校

 13日は初めての1・2年生下校でした。中央だつりまえの運動場での並び方の指導をするために、早めにさようならをしました。バス下校も今日がはじめて1・2年生で乗りました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

フラッグ練習

 5年生の鼓笛練習が始まりました。フラッグのチームもワークスペースで元気に練習をしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

内科健診

 校医の先生による健康診断が始まりました。最初は5年生の内科健診です。廊下に静かに並んで待つことができていました。
画像1 画像1

玄関掃除

 6の2が玄関掃除を担当しています。3つの場所に分かれて、しっかり掃除をしてくれていました。
画像1 画像1

4年生3計測

 4年生は3計測を行いました。去年より、身長や体重、座高がどれだけ伸びたか、子どもたちは気にしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/18 3年内科健診 1年三計測  
3年内科健診 1年三計測
4/19 1〜4年遠足 6年視力検査
4/20 6年青塚古墳見学 5年視力検査
4/23 認証式 尿ぎょう虫卵検査
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562