わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

第15回山那区民歩こう会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月18日(日)
 初夏を感じさせる日差しの中、山那区民歩こう会が行われました。山那地区の北中生約20名がボランティアで参加しました。各ポイントでクイズを出したり、休憩用の飲み物や飴を配付したりして地域の方に貢献しました。
 次週は、町内で530(ゴミゼロ)運動が行われます。異世代の方々と触れあいながら地域との絆を育んでいきたいと思います。
 

授業参観 ・ 部活動懇談会のお知らせ

画像1 画像1
明日の土曜日、授業参観と部活動懇談会が予定されています。
保護者の皆さまのご来校、お待ちしています。
4月の緊張した様子から、少し慣れていきいきと過ごしている姿をご覧ください。

 5月17日(土)8:50〜 1時間目
          9:50〜 2時間目
         10:55〜 部活動懇談会(各会場) 
         11:35〜 部活動参観(各活動場所)

第2回PTA委員会開催

画像1 画像1
5月12日(月)

 第2回のPTA委員会が開催されました。
本年度の専門委員会の計画について、それぞれの委員長さんから、提案がありました。


大きな取り組みとしては、差し迫った6月の資源回収について協議がなされました。
どうぞ、ご協力をお願いいたします。


 校長からは、4月のスタートから、5月の次の段階に入ったこと、それが大切な時期であることの呼びかけや、生徒の一人一人の自己肯定感の大切さについて、学校と家庭が協力してともに生徒を育てましょうという語りかけがありました。

 最後に、専門委員会に分かれ、それぞれの計画を進める話し合いを持ちました。

少経験者 授業指導

画像1 画像1
5月15日(木)

 今日は、経験の浅い教師が、町教育委員会の大澤先生のご指導を受けました。
扶桑町では、こうした取り組みをして、教師の授業力向上を目指しています。
本校でも多くの少経験者が年間を通して、授業を公開し指導を仰ぎます。
 若い教師が増加している今、「話し方」、「指示の出し方」、「板書の仕方」、「立ち位置」、「授業の組み立て」など、教師として、基礎基本の土台作りに力を入れています。
 生徒が帰宅してから、校長からも指導を受けます。若い教師を育てるのも、私たちの責務です。がんばれ、若手教師!日々、毎日の授業改善が、「わかる授業」につながり、生徒の「学力」、生徒の「未来」につながります。

週あけ月曜日のST

画像1 画像1
画像2 画像2
5月12日(月)

 週明けの月曜日、朝礼がなかったので、STの様子を見に2階へ足を運びました。
3年生は、係が、今週の目標を黒板に記入していたり、先生が諸連絡をしていたり、プリントを配付して説明をしていたり、大変落ち着いた様子でした。
 生徒会実施の「忘れ物のキャンペーン」の掲示物、良いところみつけの温かい「ありがとう」の掲示物に目を引かれました。学年集団として、目指すものが「見える化」されていて、楽しみにしています。
 

白熱、扶桑塾 in 扶桑北中  授業の哲人来たる!

画像1 画像1
5月13日(火)

 本校で、第1回扶桑塾が開催されました。講師は授業の哲人「土井謙次」先生です。
日々の授業改善に大きく役立つ様々な授業テクニックをわかりやすく講義していただきました。参加者が100名を超え、普通教室では不可能になり、急遽、大部屋の被服室に変更しました。
 さすがに、これだけ多くの先生方が集まり、講師を見つめるその気迫は、まさに、白熱教室状態です。
 校長としては、「全員参加型の授業を目指す根底にあるのは、教育哲学」というあたりからぐぐっと迫るものがありました。先生のご経験の中で、卒業後命を救えなかった生徒への思いから、「勉強ができないのは致し方ない。しかし、勉強を捨ててしまったり、あきらめてしまったりする生徒を作ってはならない」という下りが一番心に刺さりました。

 講義後、最後の一人まで、笑顔で参加者を見送っての退室も敬服いたしました。

 さて、ここで学んだ教師たちは、翌日からすでに授業改善に取りかかったことと思います。私も、負けず、職員会議の最後のところで実践してみました。話の内容を全職員に伝えるために、伝えたかった項目数を指で示していただきました。「見える化」へのチャレンジです。効果は抜群。本当に熱心に、一生懸命話を聞いていただけました。一つテクニックが身につきました。感謝。

 

『AED』が設置されました

画像1 画像1
AED(自動体外式除細動器)が来校者用玄関に新しく設置されました。
緊急時に使用するものですが、誰でもいざというときに持ち運べるよう、設置場所を覚えておきましょう。

先日、案内文書を配布いたしましたが、職員、PTA会員向けに「AED研修会」が計画されています。
心肺蘇生法とAEDの使い方を実習します。参加お待ちしています。

なお、案内の時間が間違っていましたので、訂正させていただきます。
  6月12日(木) ×(誤)15:30〜
           ○(正)14:30〜

最近見かけたFKCの姿

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の部活が決定しました。ちょっと前、文化部の仮入部の様子を見に行ってきました。それぞれの個性を生かして、がんばる姿をたくさん見かけました。
 
 「Creative」では、家庭科部や美術部やコンピュータ部で、ものを創造する姿がありました。
 「Kind」では、吹奏楽部で、先輩が後輩を、親切にしかも丁寧に教える姿がありました。

 このように、1年生に、しっかりと向かい合う姿に、「あこがれられる先輩」の美しい姿を見ることができ、うれしく感じました。これからも、かわいい後輩を大切にしてください!

オーストラリアへの道!扶桑町小中学校海外派遣事業抽選会!

実行委員長の教育長自ら、玉を繰り出し、先程抽選会が終了しました。会場に緊張した空気が、流れ、中学生19名、小学生6名が、選ばれました。
扶桑北中学校からも、何名かが参加することになりました。今年は、中学校代表で、引率させていただくことになりました。一緒に、コアラに、会いにいきましょう。



画像1 画像1

若狭に向かって 2

画像1 画像1
ファイヤーダンス隊が練習しています。
はじめは、みんな慣れないトーチ棒で、指にマメをつくっていました。
ずいぶん上達し、音楽に合わせて振り付けも考えています。

1年生 部活動本入部

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から1年生は部活動が本格的に始まりました。1年生の「やる気」に先輩たちも刺激を受けています。

修学旅行に向けて 2

画像1 画像1
12日(月)6時間目
修学旅行1日目の午後、東京ディズニーシーに行きます。
修学旅行では一番の楽しみかな?
体育館で、パーク内での約束事やマナーについての話を聞きました。
その後、グループ決めです。みんなが気持ちよく過ごせるために、約束を守って行動するよう確認しました。

10日(土)の部活動 頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
午前中、ソフトボール部、サッカー部、野球部が、運動場いっぱいに活動しています。
ソフトボール部は扶桑中学校と練習試合です。
体育館ではバレーボール部が、岩倉南部中学校と練習試合をしています。
ソフトテニス部と男子バスケット部は、町の体育館、テニスコートで練習です。
午後からは、女子バスケットボール部の活動もあります。

暑い夏になる前の、運動には適した時期ですね。
頑張れ!北中生!

FKC42の学び合い  5月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
 現職教育で、「アナフィラキシーショックとエピペン」と「指導案づくり」について学び合いました。
 
 前半は、薬剤師の小林先生をお招きして、緊急時の対応について、白沢養護教諭が中心となり、実際のシュミレーションをしながら、組織的な対応の学習会をしました。
 
 後半は、よりよい授業作りのために、鈴木教務主任が中心となり、指導案作成のワークショップを実施しました。生徒の思考力・判断力・表現力を高めるためには・・・・
学習活動の内容を深めるためには・・・課題は・・・・発問は・・・・評価は・・・
いくつかのチームに分かれて、様々な意見を出し、考えていきました。最後には、若い教師がチームを代表して、シェアーリング。FKC42の学びのベクトルが高まってきているように感じました。

4月30日から

5月8日(木)

 未更新であった写真を遅ればせながら、紹介します。
4月30日作成、更新予定でしたが、様々なことに紛れ更新できませんでした。
まごまごしていたこの1週間で、春爛漫から、新緑に景色が一気に、変化しました。
 あっという間に5月に入り、「立夏」に突入してしまいました。
立夏とは、次第に夏めいてくる頃、青々とした緑、爽やかな風、気持ちのいい五月晴れの季節です。

 蛙(かえる)始めて鳴く      5/5〜5/9頃
 蚯蚓(みみず)出ずる       5/10〜5/14頃
 筍(たけのこ)生ず        5/15〜5/20頃

毎年巡ってくる季節を端的に表すこの七二候の言葉たちに、日本の人々の感性を強く感じます。

 さて、本校のシンボルツリーの栃の木には、青々と葉を広げ、大きな白い花の房をつけました。このとき満開のハナミズキも、今では、緑に変わってしまいました。

 そんな中、委員会活動や清掃活動で、すてきな姿を発見しました。
4月30日のABCDの原則の実践者たちです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

協力ありがとう

画像1 画像1
3年間かかって集めたベルマークでCDラジカセを6台もらうことができました。
朝会の時、福祉委員から全校生徒に紹介がありました。これから合唱の練習やリスニングなどで活躍します。
今後に向けて、これからも集めていきます。
みなさん、ご協力よろしくお願いします。

7日 生徒朝会

画像1 画像1
GW明けの7日、生徒主体の朝会がありました。
手話ボランティアとともに生徒会歌を合唱し、その後、生徒会の組織や各委員会の前期活動内容の紹介がありました。執行部自作のパワーポイントを使って発表があり、各委員会の活動がとてもわかりやすかったです。

生徒指導部からは、衣替えと水分補給の話がありました。

「生徒指導だより」でもお伝えしていますが、来週12日(月)〜30日(金)までが夏服への移行期間となります。体調や気温に合わせ、ルールを守って着こなしましょう。


夏に向かって! 男子バスケ部

画像1 画像1
5月5日西尾張大会
2回戦は稲沢の大里東中学校と対戦しました。立ち上がり、いつもの調子が出ないうちに2クォーターが終わった時点で10点以上差をつけられてしまいました。
しかし、それからが違いました!気持ちを切り替え怒濤の快進撃で同点に追いつきました!時すでに遅し・・・最後は64−66で涙をのみました。

この大会で、今後の課題がみえ、何をしたらいいか実感しました。
夏の大会に向け、悔いのないよう頑張りましょう!

足もとの悪い中、遠くまで応援に足を運んでくださった保護者のみなさまありがとうございました。

バスケット 速報 2点差!あと一歩!

画像1 画像1




野球部 速報 口論義運動公園から

画像1 画像1
画像2 画像2
2回戦  対 豊国中
   1 − 4    惜敗・・・
悪天候の中で戦い抜いた選手たち、お疲れ様でした。
現地で応援してくださった保護者の皆さま、ありがとうございました。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453