わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

進取祭1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月30日(金)
進取祭 1日目
進取祭1日目が終わりました。
午前中は,開会式に続き,吹奏楽部の演奏がありました。ニューイヤーコンサートで演奏するディズニーメドレーが素敵でした。
その後,広島派遣,オーストラリア派遣の報告会がありました。
発表用のプレゼンテーション・原稿をしっかり準備し,全校生徒に訴えかける報告会となりました。
本年度の公演会は,パーカッション奏者 田口 様と エレクトーン奏者 兼松 様をお呼びして演奏会「エレクトーンとパーカッションの調べ」を行いました。
さすが,プロの演奏家です。その迫力ある音楽に圧倒されました。両名とも北中卒業生ということで,生徒たちもさらなる夢をいだいてくれたと感じます。
午後からの有志ステージ発表,ビッグアートも盛り上がりの中,順調に進められました。
明日は,2日目「ふれあい体験講座」「合唱コンクール」です。
本日,ご来校いただきました皆様ありがとうございました。明日も,たくさんの方の参観をお待ちしております。

PTA研修視察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月22日(木)
平成24年度PTA研修視察に出かけてきました。
豊川市にあるイチビキ工場「味噌の館」で味噌づくりを体験しました。
米こうじ,塩,すり大豆,酵母液をしっかりまぜ,味噌玉をつくり桶に仕込みました。
参加されたみなさんは,初めての味噌づくりとあって,力を込めて額に汗しながら,作業を進めました。
2月22日には,発酵が終わり,おいしい味噌ができるそうです。
楽しみです。
参加されました会員の皆様,お疲れ様でした。

落ち葉掃きボランティア開始!

11月20日(火)
 昨日より冬日課がスタートしました。日増しに寒くなり、校庭にもたくさんの落ち葉が舞う季節になりました。そして、3年生のボランティアによる落ち葉掃きが、今日から始まりました。朝靄の中、白い息をはきながら一生懸命落ち葉掃きをする姿を、部活動を行う後輩達が見守っています。良き伝統が、これからも受け継がれていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第5回扶桑塾

11月14日(水)
 今日は、江南市教育委員会管理指導主事の土井謙次先生を本校にお招きし、第5回扶桑塾を行いました。「名字の分布は文化の流れ」と題し、社会科の授業形態で、東日本と西日本について考えました。土井先生のユーモア溢れる話術と資料提示だけでなく、発問の仕方やグループ討議の方法等、日々の授業改善に役立つ多くのヒントを示唆していただきました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

資源回収実施!

11月10日(土)
 授業参観・教育講演会を行った午後から、資源回収を行いました。秋風は穏やかで、柔らかい日差しの中、資源を回収する生徒たちの額にはうっすらと汗がにじむ陽気でした。PTAの委員さんにもご尽力いただき、たくさんの資源を回収することができました。資源を出していただいた地域のみな様のご協力に感謝します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
11月10日(土)2・3限

 尾張教育事務所 指導第一課指導主事 神谷 勝治 先生を講師にお招きし,「我々に求められる『安全文化の創造』〜分かって・慣れて・できる防災対策〜」の演題で,ご講演をいただきました。
 神谷先生からは,3.11東日本大震災直後に支援活動を進められた経験をもとに,貴重なお話を聞くことができました。
 防災の備えと共に,自分の命・他人の命,全ての命の大切を一人一人の生徒が強く感じることができました。

募金活動を行いました!

11月9日(金)
 11月8日(木)・9日(金)の2日間、「赤い羽根共同募金」活動を行いました。生徒会役員と福祉委員が協力し、扶桑駅と扶桑北中学校内で募金の呼びかけをしました。扶桑駅では、早朝から出勤の方々が、時間のない中にもかかわらず足を止め、募金活動にご協力いただきました。「ご苦労様。」と労いの言葉をかけていただき、生徒たちも笑顔で「ありがとうございます。」と受け答えができ、爽やかな1日のスタートをきることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室を開催しました

11月8日(木)6限に体育館で薬物乱用防止教室を開催しました。丹羽ライオンズクラブの協力を得て、「ダメ。ゼッタイ。薬物乱用は人をダメにする!」をテーマにし、薬物を乱用することの怖さについて学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食試食会を行いました!

11月5日(月)
 今年度の「PTA給食試食会」は、愛を届けるシェフのSchool Lunchにあわせて開催しました。今日の献立は、地元農園「ゴトーアグリ」で作られたニンジンを使って、江南市のレストラン「アムール」の長谷川シェフが考案された、ニンジンスープとトマトソースのハンバーグがメインです。試食会の後は、栄養教諭の佐々先生から、「バランスよく食べることの大切さ」についてお話いただきました。参加されたPTAの方々には、地産地消をテーマにした丹精込めた給食を、十分に味わっていただくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食集会・シェフのスクールランチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月5日(月)
本日の給食は,「シェフのSCHOOL LUNCH」の日でした。
4時間目は,シェフ,生産者,調理場の方々をお招きし,「給食集会」を開きました。
その中で,シェフ,生産者それぞれの立場でのお話を聞かせていただき,
毎日,食べている給食をさらに「感謝」の気持ちをもっていただくことができるようになったと感じます。
今日の献立は,
「ニンジン」の味を引き出したクリームスープとトマトソースのハンバーグでした。
とても,おいしくいただきました。
「ごちそうさまでした」

「今日の授業」2の1英語 少人数

画像1 画像1
画像2 画像2
11月2日(金)3限
バスターミナルで,何番の乗り場から乗ったらよいのか?
また,どれぐらいの時間がかかるのか?
会話練習を進めました。
Which bus goes to city hall?
Take bus NO.7.
Where should I get off?
Get off at shiyakusyo-mae.
How long does it take?
It takes about ten minutes.

福祉実践教室を行いました

11月1日に3年生で福祉実践教室を実施しました。扶桑町社会福祉協議会の方々の協力を得て、多くのボランティアの方に車椅子・手話・要約筆記・点字・視覚障がい者自立歩行・ガイドヘルプ・高齢者疑似体験と多くの講座にわかれて体験させていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ことばの学習活性化推進事業

画像1 画像1
画像2 画像2
 11/1(木)の4時間目,2年生を対象に,「ことばの学習活性化推進事業」の一環として,詩集などの編集をされている水内喜久雄先生をお迎えして講演会を行いました。絵本カバーにはいろいろな仕掛けがほどこされていることや,1年間に出版される本は8万種であることなど,今すぐに本を読みたくなるようなお話をしていただきました。講演会の後の生徒の感想には,「本の楽しみ方を知ることができたので,今度読む時にやってみたい」という内容があり,講演を聴いたことで生徒は読書への関心が高まったようです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 辞令伝達 職員会議
4/2 職員会議
4/3 職員会議
4/4 3年準備 学年会議
4/5 入学式 始業式 職員会議
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453