最新更新日:2024/03/05
本日:count up17
昨日:256
総数:435995

期末懇談会ありがとうございました

 12月20日(金)と24日(火)の2日間,期末懇談会にご参加くださりありがとうございました。子どもたちの2学期のがんばりについてのお話ができ,本当に有意義な時間を過ごすことができました。今回いただいたご意見などは,3学期からの指導に生かして参りたいと思います。

子どもたちの素敵な姿

画像1 画像1
 12月20日(金)、下校中の子どもたちが交通事故に遭った犬を助けてくれました。道路の端に移動したり、飼い主を探したりしてくれました。その後、近所の方が病院に連れて行ってくださり、飼い主も見つけてくださいました。
 この犬は、飯山町から逃げ出したため、飼い主の方が探されていたそうです。現在、足を脱臼しているため入院していますが、子どもたちが事故現場でお世話してくれたので、命を取り留めることができ、とても感謝されました。
 城西小学校には、やさしい行動ができる子どもたちがたくさんいます。また、そのやさしさを学校に連絡してくださった地域の方にも、ありがたい気持ちでいっぱいです。いよいよ明日から冬休みになりますが、優しさと思いやりのあふれる素晴らしい冬休みにしてください。そして、1月8日(水)の始業式には、元気な姿を見せてほしいと願っています。
 

12月24日の給食

画像1 画像1
・ 小型レーズンパン
・ 牛乳
・ シーフードスープスパゲティ
・ さといものからあげ
・ ほうれん草のアーモンドサラダ

「冬休みの食事」について
みなさん明日から冬休みですね。冬休みには大晦日やお正月など行事がたくさんあり、楽しみな人も多いのではないでしょうか。しかし、冬休みだからといって夜更かしをしたり、朝ごはんを食べなかったりするのはよくありません。冬休みは外出やごちそうを食べる機会が多くなり、生活や食事のリズムが崩れがちです。普段からみなさんが心がけている、早寝、早起き、朝ごはんを冬休みもしっかり続け、3学期からも元気に登校しましょう。

大会迫る!

画像1 画像1
 12月25日(水)は市ソフトバレーボール大会です。全員で心を一つに合わせてがんばります。終業式の今日,体育館で壮行会を行いました。キャプテンから,本大会の意気込みが語られると,体育館中に拍手が鳴り響きました。選手のみなさん,まずは1勝目指してがんばってください。

12月20日の給食

画像1 画像1
・ うめちりごはん小
・ 牛乳
・ しっぽくうどん
・ ミニトマト
・ 大学かぼちゃ
・ ゆずゼリー

「冬至の献立」について
「冬至」とは一年中で一番夜が長い日のことで、今年は明後日、12月22日です。この「冬至」には「かぼちゃ」を食べるという習慣があります。昔の人は、夏の暑い太陽をいっぱいあびて育った「かぼちゃ」を大切に保存しておき、「冬至」の日に「かぼちゃ」を食べて1年を病気にならずに過せますようにと願いました。「かぼちゃ」には皮ふやのど、鼻の粘膜を強くしてかぜをひきにくくする、ビタミンAがたくさん入っており、本当にかぜの予防に役立ちます。昔の人は、「かぼちゃ」を冬に食べるとよいことを経験で知っていたのですね。また、お風呂に「ゆず」を入れる、「ゆず湯」につかると、「ゆず」の強い香りが邪気を払い1年を健康にすごせると信じられてきました。
今日は、少し早いですが、大学かぼちゃとゆずゼリーでみなさんの1年の健康を願いましょう。

1年生と鍵盤ハーモニカの練習♪

1年生と鍵盤ハーモニカの練習をしました。
曲名は「きらきらぼし」です。
すっかりお兄さん,お姉さんらしくなった2年生!
優しく ど・ど・そ・そ・ら・ら・そ♪と教えてあげていました。

画像1 画像1 画像2 画像2

12月19日の給食

画像1 画像1
・ 米粉パン
・ 牛乳
・ ローストチキン
・ お花畑のサラダ
・ かにとレタスのスープ
・ クリスマスケーキ

「クリスマス献立」について
 クリスマスはキリスト教の神様の生誕を祝う行事です。
今日の給食は少し早いですが、ローストチキンとクリスマスケーキを取り入れたクリスマス献立になっています。給食でも大人気のクリスマスケーキですが、実はケーキには油が多くふくまれています。油を摂りすぎる食生活を続けると、脂質異常症や動脈硬化などの生活習慣病になる危険が高くなってしまいます。普段から油を多く使う料理が重ならないように気をつけたり、油っこい食事が重なった時には、次の食事で油をひかえた食事内容にしたりすることが大切です。今日の給食ではなるべく少ない油で作れるように工夫をしていますが、今日の間食や夕食では油をひかえ目に出来るといいですね。健康にも気をつけた、クリスマス献立をみんなで楽しくいただきましょう。

12月18日の給食

画像1 画像1
・ 麦ごはん
・ 牛乳
・ すき焼き風煮
・ 食べて菜のおかかあえ
・ きなこビーンズ
・ 小原紅早生みかん

「小原紅早生みかん」について
今日のみかんは「小原紅早生」という香川県が発祥のみかんです。濃い紅色と濃厚な甘さが特徴です。色が濃いことから「金時みかん」とも呼ばれています。香川県坂出市で生産が盛んで、外観や糖度など厳しい基準をクリアしたものが流通しています。今では坂出市で生産の盛んな「金時にんじん」、「金時いも」と合わせて「三金時」と呼ばれ特産品となっているそうです。
 今日は「三金時」の一つである「小原紅早生みかん」を味わっていただきましょう。

馬をうまく彫れました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月に入って取り組んでいた版画づくりがようやく完成しました。刷り上がった子どもたちからは「うまく刷り上がったよ。」「インクの具合が最高だ。」という感想が聞かれました。今にも動き出しそうなくらい生き生きとした馬や,おいしそうな餅などが表現できていました。

What do you want?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 外国語活動で『What do you want?』を使っての学習をしました。自分の好きなトッピングでオリジナルパフェを作りました。友だちから『What do you want?』と聞かれると,いろいろな果物やアイスクリームなどを答えていました。できあがったパフェはどれもおいしそうでした。これで外国の店に行っても,うまく注文ができそうですね。

持久走大会の表彰式

画像1 画像1
 今日の体育館朝礼では,先日行われた持久走大会の表彰式がありました。10位までに入賞した子どもやピタリ賞だった子ども,クラスマッチで勝ったクラスなどに賞状が授与されました。子どもたちの顔は,やり遂げたことへの満足感に満ちていました。

書き損じハガキについて

画像1 画像1
 今日の体育館朝礼で,児童会から書き損じハガキ回収のお知らせがありました。各ご家庭で年賀状を書く時期がきました。1月の新学期より書き損じハガキの回収を行います。回収についての詳細は,後日児童会からお便りでお知らせいたします。ご協力お願いします。

ナップザックの完成です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科の時間に作製していたナップザックが完成しました。ミシンを使ってしっかりと縫うことができました。さっそく今日から何を入れて使おうかと子どもたちは悩んでいました。これから大切に使ってくださいね。

運動場も様変わり

画像1 画像1
 今日は12月18日。城西小学校の新校舎建築工事が始まって2ヶ月が経過しました。運動場はすっかりなくなり,基礎工事で覆われてしまいました。この基礎工事を見ると,新校舎がいかに強固なものかが分かります。いざという時に子どもたちや地域の方々の避難場所ともなる城西小学校。私たちにとって頼もしい校舎の建築が着々と進んでいるようです。

国語「のりものをしょうかいしよう」

 1年生では,11月に「いろいろなふね」の学習の後,自分たちで調べて,その乗り物を紹介するカードを書きました。
 先日,新校舎建設中のコンクリートミキサー車,クレーン車,パワーショベルが見える二階のテラスから,これらの車の働きを実際に見学しながら,3つの車について調べ紹介カードを書いた子どもたちが,友だちに発表しました。
 カードに書いた文をもとに,役目や工夫をわかりやすく説明することができました。
聞いている子どもたちも,実際の車を前によく理解することができたようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

クリスマスコンサート2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日に引き続き,なんでもミニコンサートがありました。今日も,1年生から3つのグループが出演しました。
 3組さんの二人のマジック。二人の絶妙な間と掛け合いで,とても楽しいマジックでした。
 続いて,1組総勢12名のエグザイルダンス。エグザイルというより,かわいい「ちびっこザイル」で,元気に踊ってくれました。
 そして,最後に2組のすてきな3人組が,「おわらい」を見せてくれました。かわいい動作,真剣にお客さんを笑わそうと徹する3人に,1年生なのにすごーいプロフェッショナルを感じました。
 帰りの会でも,「また,こんどミニコンサートがあったら,わたしも出てみたいな。」「今度は,3年生みたいなダンスをおどりたいな。」と,次回への意欲が高まっていました。
 応援に駆けつけてくださった保護者の皆様,ありがとうございました。

12月17日の給食

画像1 画像1
・ りんごパン
・ 牛乳
・ さつまいもシチュー
・ ごぼうサラダ
・ キウイフルーツ

「香川県産キウイフルーツ」について 
今日のキウイフルーツは香川県善通寺市でとれたものです。
日本のキウイの栽培は1960年代みかんの産地を中心に広がったそうで、香川県でもそのころにキウイの生産が始まったそうです。香川県では高品質のオリジナル品種の開発に力を入れており、「香緑」「香粋」「讃緑」「さぬきゴールド」などおいしいキウイを育成してきました。今日のキウイフルーツはその一つである「香緑」というキウイフルーツです。果肉がエメラルド・グリーンで芳香があり、とても甘くさわやかです。香川県産の「香緑」をおいしくいただきましょう。

明かりはつくかな?

 理科の「明かりをつけよう」の学習です。「電気を通す物」・「通さない物」を予想し,豆電球をつないだ回路で確かめています。どの子どもたちも,予想と比べながら,楽しく学習することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

手洗い検定が始まっています!

画像1 画像1 画像2 画像2
先週から、保健委員会が中心となって、手洗い検定が始まっています。昼休みに保健委員が、1.手洗いの歌に合わせてすみずみまで洗えているか、2.清潔なハンカチで手を拭けているか、の2つについてチェックします。
見事合格できた人には、手洗い名人ワッペンを贈り、胸の名札につけてもらっています。
手洗い検定を通して、丁寧な手洗いの方法や、こまめに手を洗う習慣を身に付けてほしいと思います。
インフルエンザやノロウイルスが流行する、これからの時期に、手洗い、うがい、咳エチケットで、健康を保ちましょう。

元気のプレゼント☆

画像1 画像1
もうすぐ、クリスマス!ということで、児童玄関前に城西小学校の先生全員から、全校の皆さんに向けて、『元気のプレゼント』が届いています。寒い冬を元気に過ごすコツを書いたカードに皆さん、興味津々。「こまめに手洗いうがいをしましょう。」「温かいお風呂に入って、体がぽかぽかになるまで温まることです。」「何でも好き嫌いなく食べて、栄養たっぷりの食事を心がけています。」等、読むだけで元気になれそうなメッセージばかりです。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/20 学校安全日  登校指導 集金振替日  身体計測1年  班長会
1/21 城西の広場  小田先生来校 5の2 5の3
1/22 授業参観
1/23 児童会役員立会演説会,選挙
1/24 わくわくドレミ  清川先生来校  クリス先生来校 6の3 6の1
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269