最新更新日:2024/11/01
本日:count up23
昨日:142
総数:547830
本校は、地域と協働で子どもたちを育てていく学校を目指しています。

9月30日(月) 2

 今日は、久しぶりに全校朝礼を行いました。今日から、纐纈優里先生が、教育実習で5年2組に入ることを紹介しました。また、2つの表彰を行いました。一つは、ミニバスケットボール部女子の效範カップでの準優勝、もう一つは、瀬戸市小中学校子ども陶芸展の入賞者の表彰です。陶芸展の入賞者は、澤田和貴君、服部晴花さん、加藤愛絵莉さん(奨励賞)、原田麗那さん、川口なぎささん、加藤雄大君の6人です。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月30日(月)

 9月28日(土)、運動会の開催を前に、PTA環境整備作業で、運動場の側溝にたまった泥や木の葉を取り除いたり、草取りをしたりしました。作業には、児童・保護者・教職員約120人が参加しました。みなさんのおかげで側溝や運動場がとてもきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日(金)

 今日は、5年生が、1組から3組まで順番に田んぼに出かけて稲刈りをしました。そして、3年生は、社会科の勉強で稲刈りの様子を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(木)2

 今日、2・4・6年生の先生を講師に、授業後、英語指導法の勉強会を行いました。9月12日(木)に1・3・5年生の英語指導法の勉強会をしました。その続きです。
画像1 画像1

9月26日(木)

 幡山西小学校では、1時間目に、全校児童で運動会の入退場の練習をしました。 また、今日は、幡山中学校の体育大会でした。少し風は強かったけれど、空は晴れ渡り、まずまずの運動会日和でした。中学生の真剣に競技に取り組む姿と歓声がとても爽やかでした。小学校の運動会は10月5日(土)に行います。今日のように良い天気になることを願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月20日(金)

 朝いつも子どもについてきてくださる防犯ボランティアさんが、次のようなことを言っておられた。
 「この年になって、ようやく親の言っていたことが分かるようになった。親が生きているうちに、もっと言うことを聞いておけば良かった。」
 私も、なんとなく言われることが理解できるような歳になってきた。
 ゴミのポイ捨てや不法投棄などがあると、悲しそうな顔をされ、どうしたらなくなるんだろうと話しをされる。地域を本当に愛しているんだと感じる。子どもが途中で体調が悪くなったら家まで送ってくださったり、時に子ども同士のトラブルがあると仲裁してくださったりする。決して、子どもたちを悪く言わない。
 こんなボランティアさんたちに見守られている子どもたちは幸せだと思う。ボランティアの皆さんには心から感謝している。

9月19日(木) 2

 5時間目に、1年2組の担任の小林未登里先生が、音楽の研究授業を行いました。鍵盤ハーモニカの練習の導入の授業です。子どもたちは、とても元気よく楽しそうに授業を受けていました。授業後には、参観した先生たちが集まり、研究協議会を行いました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

9月19日(木)

 3時間目に、1年生が運動場で運動会の練習をしていました。とてもかわいい演技です。楽しみにしていてください。
 放課に、子どもたちが校長室に遊びに来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月17日(火)

 昼過ぎに、掃除が終わって職員室に戻る途中、図書ボランティアの方が、北の空に向けて写真を撮っていました。つられて上を見ると、台風一過、黄色い北校舎の向こうに抜けるような青い空が広がっていました。
画像1 画像1

9月16日(月) 2

 台風の接近により、本日開催される予定の敬老会は中止になりました。係の皆さんが昼頃まで、記念品を取りに来た皆さんの対応をしていました。それ以後は、係の皆さんが手分けして、記念品を配るのだそうです。
画像1 画像1

9月16日(月)

 14日(土)・15日(日)の二日間せともの祭がありました。11月のまるっとせとっ子フェスタで報告される夏休みの子どもたちの挑戦「キミチャレ」に参加した、鈴木野乃子さん・田中ほのさん・矢野真絢さんが、自分たちで作ったかわいい小物を売る店を開きました。本校からは、他に平木竜駿君(バク転)と伊藤慧君(リフティング)がキミチャレに挑戦し、皆さんに助けられながらがんばっています。
 せともの祭には、市内の学校の子どもたちの陶芸作品も展示されました(パルティーせと)。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(金)

 本館と北館の渡り廊下に、こんな掲示物が張ってありました。私がいつも子どもたちに話していることです。児童会が作ってくれたものだと思いますが、とてもうれしかったです。
 運動会が近づいています。各学年、授業を進めながら運動会の練習に取り組んでいます。皆さんに披露できるのを楽しみにしています。
 図書室は、今本の整理中で、5・6年生だけしか貸出をしていません。放課になると待ちかねたように子どもたちが本を借りに来ます。もちろん、毎日、ボランティアの皆さんは活動をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(木) 2

 5年生が作ったかかしを田んぼに立てました。
 授業後は、職員が英語の現職教育を行いました。今日は、1・3・5年生の先生が順番に指導者となり、模擬授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(木)

 今日は、5年生が、米作りでいつもお世話になっている松原朝彦さんの指導でかかし作りをしました。4時間目には、できたかかしを田んぼに立てに行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(火)

 今、職員室前に子どもたちの粘土作品が展示してあります。この中から、各学年1点がせともの祭の子ども陶芸展に、別の1点が11月のまるっとせとっ子フェスタの作品展に出品されます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日(月)

 今日から、各学年の運動会の練習が始まりました。また、子どもたちが、掃除の時間に運動会に備えて草取りをしています。
画像1 画像1

9月7日(土)

 10時から校長室で、第4回PTA役員・常任委員会議を行いました。
 教育部からは、夏休みに行った親子教室のまとめと、10月16日(水)に予定されている教養講座の計画について提案されました。
 厚生部からは救命講習会・プール開放の反省、ベルマーク運動の進展具合、2学期に行う運動会種目と研修旅行の提案されました。
 広報部からは、9月2日に行ったあいさつ運動の反省と次回の広報部会の開催について話がありました。
 環境安全部からは、9月2日(月)に行った通学路点検と今後作成する「通学路・危険箇所改善要望書」作成等の取り組みについて報告がありました。
 また、執行部提案として、9月28日(土)のPTA環境整備作業の話がありました。PTA環境整備作業については、参加者が少ないため、再募集の案内を出す予定です。是非、たくさんの方のご協力をお願いします。
画像1 画像1

9月6日(金)

 今日、「モリコロの川を守るプロジェクト」の川原明彦さんと原口矧夫さんが来校されました。「モリコロの川を守るプロジェクト」では、毎年「モリコロ自然探検隊」を募集して、年に4回矢田川流域の水質調査や生き物の観察を行っています。幡山西小学校からも毎年児童が探検隊に応募して活動しています。8月25日(日)の菱野ふれあい祭で展示されていた活動の記録をお願いして貸していただきました。しばらく子どもたちの理科の自由研究の作品と一緒に展示したいと思います。
 4日(水)に紹介した藤渕望央さんが、全国大会に出場したときに、賞状・メダル・盾を貰ったと聞いたので、学校に持ってきて貰いました。あらためて紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月4日(水)

 昨日から、図書ボランティアの皆さんが2学期の活動を開始しました。早く図書館が開館できるように、子どもたちが夏休み中借りていた本の点検や修理、返却作業を行っていただいています。本の好きな子どもたちが、少しでも早く図書館が利用できるようにと、がんばってくださっています。
画像1 画像1

9月3日(火)

 夏休み中に行われた「ピティナ・ピアノコンペティション」全国決勝大会の小学4年生以下の部(B級)に、本校3年生の藤渕望央さんが入選しました。全国大会に出場するには2回の地区予選があります。全国大会のB級に出場できるのは参加者全体の1.5%しかいません。これは、藤淵さんの日頃の努力の結果だと思います。おめでとうございます。
 
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
瀬戸市立幡山西小学校
〒489-0938
愛知県瀬戸市幡西町203
TEL:0561-82-4394
FAX:0561-82-3877
名鉄バス「本地口」より北西に徒歩3分
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南西に徒歩25分