最新更新日:2024/06/02
本日:count up42
昨日:33
総数:417789
世界にはばたく東っ子 岩倉東小学校ではグローバル人材が育ちます。

明日は運動会

○ 9月28日(金)
 いよいよ明日は運動会。5・6時間目を使って準備を行いました。保護者の皆さんや団地自治会の皆さんがテントの設営に来てくださいました。天気も心配なさそうです。
 開会式は9時からです。児童の皆さんはいつも通りの時間に通学班で登校してください。お弁当の準備をお願いします。
画像1 画像1

6年生図工の授業

○ 9月28日(金)
 6年生は図工の授業で「どんな動きをするのかな −はり金のクランクで−」という工作に取り組んでいます。作成から4時間、多くの作品が完成しました。フレッシュサポーターのアドバイスをもとに細かな作業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会にむけて 応援練習

○ 9月26日(水)
 今日は応援練習を行いました。控え席のみんなと声をそろえて校歌を歌ったり、三三七拍子をしたりして、熱の入った応援練習となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会にむけて 紅白リレー

○ 9月25日(火)
 青空タイムに紅白リレーの練習を行いました。どのチームも練習の成果が十分発揮され、みごとなバトンパスで走ることができました。当日も白熱したレースが期待されます。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会に向けて よっちょれ

○ 9月25日(火)
 朝の活動の時間に全校で「よっちょれ」の練習をしました。太鼓の音に合わせて、鳴子の音やかけ声がずいぶんそろってきました。見学に来ていた遊花北幼稚園の園児や先生方から大きな拍手をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会にむけて 玉入れ

○ 9月24日(月)
 今日は玉入れと応援の練習を行いました。
 いよいよ運動会が今週末(29日土曜日)となりました。練習にも力が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会にむけて 紅白リレー

○ 9月21日(金)
 毎日青空タイムは運動会の花形、紅白リレーの練習が行われています。今週はバトンパスを中心に練習しました。日を追うごとにバトンの受け渡しもスムーズになってきました。本番が楽しみです。
画像1 画像1

運動会総合練習

○ 9月21日(金)
 運動会の開会式・閉会式・入退場など総合練習を行いました。ラジオ体操や運動会の歌など、元気いっぱい、きびきびと行動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会にむけて 棒引き

○ 9月20日(木)
 5・6年生は今年度から騎馬戦にかわって、棒引きを行います。緻密な作戦と瞬発力が要求される競技です。本番さながらの迫力ある練習となりました。
画像1 画像1

運動会にむけて

○ 9月20日(木)
 久しぶりの晴天の朝となりました。今日の全校練習は「よっちょれ」でした。鳴子を持ち、太鼓の演奏も加わって、本番さながらの練習となりました。「どっこいしょ、どっこいしょ。」のかけ声が、さわやかな秋空に響きました。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会にむけて 1年生

○ 9月19日(水)
 1年生の学年委員のお母さんたちが運動会親子種目「発車オーライ!なかよし電車」で使う小物作りをしてくださいました。当日はかわいい運転手さんが登場します。お楽しみに。
画像1 画像1

感嘆符 ○ 東っ子ストレッチ

○ 9月19日(水)
 雨が降っていて運動場が使えなかったため、体育館で運動会の練習をしました。今日は、運動会の最後の種目である整理体操(東っ子ストレッチ)に、代表の児童の合図で、音楽に合わせて取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会にむけて

○ 9月18日(火)
 今日は運動場がぬかるんでいたため、体育館で開会式と運動会の歌の練習を行いました。今日は白組の歌声が赤組に勝っていたようです。
画像1 画像1

資源回収

○ 9月15日(土)
 PTA資源回収を行いました。保護者の皆様、地域の皆様、児童の皆さんご協力ありがとうございました
画像1 画像1

○ 大玉おくり

○ 9月14日(金)
 運動会の午前中の最後の種目「大玉おくり」の練習を全校で行いました。1〜3年生は、大玉を転がして送り、4〜6年生は、大玉を持ち上げて送ります。児童の競技が終わった後、アトラクションということで、保護者の皆様にも参加してもらって、児童と一緒に競技を行います。保護者の皆様も、合図があったら、お子さんの近くに行ってぜひ参加してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

○ よっちょれの太鼓の練習

○ 9月13日(木)
 運動会の午後の一番初めに全校で、「よっちょれ」を踊ります。その「よっちょれ」に合わせてたたく太鼓の練習を4名の代表ががんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生校外学習、プラネタリウム見学

○ 9月12日(水)
 4年生が、校外学習で、名古屋市科学館へ見学に行きました。地球が自転していることを証明する実験装置「フーコーの振り子」を見た後、6階へ行き、プラネタリウムを見学しました。内径35m、世界最大のプラネタリウムドームに映し出される夜空を見た子どもたち、感動の連続でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて

○ 9月12日(水)
 今朝は「よっちょれ」の全校練習を行いました。隊形、位置、踊りと、短い時間のなかでしっかりと確認することができました。「どっこいしょ、どっこいしょ」というかけ声にみんなのやる気を感じました。
画像1 画像1

陸上運動記録会にむけて

○ 9月12日(水)
 10月10日に行われる陸上運動記録会に向けての練習も1週間目となりました。全員が4種目の記録を測定し、その後、種目別に分かれて練習を行います。暑さに負けずがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 全校練習

○ 9月11日(火)
 今日から運動会の全校練習が始まりました。赤白に分かれて整列、行進を行いました。みんな真剣に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

暴風警報等発表時の対応

Comunicados da Escola

1年通信

2年通信

3年通信

4年通信

5年通信

6年通信

4・5組通信

岩倉市立岩倉東小学校
〒482-0041
愛知県岩倉市東町掛目1番地
TEL:0587-66-2311
FAX:0587-37-9513