最新更新日:2024/05/20
本日:count up8
昨日:118
総数:567680
暑い日も多くなってきます。水分補給をし、熱中症に気をつけましょう。

7月13日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、中華麺、牛乳、五目ラーメンの汁、揚げぎょうざ、くずもちポンチです。
 くずもちポンチには、でんぷんで作ったくずもちが入っていました。透明と、紅花とクチナシで色をつけたピンク色の2色があって、見た目も涼しげでした。
 今日は「どれが一番好きだった?」と聞くと「全部!」と答える子がたくさんいました。

5年2組モロヘイヤうどん作り(7月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「どうやってモロヘイヤうどんを作るのかな」「どんな味なんだろう」と楽しみにしていたモロヘイヤうどん作りがありました。
 最初はどうやってやればいいのか分からないと言っていた子も、説明をしっかり聞いて上手にできたと満足そうにしていました。
 その後、「今日学んだことを家でもやってみたい。」「私は料理が好きです。大人になったら酒向先生のように料理が上手になりたいです。」など感想が出ました。子どもたちの心に響いた体験になったようです。

7月12日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、ごはん、のりふりかけ、牛乳、鯖のてりやき、十六ささげのしょうが醤油和え、けんちん汁です。
 十六ささげは、さやの中に豆が16個入る位長いので、この名前がつきました。愛知の伝統野菜のひとつです。今日は食べやすいように短く切ってありました。
 5年2組はモロヘイヤうどん作りの講師の酒向(さこう)先生と会食しました。

5年1組モロヘイヤうどん作り(7月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日収穫したモロヘイヤを粉にして、うどんに練り込みました。
 小麦粉にモロヘイヤ粉と塩水を入れてこねて、伸ばして、切った後、ゆでました。予想以上においしいモロヘイヤうどんが完成して、「おいしい!」「コシがある」「モロヘイヤは苦手だけどこれは好き」等と言いながらあっという間に食べていました。
 うどん作りだけでなく、お仕事についての話も聞かせていただいた講師さん、ボランティアの保護者の方々ありがとうございました。

生産者と2年生の会食(7月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月19日の食育の日に予定していて台風のため延期していた、生産者との会食が実施されました。2年生に「○○さんはいつ来るの?」と何度も聞かれていて、満を持しての実施でした。
 育てている夏野菜について発表したり、育て方を質問したり楽しいひとときを過ごしました。

7月11日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、枝豆コロッケ、スパゲティサラダ、冬瓜カレースープ、黄桃(おうとう)です。
 1年生や2年生は、「黄桃」を知らない子が多く、「これは何?」と何度か尋ねられました。

モロヘイヤの収穫(7月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月の始めに給食委員会児童が見学させていただいた、山田さんの畑のモロヘイヤがグングン成長しています。今日は5年生が収穫体験をしました。
 1人1回ずつ、手で茎を折りました。子ども達は「もう終わり?」「もっとやりたい」と言っていました。モロヘイヤは、粉にしてうどんに練り込みます。うどん打ち体験も楽しみです!

7月10日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、鶏肉のレモン風味焼き、肉じゃが、きゅうりのピリ辛和えです。
 今日も暑い1日でした。肉じゃががたっぷりできたので、食べきれるのか心配しましたが、どのクラスもほとんど食べ残しがなく、肉じゃがを作った調理員さんも笑顔になっていました。

5年3組の算数の授業から(7月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○7月10日、火曜日。5年3組では、算数の授業がありました。この日の授業は、合同な三角形をかくためのやり方を確認した後、電子黒板の画面を視聴しながら、実際の書き方の手順を何回も学びました。

○その後、子どもたちは、定規・コンパス・分度器を使って、かき方の手順を守りながら三角形を書く練習に挑戦しました。


○何回も練習した結果、コンパスや分度器を使うことの苦手な子も、三角形をかくことができるようになりました。これからも、むずかしい勉強が続きますが、がんばってください。

7月9日(月)ベルマーク委員からのお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA図書委員会の方のボールの贈呈式の後、ベルマーク委員会からのお知らせがありました。ベルマークをたくさん集めましょうと呼びかけました。インクのカートリッジは1個5円になります。また、ペットボトルのキャップは、これまでに、703928個もおくることができました。これは、879人分のワクチンにかえることができます。これからも、協力をお願いします。

6年1組で外国語活動の授業(7月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○7月9日の月曜日。6年1組で外国語活動の授業が行われました。担任の先生から、『I can〜 』(=私は、〜できる)という英語での言い方について説明を聞いた後、ビンゴゲームをしながら、学んだ表現を使って、友だち同士で英会話の練習しました。

○そして、ビンゴゲームでビンゴになった人から、ALTのマルコム先生のところへプリントを見せにいきました。
 ゲームを通して、楽しそうにALTや友だちや先生方とコミュケーションをしていました。

7月9日(月)ボールの贈呈式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA図書委員会の方が、ベルマークの仕分けをしてくださっています。今年は、集まったベルマークで、ミニソフトバレーボール6色各4個、合計24個を購入しました。今日はその贈呈式を行いました。学年の代表がPTA図書委員の方からボールをいただきました。暑い中にもかかわらず、子ども達はさっそく運動場で各学級に1個ずつ配付されたミニソフトバレーボールを使い楽しく遊んでいました。

7月9日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、ゆかりごはん、牛乳、けんちんしのだの旨煮、和風和え、豚汁です。
 4月の始めは4時間目の途中から給食の準備を始めていた1年生も、今ではチャイムが鳴ってから準備を始めても、40分前後に「いただきます」ができるようになっています。
 今日は湿度が高いせいか、休みあけのためか、食欲が落ち気味の子が多かったようです。いつもはあっという間に売り切れになるゆかりごはんも、完食するのに苦労していました。

7月6日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、鮭の散らし寿司、牛乳、星型コロッケ、天の川汁、七夕ゼリーです。
 七夕献立でした。すまし汁には、天の川に見立てたそうめんや、大治町産のモロヘイヤと玉ねぎが入っていました。また、各クラスに2つだけ、星型にくり抜いたにんじんが入っていました。当たった人は「いいことがあるかも!」と喜んで食べていました。
 

7月6日集会委員会による「南の星の子集会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集会委員会による劇とお楽しみのゲームが体育館で行われました。「お月様とお星様が仲良く夜空を照らしてる。南小の子ども達は互いに思いやりの心で毎日過ごしています。これからもずっと優しい心で過ごしましょう。」という劇でした。続いて、ゲームをしました。児童会長のくじで代表児童が決まり、ステージにあがり、声を出さないで、1日から31日までの誕生日の順番に並ぶというゲームです。身振り手振りで、とても速く順番に並ぶことができました。並ぶ時、高学年が優しく低学年をエスコートしていました。これこそリーダー性であり、思いやりということでしょう。楽しいひとときでした。

学校保健委員会(7月5日)

画像1 画像1
 第1回学校保健委員会が開かれました。今回のテーマは、「子どもたちの生活習慣と歯の健康について 〜丁寧な歯みがき・よくかんで食べる子に〜」です。
 養護教諭からの南小の子ども達の歯の実態について説明の後、家庭や学校での、歯みがきや食事の様子について意見交換をしました。
 学校医の三木先生、学校歯科医の舟橋先生のお話しから、姿勢も歯の健康と大きな関係があることも教えていただきました。今日の内容は後日発行する保健だよりで紹介しますので、ご覧ください。

7月5日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、かぼちゃロール、牛乳、ヘルシーバーグ、粉ふきいも、マカロニスープです。
 粉ふきいものじゃがいもと、ヘルシーバーグのソースとスープに入っていたたまねぎは、大治町産の物でした。
 ヘルシーバーグのソースは、たまねぎとマッシュルーム、ケチャップなどで作りました。ソースも配膳できるように、トングとミニお玉を付けましたが、両手に持って配っている子や、ハンバーグ係とソース係に別れているクラスなど、配り方は様々でした。

7月4日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、中華飯(ごはん、中華飯の具)、牛乳、チンジュワンズ、カラフルサラダです。
 今日はよい天気となり、給食室で働く調理員さんの白衣や帽子の中は、汗びっしょりでした。汗をかいていると、ついつい味付けが濃くなりがちです。暑い日は、普段より少しはっきりした味付けにしていますが、塩分の取りすぎになってもいけません。調理員さんはいつも味の微調節に神経を使っています。6年生に「今日の中華飯の味は濃かった?薄かった?」と尋ねてみたら、「おいしかった!」という答えが返ってきました。

7月3日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、麦ご飯、牛乳、ドライカレー、フランクフルト、はるちゃんポンチです。
 子ども達は、赤しそジュースで作ったポンチの色を見てびっくりしていました。「ぶどうジュース?」「毒?」と尋ねてくる子もいましたが、もちろん給食に毒は出しません。「はるちゃんポンチだよ」と言うと「赤じそか〜」と納得し、食べてみると「おいしい」と言っていました。
 はるちゃんポンチに目を奪われて、気づかない子も多かったですが、ドライカレーにも大治町産のモロヘイヤが入っていました。カレールウのとろみがあり、モロヘイヤのネバネバはあまり感じなかったので、苦手な人にも食べやすい料理でした。

7月3日 たんぽぽスペシャル3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読み聞かせボランティア「たんぽぽ」さんが、1時間の授業を使って、「お話、影絵の読み聞かせ(花さき山)、手遊び、わらべ歌」を実演しました。今日は3年生、昨日は4年生でした。「花さき山」では、簡易スクリーンをコンピユータ室に設置し、OHPを使って美しい影絵を見せていただきました。どの学級の児童も、お話の世界に引き込まれていました。
 子ども達のために素敵な時間をありがとうございました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
3/18 6年生給食終了
3/19 第40回卒業式
3/21 通学団会、1〜5年給食終了
3/22 修了式
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872