最新更新日:2024/06/10
本日:count up7
昨日:131
総数:1259548
2年生トライやる・ウイーク 6月3日〜7日

2日目終了

今のところ、どの民宿からも、アクシデントの連絡は無し。生徒たちは楽しい夜を過ごしていることでしょう。
ということで、本日のアップはこれにて失礼します。
追伸:雨は入村式の頃あがりました。



画像1 画像1

民泊体験が始まりました[唐津よかばい倶楽部]

浜玉中央会館にて、6組、7組が入村式です。温かいお出迎えに嬉しくなりました。お土産話が楽しみです。

画像1 画像1

民泊体験が始まりました[唐津よかばい倶楽部]

玄海町町民会館は1組、2組、3組。ここも新しい綺麗な建物です。
みんな、どんな体験をさせてもらうのかな?ワクワクですね

画像1 画像1

民泊体験が始まりました[唐津よかばい倶楽部]

相知社会体育館では4組、5組が入村式。それぞれのおうちに分かれて行きました。
短い間ですが、宜しくお願いします。

画像1 画像1

旅便り

「おはようございま〜す」のガイドさんの声…おっと、不覚にも寝てしまっていました(゜◇゜)ガーン
川登パーキングにてトイレ休憩です。


画像1 画像1 画像2 画像2

旅便り

バスの中から如己堂、浦上天主堂を望む。班別研修で訪れた人もいます。

画像1 画像1 画像2 画像2

昼食

集合場所の泉水屋さんにて昼食です。
長崎といえば、チャンポンですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

班別研修終了!

お土産も買って、研修終了。運転手さんとお別れです。しっかり学習出来たかな?

画像1 画像1 画像2 画像2

原爆資料館

国語の授業にみんなで折った千羽鶴が飾られました。「世界平和を願う」の文字が目をひきます。

画像1 画像1

グラバー園

やはり雨風が結構きついです(+o+)
運転手さんの説明を聞きながら研修をしています。

画像1 画像1 画像2 画像2

タクシー班別研修スタート!

雨はたいしたことはありません。
次々と班ごとにタクシーに乗り込みました。

画像1 画像1 画像2 画像2

ホテルを出発

ホテルの方々とお別れです。稲佐山を下った所にある福山雅治さんの実家に興味津々の人、カメラをパチり(^^)

画像1 画像1 画像2 画像2

退館式

お世話になったホテルとお別れです。ここからの眺めは、日本のみならず、新世界三大夜景の1つでした。(モナコ、香港、長崎)いつかまた来れると良いですね。

画像1 画像1 画像2 画像2

朝食です

おしゃれなbreakfastです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2日目の朝

おはようございます。
長崎はあいにくの雨ですが、今日も1日頑張ります!

画像1 画像1

1日目終了

早朝より移動、ペーロンと疲れもたまり、消灯後間もなくスヤスヤと眠りについたみんな。明日はタクシー班別行動の後、民泊体験です。
おやすみなさい。



画像1 画像1

平和講演会

「買い出しに出かけるのがあと数分遅れていたら命は無かった」という、池田さんのお話…1時間があっという間でした。食い入るように池田さんを見つめながらお話を聴くみんなの姿。きっと平和な世の中を考えなおす機会になったことでしょう。
池田さん、ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2

絶景!

稲佐山から望む、長崎県長崎市の夜景は、北海道の函館山から、神戸の摩耶山からと並んで日本三大夜景のひとつです。ホテル清風は全室この夜景が見えます。
入浴が済んで、この後は平和講演会です。

画像1 画像1

夕食

鯛の姿づくりがお出迎え。この後、皿うどんも出てきました。お腹いっぱいになったかな?ごちそうさま!(*⌒▽⌒*)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラス写真撮影後ホテルへ



画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
明石市立魚住中学校
〒674-0074
兵庫県明石市魚住町清水364
TEL:078-918-5890
FAX:078-918-5891