最新更新日:2024/05/30
本日:count up20
昨日:78
総数:246549
お車で来校の際には、正門(双葉坂)から入り体育館側(片野坂)でお帰りいただきますようお願いします。事故防止のため一方通行にご協力ください。

野球―県大会

 18日(土)、勝ち進んでいた少年軟式野球三重県大会の決勝戦が亀山の西野公園野球場で行われました。対戦相手は二見中で、両チームとも投手が好投し、7回を終わって0―0のまま、延長戦に入りました。延長戦は投手が変わり、また、無死満塁の状況から始まる特別ルールで行なわれ、結果、1−6で敗れました。
 合同チームといういろいろなハンディを背負う中で、県大会の決勝まで駒を進めた勢和中・協和中合同チーム(SKB)の健闘を称えたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行しおり学習

 17日(金)、5日後に迫った修学旅行に向け、準備が着々と進んでいます。今日は、学活の時間に、「持ち物」や「行程」の確認を行いました。来週は、より詳しい学習や班別行動の練習などをする予定です。写真は、自分の使う「しおり」の綴じを行っているところです。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年社会見学<係別会議>

 17日(金)「総合学習」「学活」において、一週間後に迫った社会見学に向けた取組を行いました。下の写真は、「係別会議」の一場面です。全員が班長・副班長・保健係・美化係・地図係・時計係のいずれかに属し、一人ひとりがその役割を担い、班員と協力しながら行動をともに行います。今日は、各係に分かれての会議(話し合い)を行いました。
画像1 画像1

新給食センター駐車場工事完了

 昨夏から行なわれている新給食センターの工事ですが、本体工事及び内装工事がほぼ終了し、今週から駐車場の舗装が始まりました。この後、ラインを引いて完成です。使用できるようになりましたら、また、このホームページで報告いたします。
※新給食センタ-からの配食は、年度当初の予定通り9月からになります。
画像1 画像1

野球ー多気郡大会

 GW後半の5月3日(金)・4日(土)に多気町営グラウンドで、多気郡中学校野球選手権大会が開催されました。1日目に宮川中に勝ち、2日目は、明和中には敗れたものの、多気中に勝利しました。結果、勢和・協合同チームと多気中、明和中がそれぞれ2勝1敗で並び、3校が優勝ということになりました。
 天候の関係での順延などで、野球はここのところ大会が続いています。疲れもあると思いますが、体調を整えて11日(土)からの県大会に臨んで欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

優勝

松阪地区春季野球大会において、勢和・協和合同チームが優勝し、県大会への切符を手に入れました。この大会では、4月6日(土)殿町中、21日(日)宮川中、27日(土)明和中との準決勝、多気中との決勝戦、その試合も白熱した内容のものでした。「決して最後まであきらめないこと」「最後まで一生懸命に取り組むこと」の大切さを教えてくれる試合ばかりでした。試合を重ねるごとに、選手の結束力が高まっていく姿を感じることができました。県大会に向けて、さらに頑張ってください。
画像1 画像1

GW中の部活動の大会(2)

 ソフトテニスも同じく27日(土)に三重県中学生ソフトテニス選手権大会多気支部予選が男子は協和中学校、女子は大台中学校を会場に行なわれました。男子個人の部では、岡山友樹・尾崎勇太組が準優勝を果たしました。決勝戦は多気中のチームと接戦になり、ラリーが続き、見応えのある白熱した試合でした。
 その他にも27日(土)にはバスケット部が、県選抜大会松阪地区予選で殿町中学校にて飯南中と対戦、28日(日)にはバレー部が南勢大会で東部中学校にて浜島中学と対戦しました。両部とも惜しくも2回戦進出はなりませんでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

GW中の部活動の大会

 ゴールデンウイークの前半、いろいろな競技の大会が各地で行われました。まず、野球は27日(土)に勝ち進んでいた松阪地区春季大会の準決勝・決勝が行われました。両試合ともに延長戦になる熱戦になりましたが、勢和中・協和中合同チームは準決勝で明和中、決勝で多気中をいずれも3対2で破り、見事優勝しました。5月11日(土)に鈴鹿で行なわれる県大会に松多代表として出場します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツ大会(閉会式)

 生徒会執行部が中心となり、さらに班長や一人ひとりの取り組む姿勢が素晴らしく、とても気持ちの良い日となりました。みなさん、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内スポーツ大会(班対抗リレー)

 1年から3年をA〜Fまでの6班に分けて、リレーを行いました。班長を紹介します。A
班(渡辺拓稀)B班(黒岩諒)C班(栗谷直樹)D班(中野莉奈)E班(中村虎々呂)F班(古儀みずほ)の6人です。練習なしでぶっつけ本番のレースにも関わらず、スムーズにスタートし、抜きつ抜かれつの気が抜けない真剣そのもののリレーでした。しかし、優勝はB班、準優勝はF班でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツ大会(みんなでヒッパレ)

 作戦を練って、ロープとタイヤを11本中、一本でも多く自分の陣地へ持ってくるか!なかなか見ごたえありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツ大会(靴とばし)

今年度の生徒会種目は、「靴とばし」と「みんなでヒッパレ」でした。
靴とばしの優勝 中村虎々呂 33m62 ・平岡なつめ 27m30
     準優勝 西村幸輝 32m05 ・古儀みずほ 25m00
みんなでヒッパレ 優勝 B班 準優勝 D班
画像1 画像1

スポーツ大会(ドッヂボール)

 優勝(Dチーム)準優勝(Bチーム)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツ大会(卓球)

 優勝(田中・米田ペア)、準優勝(三木・川口ペア)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内スポーツ大会(バドミントン)

 バドミントンは、ダブルスで行われ、6ペア3リーグの総当たり、各リーグ3位までのペアで順位決定リーグを行われました。優勝は、鎌田・三村ペア、準優勝は、岡本・村田ぺアでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内スポーツ大会(開会式)

 4月26日(金)今日は、生徒会が中心となり、一人ひとりが全力を尽くした、最高の一日になりました。見ていても、とても楽しそうな中にも、一生懸命に取り組んでいる姿が印象に残りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA総会

 授業参観のあと、PTA総会を開催しました。旧の役員のみなさん、一年間ありがとうございました。新の役員のみなさん、これからよろしくお願い致します。
左:旧役員のみなさん  右:新役員のみなさん

画像1 画像1 画像2 画像2

授業参観

 4月20日(土)午後、保護者の方に授業の公開を行ないました。新しいクラスでのお子さんの様子を見に多くの保護者方が参観に来ていただきました。
左:2B社会科の様子  右:1年生学活の様子

画像1 画像1 画像2 画像2

新入生交通安全教室

 4月16日(火)午後、新入生を対象に「とまとーず」の方に、交通安全のお話と自転車の乗り方について実技指導をしてもらいました。自転車で発進する際の左右と後方の確認について何度も実技を行ないました。
 小学校の時に比べ、中学生では自転車に乗る回数や時間がかなり増えると思います。それだけ、事故にあう確率も高くなります。正しい乗り方で事故を未然に防ぎたいものです。
 なお、今日の安全教室の様子は、松阪ケーブルテレビにて17日(水)の午後6時〜11時まで、18日(木)の午前1時〜10時、午後0時〜5時までの「青空ぱれっと」の中で放送される予定です。

画像1 画像1 画像2 画像2

前期生徒会・学級役員認証式

 4月15日(月)6限目、全校集会を開き、前期生徒会・学級役員・専門委員会の委員の認証式を行ないました。放課後、さっそく生徒議会、第1回の専門委員会を開催し、平成25年度の生徒会活動がスタートしました。
 全校集会では養護の山門先生から「早寝・早起き」をして規則正しい生活を送ることの大切さについてもお話がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/7 卒業式
3/10 専門委員会
3/11 県立高校後期選抜
多気町立勢和中学校
〒519-2203
三重県多気郡多気町片野2254
TEL:0598-49-2029
FAX:0598-49-4003