医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

食べてます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
美味しいです。本当に美味しいです。

いよいよ昼食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ待ちに待った昼食です。今日は朝食が早かったから、本当に腹が減りました。これからの海の活動に備え、しっかりエネルギーを補給します。

部屋からの景色です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
天気もよく、とてもいい眺めです。

入室完了

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
部屋に入りました。昼食が待ち遠しいです。

自然教室

画像1 画像1 画像2 画像2
入所式 天気もよく景色がとてもきれいです

始まりの式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
無事に到着しました。今、始まりの式が行われています。こちらは暑いぐらいです。

自然教室

画像1 画像1 画像2 画像2
到着 いよいよ生活が始まります

まもなく到着

画像1 画像1 画像2 画像2
ようやく海が見えてきました。子どもたちも興奮しています。風もなく、波も穏やかなようです。

サービスエリア出発

画像1 画像1 画像2 画像2
トイレ休憩も終わり、そろそろ出発します。バス内ではどのクラスもレクリエーションを楽しんでいるようです。

賎ケ岳サービスエリア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
サービスエリアでトイレ休憩です。予定より早く到着しました。北陸自動車道の沿線ではもう田植えも終わったようです。

自然教室

画像1 画像1
高速一宮インター順調に通過 バスレクで盛り上がっています。

バス内の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
1組のバス内の様子です。みんな元気です。ややテンションが高めでしょうか。

自然教室

画像1 画像1
出発です。全員早めに集まり元気よく出発します。

出発式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんな決められた時間に集合することができました。今日は天気もよさそうです。行ってきます。

「半ケツとゴミ拾い」の荒川祐二さん講演

6年前に新宿駅前でたった一人でゴミ拾いを始め、全国的な運動に広げた荒川さんの講演がありました。最初の著書「半ケツとゴミ拾い」はテレビでも紹介されたのでご存じの方もあると思います。何もしないでだらだらと生きているだけの自分が嫌いで、何とか自分を変えたくて、それで始めたゴミ拾い。度重なる嫌がらせにも屈することなくひたむきに活動を続ける姿に、やがて周囲の人々も心を動かされ、ゴミ拾いの輪が広がっていきました。自身の体験をエネルギッシュに語る荒川さんの言葉に、生徒もきっと心を揺さぶられたことでしょう。言葉だけでなく、言い訳を探すのではなく、自分にできることを、まず一歩から。荒川さんからのメッセージは、きっと生徒に届いていると思います。
講演後には、荒川さんに感謝の気持ちを込めて、合唱と南中ソーランを贈りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室先の連絡先です

国立若狭湾青少年自然の家
〒917−0198
福井県小浜市田烏区大浜
0770−54−3100

PTA広報委員会のお知らせ

第3回PTA広報委員会
6月21日(火) 19:00〜
南中 研究室
ご多用のところ恐縮ですが、ご来校いただきますようお願いします。

英語の校内授業研究

武馬教諭、小川教諭による3年生英語の授業研究が行われました。現在完了の疑問文と応答分を含む対話文に習熟し、speakingできるようになることがねらいでした。ペアでの活動を軸に授業が構成され、インタビューする側と受ける側に「なりきって」英語で対話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室の様子をリアルタイムで更新します


18日から行われる自然教室の様子をこの学校日記にて公開します。ぜひご覧ください。

修学旅行・進路選択に向けて

3年生では、来月に迫った修学旅行に向けての準備が進められています。廊下には修学旅行に向けてのスローガンが掲示され、学年の雰囲気を盛り上げています。それと並行して進路説明会に向けての取り組みも行われています。廊下の一角に様々な進路関係の資料が貼られ、知りたい情報が得られるようになっています。生徒にとって重要な活動が、同時進行で進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
3/20 小学校卒業式
3/21 春分の日
3/24 修了式
岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517