最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:45
総数:1061305
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

瀬戸市少年センター総会に行ってきました。

画像1 画像1
 こんにちは、PTA会長の井上です。

 少年センター総会の中で、瀬戸少年院教育調査官の佐藤さんから「非行少年の動向と指導」について、講演が有りました。
 少年犯罪は、年々低年齢化していく傾向にあり、子供を取り巻く家庭環境、社会環境の変化とその影響が、子供達に現れている。
 非行少年の多くは、家庭の中で拠り所となる場所、自分の居場所を、見付ける事が出来なくなり、別の世界に自分の居場所を求めにいってしまう事で、我々、大人は、大人の価値観で子供達を追い込んでしまわないように、暖かい目で子供達を見守っていく事が、大切だという事を話されていました。
 私たち親は、自分の子に対して自分自身が子供の頃にして来た以上の事を求めたり、親のエゴで、気が付かない内に、子供に対して、多くの事を求めてしまい、追い込んでしまっている事が、有るかもしれません。
 もっと、大きな心で、子供と接し一つでも多くの良いところを見付け、認め、伸ばしてやる事が、大切だと感じました。

 あぁー、日々、反省する事が、たくさん有ります・・・

わくわくタイム

 月に一度の「わくわくタイム」が今年度も始まりました。1回目は、本校体育館で行われ、1〜3年生の多くの児童が参加をして楽しんでいました。次回は、6/14(木)に山口公民館で行われます。運営をしていただける地域の皆様、本当にありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。
 今回は、特に人気が高く、初めて参加児童が三桁になったと、地域の方も喜んでいらっしゃいました。
 幡東の子どもたち、みんな、のびのびと活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

炎の舞

 トーチトワリングの練習で、実際に火をつけて練習をしました。少しの油断が大きな事故につながってしまうので、真剣そのものです。見事に演技をやり遂げました。本番は、大勢の観客の前で最高の演技が見せられそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール清掃

6/1(金)は汗ばむほどの日和となり、午前中に5.6年生がプール清掃をしてくれました。1年間の汚れを取り除き、6/5(火)のプール開始を待つばかりとなりました。間もなくプールサイドに子どもたちの歓声が響き渡ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分