最新更新日:2024/03/05
本日:count up1
昨日:36
総数:436064

9月11日の給食

画像1 画像1
・ 中華おこわ
・ 牛乳
・ ししゃもの磯辺揚げ
・ そうめん瓜の酢の物
・ ふかひれ入りスープ

「そうめんうり」について
 今日の酢の物には「そうめんうり」を使っています。「そうめんうり」は、外側から見ると「うり」ですが、ゆでると果肉が細くほぐれてくるのが特徴です。その見た目がそうめんに似ているため、「そうめんうり」と呼ばれるようになったそうです。他に「そうめんかぼちゃ」、「きんしうり」などの名前で呼ばれています。
「そうめんうりの酢の物」の細い黄色いものが「そうめんうり」です。シャキシャキとした食感が楽しい「そうめんうり」をおいしくいただきましょう。


クリス先生と一緒に

画像1 画像1
7月にオリバー先生とお別れしてさびしく思っていたのですが、今日からは、クリス先生と一緒の外国語活動です。自己紹介をほとんど英語ばかりでしてくれたのですが、写真も見ながらだったので6年生もしっかりと理解できていたようです。クリス先生への質問もたくさんできていました。



作品展(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生にとって,初めての作品展がありました。どの子も目を輝かせながら,各学年の教室を回りました。
 「2年生になったら,『ジェットコースター』の工作を作りたいな。」
 「六年生は習字がうまいなあ。」
と,友だちとの会話も弾んでいました。
 今年もたくさんの力作が並んだ作品展。作品ともに,充実した夏休みがうかがえました。保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。

9月10日の給食

画像1 画像1
・ 米粉パン
・ 牛乳
・ キャベツと肉だんごのスープ煮
・ 和風サラダ
・ きなこビーンズ
・ ももゼリー

「給食の準備」について
 この夏、香川県には食中毒警報がでていました。食中毒警報は食中毒が起こりやすい時に出される警報です。食中毒はお腹が痛くなるだけでなく、重症になると命にかかわる大変な事故となります。食中毒を予防するためには、食中毒の原因となる菌を「つけない」、「ふやさない」、「やっつける」ことが大切です。
みなさんは給食の前には手を洗い、正しくエプロンをつけていると思いますが、これはとても有効です。また、台拭きで机の上をきれいにふき、清潔なランチョンマットをしくことも大切です。他にも、食器や食缶を床の上におかないことや、配ぜん中に直接食べ物に触らないようにすることで、菌の混入を防ぐことができます。
毎日の給食の準備を衛生的にして、給食を安全に食べましょう。

9月9日の給食

画像1 画像1
・ 焼きとり丼
・ 牛乳
・ かみかみサラダ
・ 冬瓜の煮物

「冬瓜」について
 冬瓜は漢字で書くと冬の瓜と書きます。漢字のとおり瓜の仲間です。さて、ここで問題です。「冬瓜」のとれる時期はいつでしょう。

1 春
2 夏
3 秋
4 冬

正解は2の夏です。「冬瓜」は保存性が高く、夏にとれた「冬瓜」を寒くなるころまで食べることができました。そのことから「冬瓜」と呼ぶようになったのです。「冬瓜」は水分が多く、昔からむくみをとり、熱を下げると言われてきました。ビタミンCやミネラルも多く、免疫力を高め、夏バテ解消にはぴったりの食材です。種は漢方薬にもなるそうです。まだまだ暑い日が続いています。今日は「冬瓜」を食べて夏バテを吹き飛ばしましょう。

友だちの作品を鑑賞したよ!(2年)

画像1 画像1
校内作品展がありました。

「こんなのができるなんてすごい!」

先輩の作品を見たり,1年生の作品を見て
このような声がたくさん聞こえてきました。

先輩のような立派な作品を作りたい気持ちが
キラキラした目から伝わってきました。

作品を見るだけでなく,
夏休みに頑張って作った作品を多くの方々に見ていただいて嬉しそうでした。

がんばってきました

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月1日(日)に陸上大会がありました。この大会は100m走のみの大会で,夏休みの練習の成果を試すよい機会となりました。城西小学校から出場した45名は,全員一生懸命にがんばりました。

早ね早おきがんばります!(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の身体計測がありました。4月に入学したときよりも,みんな一回りも二回りも大きくしっかりした体になってきたように思えます。
 今日は,身体計測の前に,養護教諭の香川先生から,「ねる子は育つって,ほんと?」という保健指導がありました。ぐっすりと眠っている間に、脳から「成長のもと(成長ホルモン)」が出て,それで子どもの骨にある成長軟骨が少しずつ伸びて,身長が高くなることを分かり易く教えてくれました。
 どの子も今日から始まる{習慣づくりチャレンジカード」で,「早ね早おき」を頑張ろうと意欲が高まったようです。
 保護者の皆様,ご家庭でも励ましをよろしくお願いします。

大会結果のお知らせ

 9月1日(日)の陸上大会の結果をお知らせします。

  ◆5年女子100m 準優勝
  ◆5年女子100m 第4位
  ◆5年女子100m 第6位
  ◆5年男子100m 優 勝(大会新記録)
  ◆5年男子100m 第3位
  ◆5年男子100m 第6位
  ◆5年男子100m 第10位
  ◆6年女子100m 第4位
  ◆6年女子100m 第7位

 多くの選手が10位までに入賞しました。10月10日の陸上記録会に弾みがつきました。今は,市陸上記録会の選手選考会を行っています。来週には選手を発表します。選手発表後は,リレーの朝練も開始します。登校班などでご不便をおかけしますが,ご理解とご協力をお願いいたします。
      

ケーナのテストです

画像1 画像1
 城西ライブでも演奏するケーナのテストを行いました。指使いや音の出方を確認しました。まだまだ完璧ではありませんが,今から城西ライブに向けてがんばって練習していきたいと思います。

クラスで発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みに行った自由研究と統計グラフをクラスで発表しました。卵の殻を使った実験やメダカの観察など,さまざまな研究がありました。自信をもって発表する姿に,夏休みの充実ぶりがうかがえます。発表後は大きな拍手がおこりました。

マット運動をがんばろう

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は体育館の体育の時間にマット運動をしました。去年の復習として,大きな前転や基本の動きづくりをしました。次の時間からとび前転に挑戦します。さて,どのような練習方法があるか楽しみにしておいてください。

いろいろな作品を見ました

画像1 画像1
 今日は,延期になっていた校内作品展がありました。どの作品も力作ばかりでした。夏休みの充実ぶりがうかがえる作品展でした。

9月6日の給食

画像1 画像1
・ ごはん
・ 牛乳
・ とりのからあげ
・ キャベツとモロヘイヤのごまあえ
・ ひじきの五目煮

・「モロヘイヤ」について
「モロヘイヤ」は、エジプトで生まれた野菜です。その昔、古代エジプトの伝説に、どんな薬を飲んでも治らなかった王様の病気が、「モロヘイヤ」のスープを飲んだところ治ったという話があります。それ以来、「モロヘイヤ」をアラビア語で「王様の野菜」と呼ぶようになりました。「モロヘイヤ」は、王様の野菜といわれるだけあって、その栄養は、ほうれんそうに比べて、カロテンが3倍、カルシウムが8倍、ビタミンB1が5倍含まれています。まさに夏の疲れをふきとばす栄養たっぷりの緑黄色野菜です。
今日はその「モロヘイヤ」を「ごまあえ」に取り入れています。しっかり食べて、病気にならない強い体を作りましょう。  

9月5日の給食

画像1 画像1
・ 麦ごはん
・ 牛乳
・ ドライカレー
・ ごぼうサラダ
・ ピオーネ

「ピオーネ」について
「ピオーネ」は「ぶどう」の品種の名前です。香川県の気候は瀬戸内の温暖で雨が少なく、日照時間が長いことから「ぶどう」作りに適しています。三豊市や高松市、さぬき市などが県内の主な産地です。
今日の「ピオーネ」という「ぶどう」は「巨峰」と「カノンホールマスカット」をかけ合わせた品種です。黒い真珠といわれ、粒は13〜18gと大きく、果肉が締まっており、甘く風味があります。
7月から10月が旬の時期です。今がおいしい「ピオーネ」をみなさんもいただきましょう。




鉄棒が使用できます

画像1 画像1
 校舎建築工事で鉄棒が撤去されて1ヶ月。なんと,中庭に鉄棒ができました。今日は,鉄棒を使える初めての日とあって,たくさんの子どもたちが並んでいました。一度に多くの子どもは使えませんが,警報などでしばらく運動場が使えなかった子どもたちにとっては,最高のプレゼントになったようです。

校内作品展の日時について

 昨日できなかった校内作品展を9月6日(金)、10:30〜13:00に行います。詳しい内容は、本日子どもたちがプリントを持ち帰りますので、ご覧ください。よろしくお願いします。

9月3日の給食

画像1 画像1
・ パインパン
・ 牛乳
・ 大豆と夏野菜のトマト煮
・ ポテトサラダ
・ なし(豊水)

「なし」について
「なし」には「日本ナシ」、「中国ナシ」、「西洋ナシ」の種類があり、よくわたしたちが目にするのは「日本ナシ」です。「日本ナシ」は皮の色で「赤ナシ」と「青ナシ」に分けられます。今日の「なし」は「豊水」という品種で「赤ナシ」の一つで、香川県でも多く栽培されている種類の「なし」です。
香川県では明治42年に始めて香川県に「なし」が植えられ、平成21年に100周年を迎えました、現在では観音寺市豊浜町を中心に「幸水」や「豊水」という品種の「なし」が栽培されています。「なし」はみずみずしくてコクがあり、夏の暑さに欠かせないくだものです。おいしくいただきましょう。





9月2日の給食

画像1 画像1
・ 麦ごはん
・ 牛乳
・ さけの塩焼き
・ 小松菜のごまドレッシングあえ
・ かきたま汁

 「生活リズムと食事」について
今日から、新学期が始まりました。みなさんは夏休みをどのように過ごしたのでしょうか。夏休みの間は少し朝ゆっくり起きたり、食事の間隔が日によってバラバラになったりと生活リズムが崩れてしまった人もいるのではないでしょうか。生活リズムが崩れると体のリズムも崩れ調子が悪くなってしまうことがあるので、少しずつ正しいリズムへ戻して行きましょう。
くるってしまった体内リズムは規則正しい食事をすることで改善することができます。特に朝ごはんは脳や体を目覚めさせ、1日の活動の素になります。朝ごはんをしっかり食べるために早寝早起きをすることも大切です。
まずは、今日から再開した給食をしっかり食べて、学校で勉強や運動に頑張りましょう。


校舎を描きました

6年生は、風景画を勉強しています。
題材は「城西小学校の校舎」です。
西中の永井先生に遠近法や影などの、描き方のコツを教わり、立体的に見えるように描きます。
思い出がたっぷり詰まった校舎を上手に描けるように頑張ります!!!

画像1 画像1 画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/5 町別児童会 集団下校(12日に延期)
3/6 道徳の日 委員会活動(最終)
3/7 スクールカウンセラー来校 クリス先生来校(最終)6の2,6の3
3/10 登校指導 集金振替日 丸岡先生来校6の1
3/11 体育館朝礼 丸岡先生来校(最終)6の2,6の3 ワトソン先生来校(最終)5年
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269