最新更新日:2024/06/09
本日:count up9
昨日:200
総数:672261
<<学校教育目標>> 正しく 明るく たくましく

2012年重大ニュース

 2012年(4月〜12月)の三中重大ニュースをお伝えしています。 

画像1 画像1

2012年重大ニュース

 2012年(4月〜12月)の三中重大ニュースをお伝えしています。 
画像1 画像1

2012年重大ニュース

 2012年(4月〜12月)の三中重大ニュースをお伝えしています。鈴木選手、大活躍でしたね。

画像1 画像1
画像2 画像2

2012年重大ニュース

 2012年(4月〜12月)の三中重大ニュースをお伝えしています。 

画像1 画像1

2012年重大ニュース

 2012年(4月〜12月)の三中重大ニュースをお伝えしています。今年は、金環日食を観測することができましたね。
画像1 画像1

2012年重大ニュース

 年末年始は、2012年(4月〜12月)の三中重大ニュースをお伝えしています。  

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2012年重大ニュース

 年末年始は、2012年(4月〜12月)の三中重大ニュースをお伝えします。記事は、担当の独断で選んでいますので、ご了承ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

水曜ちょボラ

 水曜ちょボラ(水曜日にちょっとボランティア)の様子です。
今回は、2年2組の有志が学校付近の歩道や中庭の落ち葉の清掃をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

美術部 国高郵便局展

先週に引き続き、今週もメンバーを変えて新しい作品を展示しております。明日が最終日となっておりますので、ぜひご覧ください。また、来年2月に1年間の美術部作品を一同に集めた展覧会も企画中ですので、どうぞご期待ください。

  展示【3】 12/25(火)〜28(金)
      2年  大久保さん・大谷さん・清水さん  
      1年  小澤さん・玉村さん・長谷川さん・馬場さん・矢尾さん


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

科学の話

 科学の話の様子です。
 今回は、トランスの話で、中で導線がつながっていないのに電気が通るのはなぜかについて、わかりやすく解説してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

表彰披露

 表彰披露を行いました。今回は、文化面での表彰がたくさんありました。

(鯖江市小中学生バドミントン大会)
準優勝 中学1年シングルス 小原(1年)
3位  中学女子ダブルス 佐々木(2年)・小原(1年)組
3位  中学女子ダブルス 小形(2年)・三田村(1年)組

(青少年読書感想文コンクール)
福井県審査  佳作  伊藤(3年)
越前市審査  入選  谷根(1年)
越前市審査  入選  松井(1年)
越前市審査  入選  森本(2年)
越前市審査  入選  山本(3年)
越前市審査  入選  津田(3年)
越前市審査  入選  伊藤(3年)

(日本漢字能力検定)
2級(高卒レベル)合格 村上(3年) 他多数

(県小中学校私たちの理科研究)
優秀賞 田中(1年)

(県小・中学生科学アカデミー賞)
優良賞 田中(1年)

(禁煙作品コンクール)
知事賞 山田(1年)
県医師会長賞 前田(1年)
優秀賞 塚崎(2年)
優秀賞 吉田(2年)
優秀賞 ラモス(1年)
佳作 市川(2年)
佳作 稲葉(2年)
佳作 黒川(1年)
佳作 フェルナンデス(1年)
佳作 谷根(1年)
佳作 小原(1年)
佳作 萩原(1年)
佳作 門前(1年)


画像1 画像1

あいさつコンクール表彰

 生徒会生活委員会による「あいさつコンクール」の表彰です。
1年1組、2年1組、3年3組が表彰されました。
画像1 画像1

ウィンターフェスティバル

 生徒会主催のウィンターフェスティバルの様子です。
 写真は、「記念オブジェ」の披露場面です。生徒会執行部が、生徒と先生の「願い」、「将来の夢」などを書いたものを貼り合わせて、大きな雪だるまをつくり、すばらしい作品になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ウィンターフェスティバル

 生徒会主催のウィンターフェスティバルの様子です。
 写真は、先生対生徒との対決「ほこ×たて」で、「サバイバルリレー」対決の様子です。
 この戦いは、生徒チームの勝利でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

ウィンターフェスティバル

 生徒会主催のウィンターフェスティバルの様子です。
 写真は、先生対生徒との対決「ほこ×たて」で、「大声」対決の様子です。
この戦いは、谷口先生の活躍で、先生チームの勝利でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウィンターフェスティバル

 生徒会主催のウィンターフェスティバルの様子です。
 写真は、先生対生徒の対決「ほこ×たて」で、「早口言葉」対決の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウインターフェスティバル

 生徒会主催のウィンターフェスティバルの様子です。
 生徒会執行部の企画・運営により、楽しいフェスティバルになりました。
 写真は、「私は誰でしょう」で、シルエットとヒントから、先生の名前を当てるゲームです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり教室(情報モラル)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
周りの友達と相談しあいながら、「自分だったらどうするか」について考えていました。また、自分の意見をしっかり発表できた生徒もおり、とても有意義な時間になりました。

ひまわり教室(情報モラル)

画像1 画像1 画像2 画像2
12月19日(水)1校時、1年生はひまわり教室で『情報モラル』について越前署の方からお話をお聞きしました。インターネットを利用している生徒が多いこともあり、身近な問題として熱心に話を聞いていました。

学期末大掃除

 二学期末の大掃除の様子です。
教室や廊下の窓ふきやロッカーの清掃など、普段、なかなか手が行き届かないところを中心に行いました。ボランティア活動が盛んなせいか、なかなか協力的な生徒が多いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
越前市武生第三中学校
〒915-0084
福井県越前市村国2丁目3-56
TEL:0778-23-1433
FAX:0778-23-1434