最新更新日:2024/05/30
本日:count up5
昨日:102
総数:1257871
2年生トライやる・ウイーク 6月3日〜7日

教育実習終了

 毎月15日は子ども安全の日です。15日が土曜日のため前日14日に登校指導を行いました。生徒の登校マナーは良くなっています。時間にも余裕を持って登校しています。生徒が登校後、校門付近で教師の打ち合わせをしました。
 3週間の教育実習が終わりました。今年も魚住中学校の5人の卒業生が教師を目指して教育実習を行いました。若々しい先生に生徒も親しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会スローガン

今年の生徒会スローガンが生徒昇降口の校舎壁面に設置されました。
「Level up with Voice! 声で「こえ」てく 魚tudents!」です。
画像1 画像1

巡回図書

 今日は業者の方が本を持ってきていただいて教師が図書室に入れる本を選びました。今年も図書室には数百冊の新しい本が入る予定です。図書室を利用してたくさんの本を読んでもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

須磨アルプスを終えて

 11日(火)1年生は朝の学年集会で各クラスの委員長が各クラスのまとめを発表しました。反省点もありましたが協力してクラスがまとまっていったようです。
画像1 画像1

生徒総会に向けて

 1年生須磨アルプス登山、2年生トライやる・ウィークと2つの大きな行事が終わりました。それぞれ新聞をつくったりしてまとめをします。
 今日は、生徒総会に向けての委員長会がありました。3年生の修学旅行のため今年は6月になりました。今日は各クラスで総会冊子を閉じます。明日のHRで学級討議です。
画像1 画像1
画像2 画像2

トライやる活動記録

各事業所の様子です。
最終日は、各事業所で様々なドラマがあったようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トライやるウィーク5日目(最終日)

 いよいよ最終日になりました。この5日間、各事業所で様々な活動をさせていただきました。幼稚園や保育園、学校関係の事業所では、発表会があり、子どもたちの前で工夫を凝らした出し物をしました。
 上手くできたこと、もう少し頑張れたことなど、色々勉強になった5日間でした。
各事業所の皆様、5日間ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年須磨アルプス登山

明石着
解散式をして帰ります


画像1 画像1

1年須磨アルプス登山

予定より1本早い電車で帰ります


画像1 画像1

1年須磨アルプス登山

噴水前に集合
まもなく月見山駅から明石へ向かいます


画像1 画像1

1年須磨アルプス登山

クラス写真をとって昼食です


画像1 画像1

1年須磨アルプス登山

予定どうり須磨離宮公園に到着しました


画像1 画像1

須磨アルプス登山

馬の背です

画像1 画像1

須磨アルプス登山

登山中

画像1 画像1

須磨アルプス登山

登山開始


画像1 画像1 画像2 画像2

須磨アルプス登山

板宿駅です。
トイレに行って出発です。


画像1 画像1

須磨アルプス登山

9時2分 先発隊出発です


画像1 画像1

1年須磨アルプス登山

8時半今から出発式です


画像1 画像1

トライやる活動記録

各事業所の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トライやる活動記録

各事業所の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
明石市立魚住中学校
〒674-0074
兵庫県明石市魚住町清水364
TEL:078-918-5890
FAX:078-918-5891