メモリアル2学期(パート2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 パート2は北陵祭(文化祭)です。北陵祭で行われる合唱コンクールのために、各学級とも毎日毎日練習に励みました。朝早くから昼休みや放課後も利用しての練習でした。学級新聞づくりは、各クラスの精鋭たちがレタリング辞典などを引いたりしながら、取材から仕上げまで一生懸命に取り組みました。文化部も、展示や舞台演奏などの発表のために活動時間を延長をして取り組みました。
 生徒会執行部のきめ細かな準備や運営のおかげで、全校生徒で創り上げた感動的な北陵祭になりました。

吹奏楽部 イオンモール盛岡で演奏会をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月24日(月)、吹奏楽部はイオンモール盛岡にて「〜絆〜演奏会」を開催しました。店内のみなさんが演奏に耳を傾けてくださいました。
 クリスマス・イブの日ということでクリスマスにちなんだ曲も演奏しましたが、大勢のみなさんからあたたかい拍手をいただきました。
 演奏終了後には、震災で被災した学校の吹奏楽部への義援金協力をよびかけ、たくさんの義援金をお預かりいたしました。本当にありがとうございます。お預かりした義援金は、岩手県吹奏楽連盟を通じて被災した学校へ届けられることになっております。
 今後もみなさんに喜んでいただける音楽を目指して、練習に励みたいと思います。

合唱部、養護老人ホームを訪問

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月20日(木)、合唱部は特別養護老人ホーム「コアトレース厨川」を訪問し、合唱を披露してきました。約50名の方が聴いてくださり、「風のとおり道」「もののけ姫」「クリスマスメドレー」ほか、多数の曲を披露しました。
 たくさんの拍手をいただき、生徒たちにとってはこれからの練習に向かう大きな励みとなりました。そして、ケーキもごちそうになり一足早いクリスマス気分を味わいました。

メモリアル2学期(パート1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期が終了しました。そこで、冬休み中は2学期に活躍した北陵中生を紹介します。
 パート1は「市中陸上」です。女子優勝、男子4位という素晴らしい結果を残した市中陸上。連日30度を超えた猛暑の中、選手も応援団も一生懸命に頑張りました。

家庭部、チーズケーキを作りました

画像1 画像1 画像2 画像2
 冬休みの部活動で、家庭部の生徒たちが「チーズケーキ」を作りました。クリスマスのこの時期にぴったりのとってもおいしいケーキで、先生方にもごちそうしました。
 画像は、家庭部の一部の生徒とあっという間に少なくなってしまったチーズケーキです。

「税に関する書写展」に3名入賞

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 盛岡地区税務関係団体協議会主催の今年度の「小中学生による税に関する書写展」に本校から、竹場さん、三浦さん、高橋さんの3名が入賞し、校長室で盛岡税務署の鈴木副署長さんから賞状が授与されました。
 受賞した3名と作品は次の通りです。

盛岡税務署長賞  3年 竹 場 あゆみ さん 「未来を築く電子納税」
盛岡税務署長賞  2年 三 浦 愛 美 さん 「忘れがち税の役割大切さ」
構成団体会長賞  3年 高 橋 夏 美 さん 「納税は早め早めの心がけ」
                         おめでとうございました。

地区一斉奉仕活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月21日(金)全地区一斉に、VFCによる本年度2回目の「地区一斉奉仕活動」が行われました。活動内容は地区によって異なりましたが、通学路のゴミ拾い、雪かき、公民館の掃除等、地域への恩返しの気持ちをこめて活動をしました。

「県中バスケ選抜大会ブロック予選会」の結果

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月22日(土)・23日(日)、八幡平市総合運動公園体育館において、各地区大会を勝ち抜いた男女それぞれ8チームの出場による「平成24年度県中学校バスケットボール選抜大会盛岡・岩手地区ブロック予選会」が開催されました。
 この大会で、男子チームが優勝、女子チームが準優勝という好成績をおさめ、2月9日・10日に北上市で開催される県大会への出場を決めました。結果は、次のとおりです。
【男子】
1回戦 対下小路中 93:38 勝
準決勝 対滝沢二中 53:34 勝
決勝  対雫石中  85:50 勝(優勝)
【女子】
1回戦 対雫石中  61:35 勝
準決勝 対滝沢二中 73:42 勝
決勝  対白百合中 28:50 負(準優勝)

吹奏楽部 「〜絆〜演奏会」のお知らせ

 12月24日(月)14時から、「イオンモール盛岡(前潟)」1階セントラルホールにて、吹奏楽部による「〜絆〜演奏会」を開催します。

 現在、吹奏楽部は1、2年生43名で活動しています。今回の演奏会ではクリスマスにまつわる曲をおりまぜて、皆さんに楽しんでもらえるようにと考えています。たくさんの方々にご来場いただき、クリスマスイブのひとときを私たちの演奏で楽しんでいただければ幸いです。

 皆さんのご来場をお待ちしております!

お疲れ様でした「ユニセフ募金活動」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月15日(土)午後、ベルフ牧野林店で「ユニセフ募金」を行いました。活動に参加したのは生徒会SKET委員と執行部の生徒合わせて14名です。この日は雨も降り風も冷たかったのですが、生徒たちは手をこすりながら頑張って募金の呼びかけをしました。
 たくさんの方々に協力していただきました。ありがとうございました。

校報「Team北陵」第16号

<swa:ContentLink type="doc" item="39219">「Team北陵」第16号</swa:ContentLink>

「よい音は心で出すのです」 アルトリコーダー講習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月14日(金)4・5校時目に、1年生を対象とした「アルトリコーダー講習会」が行われました。講師は、アルトリコーダー奏者の北村雅彦先生でユーモアを交えながらのお話をいただきした。「アルトリコーダはすぐに音が出る楽器です。しかし、よい音を出すには心が大切です」というお話をいただきました。
 先生の素晴らしい演奏を聴き、その後実技練習が行われ先生の指導のもと生徒たちは心のこもった音色を出していました。

見聞を広めた修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月14日(金)の5・6校時に、2年生による修学旅行報告会が行われました。会場には、各自主研修グループの報告書が展示され発表が行われました。学級別研修の様子が発表され、各クラスとも素晴らしい研修ができたようです。また、3日間の旅行の様子が写真で紹介されました。お家の方もたくさんご参加いただき、子どもたちの発表に目を細めて聞き入っていました。
 なお、報告会終了後は進路に関する学習指導があり、生徒は3学年を間近に控えた現実に耳を傾けていました。
 

全校朝会 「以心伝心」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11日(火)は全校朝会の日でした。校長先生からは「以心伝心」の講話がありました。「何も言わないのに相手の気持ちがわかる。それほどまでの心の交流関係が構築できればとても素晴らしい。しかし、全ての人と以心伝心できることはあり得ない。話さなければわからないことの方が多い。皆さん(生徒)には、まず自分の意志をはっきりと言葉で伝えられるコミュニケーションの仕方を身に付けることが大切です」というお話でした。
 その後、生徒会の各専門委員長から、11月の活動の反省と12月・1月の活動計画が発表されました。委員長が2年生に代わって約2ヶ月。ステージで発表する姿にも頼もしさが感じられるようになりました。
 また、2年生からは修学旅行の報告、吹奏楽部からは大会結果報告がありました。
 吹奏楽部の大会「全日本アンサンブルコンテスト岩手県大会盛岡支部大会」の結果です。
  フルート四重奏   金賞(県大会出場)
  クラリネット八重奏 金賞
  金管八重奏     金賞(県大会出場)
です。おめでとうございます。

修学旅行 『お帰りなさい』

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午後5時56分、2年生を乗せた新幹線は定刻に盛岡駅に到着しました。おみやげや大きな荷物を持った生徒たちが南口改札に顔を見せたのはその2分後でした。ちょっと疲れ気味の生徒、まだまだエネルギー十分な生徒、久しぶりの寒さにびっくりしている生徒、無事に帰って来た生徒たちはいろいろな表情で解散式に臨み、「ただ今帰りました」と出迎えてくれた保護者の皆さんや先生たちにあいさつをしました。生徒の皆さんはきっと一生の楽しい思い出ができたことと思います。
 7日(金)は修学旅行のまとめが行われます。次は、個人新聞の完成が楽しみです。

修学旅行隊は18:20盛岡駅での解散です。

 新幹線は定刻に出発し予定通り運行されています。
 盛岡駅到着17:56  
 解散式は新幹線改札南口を出たところで行います。
 全て終了し、解散する時間は18:20を予定しています。

修学旅行『帰りの新幹線』

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 東京の地を離れ盛岡へ。その新幹線の車内の様子です。トランプで遊んでいる子、3日間の思い出を語り合う子、疲れて寝ている子と自分たちの時間を過ごしています。
 新幹線の中にも明るい日が差している関東。盛岡にきたらびっくりするかもしれません。
 明日からは学校での授業が始まります。今日はゆっくり休んで疲れをとり、明日元気に登校してください。
 

7日(金)の2年生の登校時間は9:00です

 12月7日(金) 2年生の登校時間は9:00となります。生徒には解散式で連絡します。なお、1年生と3年生は普通登校です。

修学旅行 『東京ともお別れです』

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 東京駅の様子です。3日間の修学旅行もまもなく終わりとなります。あとは無事に盛岡に返るだけとなりました。楽しい思い出をスクールザックに入れ、生徒たちは定刻発車の新幹線で東京駅を出発しました。

修学旅行『旅行中最後の食事』

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 三日目の昼食です。写真の場所は横浜中華街です。美味しそうですね。さあ、あとは盛岡に向けて出発です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 公立高校学力検査  1・2年生実力テスト
盛岡市立北陵中学校
〒020-0633
岩手県滝沢市穴口419
TEL:019-684-3323
FAX:019-684-3626