最新更新日:2024/05/30
本日:count up5
昨日:367
総数:951317

6台の山車が集結しました

画像1 画像1
運動場に祭礼の山車が集まりました。6台の山車が並ぶと本当に見応えがあります。

常滑に春がやってきました

4月12日(土)今日は常滑地区「春の例祭」の日です。午前中には、神明社で祭礼行事やお神楽が奉納されました。夕方には、保示・市場・山方・奥条・瀬木・北条の6つの山車が常滑西小学校に集結します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自習の時間も落ち着いて…

画像1 画像1
出張で出かけた先生のクラスで、静かにプリント学習していました。落ち着いた雰囲気で、いつも学習に取り組みたいものですね。

明日は常滑地区祭礼です

画像1 画像1
明日、常西のグラウンドに山車が6台揃います。
子どもたちは、とても楽しみにして帰りました。

交流集会をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は123人の4クラスになりました。新しい仲間と早く仲良くなれるように、2つの交流集会を行いました。『じゃんけん大会』では、名前をたくさん覚え、『ドロケイ大会』では、クラス対抗で楽しく遊ぶことができました。「友達になろうって声をかけてくれたんだ!」「友達がたくさんできたよ!」と子供たちはうれしそうでした。新しい仲間と一年間楽しく過ごしていけるといいです。

毎朝ありがとう!今日も元気にいってきます!

4月11日(金)。
新しい年度がスタートし、1週間が終わります。
放課になると子どもたちの元気な声が響いています。
それも、毎朝子どもを守る会やスクールガードのみなさんに見守っていただき、安全に登校できているおかげです。
昨日、常滑地区子どもを守る会の総会が行われました。
立哨してくださる交差点は15か所にのぼります。これからも、多くの方のご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

中庭の遊具は大人気!

画像1 画像1 画像2 画像2
中庭の遊具を使って、クラス遊びをしました。回旋塔もシーソーも超満員の状態でしたが、みんなで遊ぶのはとっても楽しいです。これからますます日差しが温かくなって、外で遊ぶのにはもってこいの季節になっていきますね!

すみずみまできれいにしようね!

画像1 画像1
4月10日(木)今日から本格的に清掃が始まりました。クラスごとに分担された場所をみんなで協力してきれいにします。今日は担任の先生からそうじの場所や道具の使い方をみっちり教えてもらいました。学校中をぴかぴかにしていきましょう。

みんなで楽しくランチタイム!

画像1 画像1 画像2 画像2
4月10日(木)今日から給食が始まりました。給食当番の子を中心にてきぱきと準備を進め、みんなでなかよく給食を食べました。ルールやマナーを守って残さずに全部食べられるといいですね。

どれぐらい定着しているかな

4月10日(木)。
今日から教研式学力テストを始めました。
2年生から6年生までが国語と算数のテストを受けます。
昨年度、学習したことがどれぐらい定着しているかを確かめます。
2年生は初めてのテストです。
どの学年の子も真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで気をつけて登校します

4月9日(水)
昨日から全員そろっての通学班登校が始まりました。
今日は、通学団会。
それぞれの通学団で自己紹介を行ったあと、登下校で気をつけなければならないことを確認しました。
そのあとは、一斉下校です。
全員が体育館に集まったあと、班ごとに下校しました。
班長さんを中心にみんなで気をつけながら歩くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しい仲間との記念です

画像1 画像1
4月9日(水)。2〜6年生が学級写真を撮影しました。
新しい仲間と桜の木の下で、みんなニッコリ。
この写真は、PTA総会のときに各学級で掲示します。

新しい仲間と新しい学級スタート! その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
出発の会、始業式のあと、それぞれの学級での生活がスタートしました。
どの教室の子どもたちも明るく、真剣な表情がとてもよかったです。

みんなでつくろう 笑顔あふれる 新しい常西小を!

画像1 画像1 画像2 画像2
4月8日(火)常滑西小学校は新しい船出の日を迎えました。今日はその出発式・始業式が行われました。出発式では児童会のスローガン「みんなでつくろう 笑顔あふれる 新しい常西小を!」が全校児童607名のみなさんに紹介されました。また、新しい先生がたも一人一人自己紹介しました。始業式の担任発表では拍手や歓声がわき起こりました。新しい教室・新しい友達・新しい先生とこれからどんなドラマが始まるのでしょうか?

この会の模様はCCNCで次の日程で放送されます。
ニュースCCNC
 4月8日(火) 18:30〜 20:00〜 21:00〜 23:00〜 24:00〜 25:00〜 26:00〜
 4月9日(水)  6:00〜  7:00〜  8:00〜 12:00〜 13:00〜
ニュースCCNC総集編
 4月13日(日) 6:00〜 12:00〜 15:30〜 18:30〜 23:00〜 26:00〜 

何組になったかな?

画像1 画像1
始業式前の下駄箱での一コマ。自分のクラスがどこか確認しています。どんな友達ができるか楽しみですね。

今年度 初登校!

画像1 画像1 画像2 画像2
高学年の班長の子を中心にみんなでまとまって登校できました。横断歩道ではきちんと左右確認をしています。交通安全に注意して登下校しましょう。

常西っ子になりました

入学式の後に教室で担任の先生からお話を聞きました。明日から始まる学校生活がとても楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めて撮ったクラス写真!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学式の後、クラスごとに集合写真を撮りました。どの子も素敵な笑顔ですね。

ピッカピカの一年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月7日(月)春の日差しがたっぷりとふりそそぐ中、入学式が行われました。校長先生からは2つの「あ」についてのお話(「あいさつをしっかりすること」「ありがとうをきちんと言える人になってほしい」)がありました。今日から常西っ子の仲間入りです。友達がいっぱいできるといいですね。

入学式 準備完了

画像1 画像1
体育館が入学式の式場に変身しました。
新入生のみなさん、安心して元気よく来てくださいね。
日程は次の通りです。

8:45〜9:15 受 付
 ※西1階昇降口で行います。
 ※西1階昇降口で新しい学級を確認して、下駄箱に靴を入れてください。
 ※受付で家庭調査票と保健調査票を回収します。
 ※新入生は教室へ入ります。保護者の方は体育館でお待ちいただきます。

9:30〜10:00 入学式

10:25〜10:55 学級活動

11:00〜    記念撮影
 ※保護者の方も入って撮影します。

○スリッパは、各自でご持参ください。
○持ち物は「入学のしおり」5ページで確認してください。
○教科書等を配布します。入れ物をご用意ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/12 常滑地区祭礼
4/13 常滑地区祭礼
4/14 朝会
4/15 内科検診
4/16 PTA理事会評議員会
4/17 全校集会
内科検診
4/18 離任式
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136