最新更新日:2024/05/30
本日:count up15
昨日:187
総数:557849
学校教育目標「明るく心豊かな子 自ら考えやりぬく子」   めざす学校像「子どもの笑顔があふれる学校」

運動会ダイジェスト2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生 YOSAKOIソーラン 12年生 玉入れ

運動会ダイジェスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開会式です。

朝の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
絶好の運動会日和です。お待ちしております。

緊急 本日の運動会

 本日の運動会は、予定通り実施いたします。子どもたちの活躍をご覧ください。

 なお、校内に余分の駐車スペースは、ありません。また、周辺道路への違法駐車は絶対におやめくださるようお願いいたします。

 学校敷地内は禁煙となっています。ご協力をお願いいたします。

今日の給食

画像1 画像1
献立は、すまし汁、さばの照り焼き、ピーナッツあえ、きのこごはん、牛乳です。

 おいしかったので、ついつい速く食べてしまいました。もっと味わって食べればよかったです。ごちそうさまでした。

教室で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生です。

 今日は朝の全体練習はありません。教室で落ち着いたスタートをします。


グラフから

画像1 画像1
6年3組です。

 先週に引き続きオープン授業です。
 比例の問題を、表、式そしてグラフを利用して解いています。

今日の給食

画像1 画像1
献立は、マーボー豆腐、中華和え、麦ごはん、牛乳です。

 中華和えの酸味が絶妙です。今日も大満足、元気モリモリです。

 

今日の練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入場の様子です。

 

今日の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の運動会の練習です。

 開会式・閉会式の練習です。
 全体練習は今日で終了。明後日は本番です。
 

上手に跳べるかな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生です。

 縄跳びを使って演技をします。がんばって跳びましょう。

今日の給食

画像1 画像1
献立は・・・さわにわん、鮭のちゃんちゃん焼き、ごはん、牛乳です。

 さわにわんとちゃんちゃん焼きの食材は、ぶたにく、みそ、たけのこ、みつば、しょうが、ごぼう、しいたけ、キャベツ、たまねぎ、ねぎ、とうもろこし、にんじん、さとう、あぶら、こめこ、鮭です。たくさんの食材を使っています。ごちそうさまでした。

今日の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の運動会全体練習です。

 今日は応援の仕方の練習です。
 雨が降っていないので、行進とともに砂埃が舞い上がります。

豊かな言葉の使い手になるためには

画像1 画像1 画像2 画像2
5年2組です。

 国語の学習です。井口先生の巧みなリードのもと、討論が深まります。
 ついついつられて発言したくなってしまいました。

今日の給食

画像1 画像1
献立は、かきたま汁、とりそぼろ、ハリハリづけ、ごはん、牛乳、手巻きのりです。

 手巻きのりで、とりそぼろとハリハリづけをくるみ、じっくりと味わっていました。今日もとてもおいしかったです。


こんにちは バトン部です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「今年も去年に引き続き瀬戸物祭りのイベントに出させてもらいました。全4曲を無事おどることができました。」(バトン部メンバーの声)

 運動会での演技を楽しみにしています。がんばってください。

效範連区敬老会

画像1 画像1
9月21日土曜日、本校体育館において連区の敬老会が行われました。

 児童会を代表して、6年生の有泉琴葉さんと山極葵さんが立派にお祝いの言葉を述べました。


実験・観察・発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組はひまわりのたねなどを観察していました。
1年2組は一人ずつ発表していました。
4年2組は物の体積と力について実験していました。

 みんな真剣に取り組んでいました。

今日の給食

画像1 画像1
献立は・・・

 冷やし中華、えびシューマイ、カットコーン、小型ロールパン、牛乳です。
 運動会練習の後に、食が進むメニューです。

今日の英語

画像1 画像1
5年3組です。

 色と形を使ってやりとりをします。
 
 セーラ先生が星を指さして「スター。」
 次に中尾先生を見て「スター。中尾先生」と言っていました。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
瀬戸市立效範小学校
〒489-0917
愛知県瀬戸市效範町1丁目1
TEL:0561-82-3050
FAX:0561-82-2597