最新更新日:2024/06/16
本日:count up2
昨日:4
総数:38030

7・8月の予定

1学期も残りわずかとなりました。今学期、各種行事へ多数の方にご参加いただき、ありがとうございました。また、各調査や署名へのご協力に対しても重ねてお礼を申し上げます。今後もいろいろな活動へのご協力をお願いします。

<7月の行事予定>
 2日(火) 第4回青年部学校委員会
 5日(金) 第5回代議員会
18日(木)  青年部パワーUPコミュニティplus2 
20日(土) 春教組街頭指導(落合公園)
27日(土) プロ野球観戦

<8月の行事予定>
 1日(木)〜2日(金) 全国母と女性教師の会
 3日(土) 尾東地区体育大会(知多地区)
 4日(日) 青年部懇親ツアー
23日(金)〜24日(土) 愛教組青年部祭典

写真は1学期の行事の様子です。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

尾東地区体育大会参加者募集

8月3日(土)に行われる尾東地区体育大会の選手を募集しています。
種目は、バレー男女、ソフトボール男女、テニス男女、卓球男女、野球です。
運動の得意な方も、そうでない方も、一緒に体を動かしてリフレッシュしませんか。
参加を希望される方は分会長または春教組福対部長まで。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

父母と教師の教育を語る会(教育対話集会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月15日(土)春日井市総合福祉センターにおいて、「父母と教師の教育を語る会」を開催しました。前半の講演会では、シンガーソングライターのきくち寛氏を講師にお招きし、「生まれてきたことで100点満点!」という演題で、心あたたまるお話や歌をきかせていただきました。後半は小グループにわかれ、グループごとの話し合いを行いました。保護者、教員それぞれの立場での意見をきくことができ、大変盛り上がった会となりました。

第250回愛教組定期委員会

6月7日(金)、ウィルあいちにおいて愛教組第250回定期委員会が行われ、春教組から9人の代議員が参加しました。2013年度の愛教組活動について、質疑応答が行われ、春教組からも「養護教員の再任用について」質問をしました。その後、討論も行われ、愛教組のこれからの運動方針が確認されました。質疑応答の内容については、後日、機関紙「春教」でお知らせします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第1回力量UPセミナー

6月6日(木)、春日井市勤労福祉会館において、第1回力量UPセミナーを開催しました。講師に明治大学文学部教授の諸富祥彦氏をお招きし、「自分を好きになる子どもを育てる先生」という演題でお話していただきました。「教師は人間関係のプロでなくてはいけない」「援助希求」「アドラー心理学」など、子どもたちの自己肯定感を高めるために必要なことを教えていただきました。参加者全員で体を動かしながら、笑顔あふれる大変有意義な会となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月の予定

今月は、女性部セミナー、力量UPセミナー、父母と教師の教育を語る会など多くの行事が企画されています。たくさんの方の参加をお待ちしています。
<6月の予定>
6月5日(水) 女性部セミナー
6月6日(木) 力量UPセミナー
6月7日(金) 愛教組定期委員会
6月13日(木) 分会長会
6月15日(土) 父母と教師の教育を語る会
画像1 画像1

愛教組組織強化学習会

5月11日(土)、ルブラ王山にて「愛教組組織強化学習会」が行われ、執行委員より5名が参加しました。全体会では、人材育成についての講演があり、どのように人を育てていくべきかの学習をしました。その後、「教育運動」「労働運動」「組織運動」「青年部」「女性部」の5つの分科会にわかれ、今後の愛教組活動について学習を深め、意見交換を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

春教組教育研究学習会

5月14日(火)、春日井市勤労福祉会館において「教育研究学習会」が行われ、70名近い参加がありました。「研究実践に取り組もう」をテーマに、3名の先生方に講義をしていただきました。「県・全国教研について」「外国語(英語)活動の小中連携」「理科(生物・地学)部会の取り組み」といった様々な内容のお話が聞け、大変有意義な会となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

愛教組教育改革拡大学習会

5月8日(水)、ウィルあいちにて「愛教組教育改革拡大学習会」がありました。会の中では『「ゆとり教育」の真実とこれからの学校教育』をテーマに講演が行われました。春教組からは4名の代表者が参加し、これからの教育について学習を深めました。
画像1 画像1

5月の予定

4月22日(月)の代議員会において、2013年度の各部年間計画が承認され、5月より本格的に春教組行事がスタートします。ご協力をお願いします。
<5月の予定>
5月1日(水) 新入組合員歓迎会
5月9日(木) 愛教組委員選挙投票日
5月11日(土) 愛教組組織強化学習会
5月14日(火) 教育研究学習会
5月16日(木) 女性部学校委員会
5月22日(水) 代議員会
画像1 画像1

教育研究学習会

5月14日(火)18:15〜、教育研究学習会が春日井市勤労福祉センター(グリーンパレス春日井)にて行われます。「研究実践に取り組もう」をテーマに、愛教組の先生や昨年度研究実践に取り組まれた先生方から発表していただきます。当日の参加も可能ですので、ぜひ多数の参加をお待ちしています。詳しくは4月22日発行の「春教」No.3をご覧ください。

平成25年度がスタートしました

平成25年度がいよいよスタートしました。新たな気持ちで、子どもたちのために、そして私たちのために力を合わせ、がんばっていきましょう。
<4月の予定>
4月9日(火) 青年部学校委員会
4月10日(水) 代議員会
4月18日(木) 女性部学校委員会
4月20日(土) メーデー式典
4月22日(月) 代議員会
4月23日(火) 青年部学校委員会
<5月1日(水) 春教組歓迎会>
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31