最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:2
総数:153275
学校教育目標  つながり高め合う 「学び」「心」「体」
TOP

6年生が研究発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10日に6年生が、瀬戸蔵のつばきホールで研究発表をしました。瀬戸市で水道が引かれて80年を記念するイベントの発表でした。開会行事では、市長さんから水道の歴史の話がありました。その中で、古瀬戸地区の「馬ヶ城浄水場」が人々への給水のはじまりであり、その周辺の川の調査を現在の古瀬戸小学校の児童がしているという話もありました。そのあと、6年生が力を合わせて40分間の発表をしました。大勢の人の前でしたが、練習してきたことを出し切りました。発表後は、サイエンスショーを見て楽しみました。

お薬師パトロール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年もPTA厚生部の方でお薬師のパトロールをしました。厚生部の役員と町内委員さんたちが、子どもたちの様子を見て回りました。12日も同様のパトロールを予定しています。

体育館で発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6日の6時間目に3年生から6年生が体育館に集まりました。6年生の10日の発表会の披露をかねて、5・6年生が3・4年生の前で水質パトロールの発表をしました。保護者の方も10名程度、見学してくださいました。
 10日の6年生の発表を応援してください。

研究発表リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が、5日の5・6時間目の総合の時間に瀬戸蔵に出かけました。10日の午前中に古瀬戸小学校の「川の調査隊」の発表を瀬戸蔵の椿ホールでします。そのリハーサルをしました。子どもたちは、はじめての場所で発表の練習をしました。

予定通り

予定通り愛環に乗ります。16:49瀬戸市駅着。信用金庫側で集合します。


新幹線に乗ります。2

画像1 画像1 画像2 画像2


新幹線に乗ります

画像1 画像1 画像2 画像2
京都駅に集合完了。少し疲れた顔をしている子もいます。予定通りの新幹線に乗ります。高蔵寺駅で最終アップをします。

8:30 出発

画像1 画像1 画像2 画像2
旅館の人に挨拶して、見学に出発します。体調も良さそうです。次は、15:00ごろ京都駅からアップします。

朝食

画像1 画像1 画像2 画像2
みんな元気に朝を迎えました。朝食は、関西風で、白味噌のお味噌汁です。次は、旅館を出る時アップします。

おはようございます

画像1 画像1 画像2 画像2
6:05 まだ、起床時刻前ですが、女子は、先生たちと散歩に行きました。男子は、部屋で、くつろいでいます。

おやすみ2

画像1 画像1 画像2 画像2
9時30分には消灯です。寝れるかな、、。今日のアップはここまでです。

おやすみなさい

画像1 画像1 画像2 画像2
9:10 反省会が終わって、それぞれ1日の出来事を書いています。

すき焼き2

画像1 画像1 画像2 画像2


すき焼きです。

画像1 画像1 画像2 画像2
夕飯は、すき焼きです。お腹が空いていたのか、みんなで食べるからか、スゴイ勢いです。次は、9時ごろアップします。

荷物整理

画像1 画像1 画像2 画像2
すでに荷物整理。純和風の部屋です。いい経験です。

たき川旅館に到着

画像1 画像1 画像2 画像2
予定通りです。買い物からの集合時刻も完璧でした。

16:55 京都に着きました

画像1 画像1 画像2 画像2
予定通り、着きました。タワーで買い物しています。

興福寺2

画像1 画像1 画像2 画像2
次は京都で、アップ。

15:15 興福寺

画像1 画像1 画像2 画像2
集合時刻まで15分。集まり始めました。天気もなんとかもちました。

大仏

画像1 画像1


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/19 祖生協あいさつ運動
1・2年校外学習(東山動物園)
さくら組校外学習(アクアトト)
2/20 祖生協あいさつ運動
2/21 祖生協あいさつ運動
さくら組校外学習(日本昭和村)
瀬戸市立古瀬戸小学校
〒489-0032
愛知県瀬戸市古瀬戸町70
TEL:0561-82-2392
FAX:0561-82-2612