最新更新日:2024/05/27
本日:count up54
昨日:175
総数:1466534

校報「Team北陵」第10号

<swa:ContentLink type="doc" item="43649">「Team北陵」第10号</swa:ContentLink>

新人戦激励会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月13日(金)、盛岡市中学校体育大会新人大会の激励会が行われました。各部の代表から決意が述べられ、その後3年生を中心とした応援団から激励のエールがありました。校長先生からは、「デビュー戦とはいえ、県大会や来年の中総体のシード権もかかっています。単なる実力を試す試合と思わず勝ちにこだわる試合をしてほしいと思います。また、試合だけではなくあいさつや試合のマナーなど、良きプレーヤーの前に良き生活者、北陵生であってください」というお話がありました。
 大会は16日(月)の陸上競技を皮切りに、21日(土)〜24日(月)に行われます。保護者の皆様のご声援もよろしくお願いします。

中間テスト直前の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月12日(木)、二学期中間テストが行われました。テストは英語、社会、理科、数学、国語の順に行われ、6月下旬から9月上旬までの学習の成果を確認しました。この日は特別、朝読書の時間はまとめの時間に充てられました。
 画像はその時のテスト直前の様子です。上から3年生、1年生、2年生のある教室です。

全校合唱の練習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月11日(水)6校時、体育館で1回目の全校合唱練習が行われました。曲目は、山崎朋子さん作詞作曲の「絆」で三部合唱です。9月17日(火)には芸術鑑賞として「東京混声合唱団」が来校しますが、その時に一緒に歌う予定です。
 また、この合唱は北陵祭でもご披露します。

学級合唱練習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 北陵祭に向けた合唱練習が始まっています。練習場所は、教室の他にピアノが設置されている第一音楽室、第二音楽室、第三音楽室、第一会議室、体育館が割り振られています。
 画像は、2年5組が体育館で三つのパートを一緒に練習している様子です。

みたけ児童センターまつりボランティアの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月7日(土)「みたけ児童センターまつり」が行われ、SKET委員10名、自主参加3名の生徒がボランティアとして参加しました。受付、屋台の準備、創作コーナー活動、後片付けの手伝いなどを行いました。子どもたちと一緒に「さんさ踊り」も楽しく踊りました。
 「よく働いてとても助かりました。中学生が協力してくれることは本当にありがたいです」とのお言葉をいただきました。

観武ヶ原まつりボランティアの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月8日(日)、県青少年会館前で「観武ヶ原まつり」が行われました。この祭りに本校生徒会SKET委員4名、自主参加3名がチラシ配りのボランティアとして参加しました。
 保護司会の方からご挨拶のあと、生徒たちは小雨の中参加者にチラシを配りながら「社会を明るくする運動」の呼びかけをしました。
 

合唱部 「NHK合唱コンクール東北大会」奨励賞受賞

画像1 画像1
 9月7日(土)、本校初の「第80回全国学校音楽コンクール東北ブロックコンクール」(通称Nコン)に出場した合唱部は、「奨励賞」を受賞して帰って来ました。
 このコンクールの様子はテレビで録画放送されます。放送日程は次の通りです。
県 大 会:9月14日(土) NHKEテレ 12:00〜15:00(予定)
東北大会:9月28日(土) NHKEテレ 13:00〜17:00(予定)
 なお、画像は激励会の時の様子です。

1学年野外活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月6日(金)、1学年は国立岩手山青少年交流の家(テンパーク)で野外活動をしてきました。午前は野外炊事、午後は学年合唱を中心に学校を離れた場所での集団活動で協力の大切さなどを学んできました。
 画像は、野外炊事で作ったカレーを楽しく食べているところです。

PTA家庭教育学級の様子

画像1 画像1
 9月5日(木)、PTA教養部主催の「第2回家庭教育学級」が開催されました。今回は紺野美由紀さんを講師にお迎えして、18人のPTA会員の皆さんでエコクラフトに挑戦しました。和気あいあいとした雰囲気で進められましたが、作品のご披露は10月の北陵祭でのお楽しみです。

市中陸上応援の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月3日(火)の市中陸上は各学校とも全校応援体制を組むため、年に一回だけ市内の中学生が一同に会する場となります。
 本校もエール委員長の似内君が中心となり全校生徒が一つになって応援をしました。出場する選手一人一人の名前を呼びながらエールを送り、選手の大きな力になりました。

「市中陸上」 女子総合優勝、男子総合8位

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月3日(火)、県営運動公園陸上競技場で「第66回盛岡市内中学校陸上競技大会」が盛大に行われました。この日は天候が心配されましたが、暑くもなく風もない良い条件で競技ができました。夏休みから一生懸命取り組んできた成果を発揮し、男子は24種目中14種目で入賞し総合55.5点で第8位、女子は22種目中15種目で入賞し総合96点で優勝しました。
 保護者の皆さん、地域の皆さん、ご声援ありがとうございました。

山田中交流(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月31日(土)の山田中交流では、山田中学校と盛岡市内の中学校の他に、バレーボールの川井中学校、バスケット女子の山田高校、テニス女子の豊間根中学校、ソフトボールの宮古一中と宮古西中の合同チームも一緒に交流しました。また、盛岡から保護者の方もわざわざ応援に来てくださいました。
 なお、今回、本校生徒会から山田中学校生徒会への募金総額は62,459円でした。募金してくださった皆さん、ありがとうございました。

校報「Team北陵」第9号

<swa:ContentLink type="doc" item="43463">「Team北陵」第9号</swa:ContentLink>

<速報>「全日本合唱コン県大会」 混声、女声とも金賞受賞!!

 9月1日(日)、県民会館大ホールで行われた「第65回全日本合唱コンクール岩手県大会」に参加した特設合唱部の混声合唱、合唱部の女声合唱ともそろって金賞を受賞し、東北大会への出場も決めました。
 応援いただいた皆様に心より感謝申し上げます。

山田中との部活交流会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月31日(土)、厨川中、大宮中、繋中とともに山田町の山田中学校、豊間根中学校と部活動交流に行って来ました。また、先週、生徒会SKET委員会での募金は、2学年生徒会の菊池帝基君から山田中生徒会執行部の糠森由佳さんに手渡されました。
 大震災から2年半になろうとしていますが、これからも復興に向け心の交流を続けたいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/28 図書最終返却日
3/6 教室ワックスがけ
盛岡市立北陵中学校
〒020-0633
岩手県滝沢市穴口419
TEL:019-684-3323
FAX:019-684-3626