最新更新日:2024/06/06
本日:count up9
昨日:347
総数:1261871
♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

2年生 校外学習 河川環境楽園 お弁当、アスレッチック

 自然体験教室の後は、お待ちかねのお弁当の時間。青空の下、班でお弁当を食べました。太陽がぽかぽか暖かくて気持ちが良かったです。
 最後は、アスレチックで元気いっぱい体を動かしました。いろんな体験ができて楽しい校外学習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 校外学習 河川環境楽園 自然体験教室

 2年生は、校外学習で河川環境楽園に出かけました。午前は4つの自然体験教室に分かれて工作をしました。砂絵、落ち葉のこすりだし、しおり作り、草の染め出し、それぞれの教室で施設の先生に教えてもらいました。秋を感じながら、工作を楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、いかフライのアーモンドソースかけ、木の葉の玉子とじ、狸汁でした。
 いかフライのアーモンドソースかけは、酢・砂糖・酒・醤油とアーモンドが良くなじみ、それがいかフライの衣にしみこみ絶妙な味となっていました。
 また、狸汁については、古くは狸の肉を入れた味噌汁でしたが、獣肉食が禁止されていた仏僧によって、狸の代わりに凍りコンニャクをちぎって胡麻油で炒り、そこにおからを加え味噌汁にすると、味がそっくりになることから、これが精進料理として広まりました。
 木の葉の玉子とじは、もみじといちょうの型のかまぼこを入れて、紅葉した木の葉に見立てています。足助町の10年に一度の見事な紅葉を思い出しました。といってもテレビで見ただけですが。

4年生 ブラッシング指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は本校の学校歯科医である中央歯科クリニックの安藤先生と歯科衛生士4名をお招きし、4年生にブラッシング指導を行いました。
 染め出しをしているときは大いに盛り上がりましたが、赤く染まった部分がみがき残しのところだと知ると、驚いていました。
 歯ブラシの「つま先」「わき」「かかと」をこまかく動かしながら歯みがきをして、むし歯ゼロを目指してほしいです。

卒業アルバム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業アルバム用のクラブ写真を撮影しました。身だしなみを整えたり、笑顔を作ったり、いろいろ苦労し、緊張しながらの撮影でした。それでも写真屋さんや6年生の先生が笑わせようといろいろ話しかけたので、笑顔で撮影できました。

大きな声で!

画像1 画像1
 2時間目が終わろうという時間になって、誰もいない運動場へ6年生のあるクラスが出てきました。50m走の中程とスタートラインの辺りに分かれて立ちました。すると、突然、大きな声で文学作品の朗読を始めたのです。学芸会であれだけ大きな声が出たのですから、25m離れた相手にも当然届く声が出ていました。さらにそれを情感込めて言おうとしていました。理想は高くですね。

みなみかぜ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のみなみかぜは、紙芝居を用意してくださいました。ちょっとおしゃれな舞台をイメージした枠組でした。
 他には、「ダンゴムシみつけたよ」の大型絵本も読んで、関連した本もたくさん紹介してくださいました。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、あんこうの野菜あんかけ、即席漬け、豚汁、鬼饅頭か薩摩芋大福のセレクトでした。あんこうは今が旬。とてもおいしい時季です。

学芸会 6年「ろくの川太鼓」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「古知野南小学校の最高学年」というプレッシャーを感じながらも、子どもたちは「感動を届けたい」という思いで一生懸命頑張りました。
 求められるレベルの高さ、演じることの難しさから、練習では涙を流すこともありました。あきらめようと思うこともありました。
 そんなときでも仲間と共に支え合い、励まし合ってここまでやってくることができました。
 どこまでもまっすぐに人を信じ、人のために命を懸けて川太鼓を打ち続けた
“ろく”。“ろく”のように互いを思いやり、一緒に進んでいきたい。

 そんなみんなの願いが形になりました。

学芸会 2年「おさるの学校」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、一番上手にできました。ダンス隊は、元気いっぱいにモンキーダンスができました。役者は、どの場面の児童も大きな声ではっきりと言えました。最後は全員で、九九の歌を楽しく歌えました。今までの練習の成果が十分に発揮できたと思います。終わった後の笑顔から児童の満足感が伝わってきました。子どもたちが語り合う内容からも、達成感、充実感が伝わってきた学芸会でした。

学芸会 4年「とべないホタル」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 思いやりのある子に育ってほしいという願いから「とべないホタル」を今回の学芸会で演じました。
 「仲間を信じて」の
合言葉どおり、フィナーレの歌では、みんなで手をつなぎ合い、気持ちを一つにして劇を終えることができました。
 劇後の子どもたちの感想には、
「友達が困っていたら『どうしたの?』と優しい言葉をかけたい」
「友達を思いやり、助け合っていきたい」
というものがたくさん出てきました。
 劇・歌・踊りと、力いっぱい演じ、充実した気持ちでいっぱいの子どもたちでした。

学芸会 5年「ぞう列車がやってきた」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 オーディションから始まり、1か月あまり。少しでも良い演技をしようと、毎日毎日練習に励んできました。急な変更にも対応し、素晴らしい音楽劇を創り上げることができました。保護者鑑賞日は、最高の演技で、子どもたちは、とても満足な顔をしていました。

学芸会 1年「こびととあおむし」

画像1 画像1
画像2 画像2
 小学校に入学して初めての学芸会。いろいろな役や、ダンス、楽器の演奏などに挑戦し、一生懸命練習してきました。
 今日はお父さんやお母さんに、成長した姿を見せようと、みんな一生懸命に演じることができました。これまでで1番、素晴らしい演技でした。
 演じ終えた子どもたちは、満足できたようで、上手にできたところを嬉しそうに話してくれました。
 この学芸会を通して、また一つ大きく成長した子どもたち。これからも、もっともっと成長してくれることを期待しています。
 今日は、本当によく頑張りました。1年生のみなさん、お疲れ様!!

学芸会 3年「花さき山」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木曜日の児童鑑賞日にもたくさんの方に褒めていただきましたが、子どもたちは全く満足していませんでした。緊張してセリフが早くなってしまったり、たくさんの人に見られて、声が大きく出せなかったりしたので、今日はその反省をし、緊張を乗り越えて、また一つ成長しようと決意して臨みました。結果は、今までで最高の劇となりました。子どもたちも担任も大満足の演技ができました。心を一つにして、思いやりの気持ちが伝わったと思います。今後の成長が楽しみです。ご家庭の皆様には、日々のご協力本当にありがとうございました。

日時計実験

画像1 画像1
 ここのところ天気が良くなくて、なかなかお日様がずっと出ているなどという時間はありませんでした。今日は、久しぶりの降水確率0パーセントで、朝からずっとお日様が顔を出していました。
 そこで、今までできなかった理科の実験、お日様でできる影を時間を追って記録するという実験ができる日となったのです。2時間目に3年生が、一斉に運動場へ出てきました。(写真は4時間目に出てきた2組のものです)

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、中華麺、牛乳、ちゃんぽんラーメン、ニラ饅頭、中華和えでした。
 ちゃんぽんラーメンは、チャンポン麺と違って細めの中華麺を使っています。それでも結構いけます。また、中華和えから出る汁をニラ饅頭のたれとして付けると、中華和えの味付けのごま油、米酢、砂糖、塩少々がちょうど合って、おいしく食べることができました。

学芸会 児童鑑賞日

 本日、学芸会の児童鑑賞日でした。
 今日の演技の写真を、予告編として下にアップします。
 土曜日の保護者向けの演技をお楽しみに!

学芸会予告編 第1回  3年  劇  「花さき山」               9:05〜9:40

画像1 画像1
 「優しいことをすれば花が咲く。命をかけてすれば山が生まれる。」山の中でアヤは山ン婆から話を聞きます。優しさと思いやりにあふれた斎藤隆介の作品「花さき山」に同作者の作品「三コ」を加えました。三年生全員が、優しさと思いやりとけなげさいっぱいに、心を一つにして演じます。

学芸会予告編  第2回  1年  音楽劇  「こびととあおむし」     9:50〜10:20

画像1 画像1
 ここはかわいいこびとたちの国。そこへやってきたはらぺこのあおむしさんを、一人の心優しいこびとさんが助けてあげるお話です。それから1年が過ぎ・・・。
 小学校で初めての学芸会。1年生みんなで一生懸命演じます。

学芸会予告編 第3回  5年 音楽劇 「ぞう列車がやってきた」     10:30〜11:10

画像1 画像1
 このお話は、名古屋にある東山動物園で本当にあったお話です。今から70年程前、日本は戦争をしていました。戦争が終わった時、日本中で生きている象は東山動物園の2頭だけでした。象を見たいという子供たちの強い願いは「ぞう列車」となって実現したのです。5年生175名が、歌と劇で力いっぱい表現します。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式予行
6年修了式
3/19 卒業式
3/20 春分の日
3/21 給食終了
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873