引継ぎ式、任命式が行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月23日(火)、全校朝会終了後に生徒会の引継ぎ式と委員会の任命式が行われました。「心花、進化、真価」のスローガンのもとに取り組んだ第41期生徒会の活動を振り返り、その意思を引き継ぎながら新生徒会が更なる発展を約束しました。

県中学校新人体育大会(陸上競技)の結果です

【県中学校新人大会 陸上競技(10月20日・土)の結果】
 入賞者は次の通りです。
 男子   共通100mH     村 上 つばさ くん   6位
      共通200m      才 川 永 遠 くん  8位
 女子   共通100mH     佐々木 双 葉 さん  1位
      共通4×100mR   姉帯・佐々木・鈴木・高橋 さん 1位
      2年100m      佐々木 双 葉 さん  2位
      共通 走幅跳      鈴 木 桃 衣 さん  4位
      1年100m      小 山 奈 月 さん  5位
      1年1500m     立 花 莉 帆 さん  6位
      共通800m      立 花 莉 帆 さん  7位
      2年100m      鈴 木 桃 衣 さん  8位

 女子総合成績は、第1位の滝沢第二中と同点の38点でしたが、上位入賞種目数により第2位でした。また、入賞できなかったみなさんもよく頑張ってくれました。この冬にさらに鍛え、来シーズンの活躍に向けレッツゴー!!  

県中学校新人体育大会(前期第2日) の結果です

【県中学校新人大会 前期第2日(10月21日・日)の結果】
<バスケットボール> 男子  準決勝    対紫波一中 39−64 敗
               シード決定戦 対釜石中  60−52 勝
           女子  準決勝    対石鳥谷中 43−62 敗
               シード決定戦 対滝沢二中 85−41 勝
<卓球男子>     個人  岡崎啓輔君 3−2 屋敷君(笹渡中) 勝
               岡崎啓輔君 0−3 齊藤君(猿沢中) 敗

 ご声援ありがとうございました。選手の皆さんもご苦労様でした。
 なお、新体操は10月27日(土)、後期種目は体操、バレー、バドミントン、柔道、剣道が11月17日(土)から始まります。

県中学校新人体育大会(前期第1日)の結果です

【県中学校新人大会 前期第1日(10月20日・土)の結果】
<バスケットボール>  男子 対山田中  83−58 勝
               対北上中  85−70 勝
            女子 対小川中  89−18 勝
               対山田中  53−52 勝
           ※男女とも明日は準決勝・決勝です。

<ハンドボール>    男子 対黒石野中 22−25 敗
            女子 対花巻中   8−22 敗

<サッカー>      対葛巻中 2−2(PK5−3) 勝
            対福岡中 3−4       敗

 ご声援ありがとうございました。バスケットは明日も優勝を目指して頑張ります。ハンドボールとサッカーは、この冬で課題を克服し中総体では優勝できるよう頑張ります。

県新人大会、駅伝東北大会の激励会が行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月17日(水)、県新人体育大会と駅伝東北大会の激励会が行われました。県新人大会には、前期が陸上部、新体操部、男女バスケットボール部、男女卓球部、男子ソフトテニス部、サッカー部、男女ハンドボール部、後期が男女体操部、男女バレーボール部、男女バドミントン部、男子柔道部、男女剣道部が地区代表として出場します。
 また、東北駅伝には男女のチームが出場します。
 キャプテンの心強い言葉があり、全校生徒から大会での健闘を祈り精一杯のエールが送られました。

立会演説会が行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月16日(火)、生徒会役員選挙の立会演説会が行われました。立候補者一人一人が新しい生徒会への自ら掲げるスローガンについて、熱意をもって演説しました。

生徒会役員選挙運動が始まっています

画像1 画像1
画像2 画像2
 北陵祭終了とともに、次期生徒会活動のスタートに向けて役員選挙運動が始まっています。毎朝、立候補者と応援の皆さんが、登校してくる生徒にあいさつと呼びかけを行っています。立ち会い演説会と投票は、10月16日(火)に予定されています。

「心花」が実を結んだ一日 〜北陵祭大成功〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平成24年度北陵祭が終了しました。
 生徒たちはこの日のために、学級や委員会などでそれぞれ頑張ってきました。美術・家庭部の作品も多彩で、壁新聞も力作ばかりでした。そして合唱コンクールも、学年・学級の個性あふれるものとなりました。PTAの方々の協力もあり、この日1日は、文化一色の気分に浸ることができました。
 北陵祭といえば、2つのコンクール。どのクラスもすばらしい取り組み・発表でしたが、順位にこだわるのもコンクールです。その結果は次の通りでした。

<壁新聞コンクール>
  最優秀賞  1年4組       2年5組      3年7組
  優秀賞   1年1組と3組    2年7組      3年4組
  優良賞              2年3組      3年6組

<合唱コンクール>
  最優秀賞  1年4組       2年4組      3年6組
  優秀賞   1年1組       2年2組      3年5組
  優良賞   1年7組       2年7組      3年2組

  なお、指揮者賞は
   1年生:川 村 昴 流 くん(1−4)
   2年生:本 宮 大 千 くん(2−4)
   3年生:西 村 優 希 さん(3−6)

  おめでとうございました。

剣道部 盛岡地区大会、二戸ライオンズ大会に参加してきました

9月には、地区新人大会、盛岡地区大会、二戸ライオンズ大会とたくさんの大会に参加させて頂きました。保護者の皆様のご協力に心より感謝いたします。大会へ参加するたびに生徒たちが力をつけてきているように思います。今後とも応援をよろしくお願いいたします。
☆盛岡地区大会 9月16日(日)県営武道館 【1枚目の写真】
 男子団体Aチーム ベスト8  
 男女ともにA、Bチームでの参加となり4月から始めた生徒も試合に出て、精一杯、戦 いました。今後の練習で今回の課題を克服させたいと思っています。
☆第36回ライオンズクラブ岩手県下少年剣道選手権大会 9月30日(日)
 二戸市民体育館【2,3枚目の写真】
 男子団体Aチーム 第3位 個人戦、土橋尚輝、遠藤肇ベスト8
 この大会も男女共にA、Bチームでの参加をしてきました。どのチームも善戦し、全チ ーム1回戦突破することができました。男子のAチームは、惜しくも北上のチームに敗 れ3位となりましたが手応えを感じる大会となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第41回北陵祭「心花(しんか)」〜一人ひとりの花を咲かせよう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月6日(土)、「第41回北陵祭」が盛大に開催されました。当日は多くの方々のご来場を頂き大変ありがとうございました。北陵祭に向けて、生徒は合唱、学級新聞、教科展示作品など多くの活動に全力で取り組んできました。その成果を十分に発揮することができ、素晴らしい北陵祭になりました。画像は、開祭式前のポスターデザインの最優秀賞になった4名の皆さんの表彰の様子と、科学部の研究発表の様子です。

勢いが止まらない!アベック東北大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 県内各地区の予選を勝ち抜いたチームが出場する「第26回岩手県中学校駅伝競走大会」が、10月5日(金)、花巻市で開催されました。結果は、男子が39校中第6位、女子が40校中第5位と、男女ともそろって入賞し東北大会に出場することになりました。学校に帰ってきた女子選手は、「疲れた〜」と言いながらもすてきな笑顔で下校していきました。東北大会も自分たちの力を発揮し、頑張って欲しいですね。
 なお、東北大会は11月3日(土)、花巻市で開催されます。みなさんの応援をよろしくお願いします。

1学年 合唱学年中間発表会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月1日(月)、1〜2校時に1学年の合唱中間発表会が行われました。学年合唱曲と各学級の合唱曲が披露されました。初めての「北陵祭」はいよいよ明日(6日・土)に迫りました。画像は、前半の学年合唱の様子です。

吹奏楽部「定期演奏会」を開催しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月30日(日)、吹奏楽部は盛岡市民文化ホール(マリオス)大ホールで、今年度の総まとめともなる「第16回定期演奏会」を開催し、無事終了しました。
 お越しいただいた700名近くの皆様の前で、今まで練習してきた多くの曲を披露することができました。また、第2部では城北小学校の「からまつ吹奏楽団」の賛助出演をいただき、第3部では本校新体操部とのコラボレーションも実現し、バラエティに富んだステージとなりました。
 ご来場いただいた皆様に心より感謝申し上げます。ご声援ありがとうございました。

合唱中間発表会が行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週末の北陵祭に向けて、合唱の中間発表会が行われました。どのクラスも日ごとに団結力が増してきています。
 画像は2年生の発表の様子です。

「おやじの畑」で収穫作業をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 この春から再開し畑作業を続けてきた「おやじの畑」もいよいよ収穫の時期を迎え、9月29日(土)に大収穫会を行いました。
 この日獲れたカボチャやサツマイモなどは、10月6日(土)の北陵祭の野菜販売に出品します。お楽しみに!!
 

少年警察ボランティアの皆様、ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月28日(金)、朝の登校時間帯、本校校門付近で「西地区少年警察ボランティア」の皆様にあいさつ運動を行っていただきました。皆様にはいつも学区で児童生徒の登下校を見守っていただいており感謝しております。この日は、わざわざ北陵中に集まってくださり本校生徒に朝の激励のあいさつをしていただきました。大変ありがとうございました。

組団合唱交流会の様子(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「北陵祭」合唱コンクールに向けての組団交流会、25日に行われた6組団の交流会の様子です。

合唱の組団交流会が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月25日(火)、放課後に北陵祭に向けて合唱の組団(1〜3年生の姉妹学級)ごとの交流会が行われました。今日は1組団、2組団、5組団、6組団です。各組団とも1年生、2年生、3年生の順でそれぞれの合唱を披露し合いました。明日26日(水)は3、4、7組団の交流会が行われる予定です。画像は第一会議室で行われた2組団の交流会の様子です。

地区新人大会激励会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
順序が逆になってしまいましたが、9/12(水)に行われた地区新人大会激励会の様子です。一人一人、大会に向けての決意を語ってくれました。

演奏活動をおこないました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月16日(日)、17日(月)の2日間、合唱部と吹奏楽部が地域のみなさんのところに招かれ、演奏活動を行いました。
 16日は合唱部が北厨川地区の敬老会に招かれ、発表しました。
 また17日は午前中に吹奏楽部が学区内の施設「徳寿の森」で慰問演奏をしました。懐メロを中心に、利用者の皆さんに喜んでもらえるよう演奏しました。聴いてくださる皆さんの中には手拍子をとったり一緒に口ずさむ方も見られました。
 午後は合唱・吹奏楽両部が本校体育館で行われた「みたけ高齢者教室 ふれあいコンサート」で演奏しました。140名を超える方々にお集まりいただきました。合唱部の日本の唱歌でスタートした発表には、聴いていただくみなさんからもたくさんの拍手をいただきました。また、吹奏楽部はこの日のために練習してきた懐メロを中心に発表しました。お配りした歌詞カードを見ながら歌ってくださる方も多く、演奏終了後はたくさんの皆さんからお礼のことばをいただきました。
 また機会があれば、地域の皆さんの前で発表したいと思っています。
 吹奏楽部は来たる9月30日(日)、盛岡市民文化ホール 大ホールにて「第16回 定期演奏会」を開催します。開場 13:30 開演 14:00です。(入場は無料です)聴いていただく皆さんの心に届く演奏を目指し、現在部員が一丸となって練習に取り組んでいます。城北小学校からまつ吹奏楽団の賛助演奏、新体操部とのコラボもあります。たくさんの皆さんのご来場をお待ちしております。
 写真は吹奏楽部の演奏の様子です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 公立高校学力検査  1・2年生実力テスト
盛岡市立北陵中学校
〒020-0633
岩手県滝沢市穴口419
TEL:019-684-3323
FAX:019-684-3626