留守番電話は、18:30〜8:45です。(NO部活デーは、17:30)

生徒集会

 9日(水)、生徒集会です。今回は市内総体で表彰状を受け取ったクラブ、選手の表彰です。多くのクラブが次の東播大会を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プレハブ仮設校舎の建設工事が始まりました

 8日(火)、グラウンド北側でプレハブ仮設校舎建設工事が始まりました。この日は工事エリアのフェンスが設置されました。
 来年度2学期からの給食実施に当たり、夏休みから北校舎の改修、渡り廊下の設置など工事をします。そのため北校舎が使えなくなるので2学期からプレハブ校舎へ移ります。プレハブ工事は夏休み中に完了する予定です。
画像1 画像1

市内総体 結果

柔道部 東播大会出場

男子団体予選リーグ
魚住 0−5 望海
魚住 0−5 二見
魚住 3−2 衣川
男子団体決勝リーグ
魚住 2−3 高丘
ベスト6

女子団体リーグ
魚住 0−2(1分け) 望海
魚住 2−0(1分け) 二見
魚住 2−1 高丘
魚住 1−1(1分け)

女子団体 準優勝

女子個人
48kg級 3位  
52kg級 3位

市内総体 結果

バレーボール部

女子
魚住  0− 2 二見  , 魚住 0−2 魚住東
(11−25) (22−25)
(21−25) (21−25)
 3年生は自分たちの代になって最初で最後の公式戦でした。様々な方に支えられ総体で全力プレーすることができました。ありがとうございました。

男子
魚住・大久保北  0− 2 二見  
魚住・大久保北  0− 2 錦城
 男子1名ですが、大久保北の協力もあり合同チームで参加することができました。試合には勝てませんでしたが、昨年度から合同チームとして試合に出る中で、多くのことを学び試合に出る喜びを味わうことができました。支えて下さった方々、本当にありがとうございました。

市内総体 結果

バスケットボール部 女子

魚住 46−72 衣川

 明るく元気なチームでした。総体は残念な結果でしたが、ここ最近の成長には驚かされました。3日前に行った魚住東中との仮想総体練習試合での勝利は感動しました。これからの学校生活での活躍を期待しています。

市内総体 結果

水泳部

男女総合優勝 

女子総合優勝

女子400m リレー     1位  4:08.26
女子400m メドレーリレー 1位  4:33.49 (大会新記録)


男子  個人
100m バタフライ 3位  1:08.73
200m バタフライ 1位  2:31.37

100m 背泳ぎ   1位  1:09.65
200m 背泳ぎ   1位  2:29.13

女子  個人
200m 個人メドレー 1位  2:27.17

400m 個人メドレー 1位  5:09.17
400m 個人メドレー 2位  5:14.25

200m 自由形    1位   2:07.05  (大会新記録)
800m 自由形    2位   9:45.97

100m バタフライ  1位  1:02.68  (大会新記録)
100m バタフライ  2位  1:09.00
200m バタフライ  1位  2:32.65

100m 背泳ぎ    1位 1:08.97
100m 背泳ぎ    2位  1:12.53

200m 背泳ぎ    1位  2:29.24
200m 背泳ぎ    2位  2:36.06

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市内総体 結果

ソフトテニス部 男子

団体戦 3位

個人戦 3組 東播大会出場
ベスト8,ベスト16,ベスト20

市内総体 結果

ソフトボール部

1回戦 魚住 5− 1 野々池
決勝戦 魚住 4−10 江井島
2位決定戦 魚住 6−5 野々池

 残念ながら優勝は逃してしまいましたが、3年間の想いを込めて2位を勝ち取りました。応援ありがとうございました。

市内総体 結果

バスケットボール部 男子

準優勝 東播大会出場

魚住 51−26 二見
魚住 60−42 望海
魚住 55−56 野々池

市内総体 結果

卓球部 男子

予選リーグ
魚住 3−0 野々池
魚住 0−3 朝霧

決勝トーナメント
魚住 0−3 望海

団体戦はベスト8入りしましたが準々決勝で敗れました。 

市内総体結果

ハンドボール部女子

3位 東播大会出場

1回戦 魚住 20− 5 大久保
2回戦 魚住 10−20 魚住東
3位決定戦 魚住 18−10 大蔵


市内総体 結果

卓球部 女子

団体戦 予選リーグ敗退

 魚住 0−3 望海
 魚住 2−3 野々池

市内総体 結果

サッカー 1回戦

魚住 3−4 大久保北
 前半 0−1
 後半 3−3

市内総体

 3日、市内総体が始まりました。雨のためソフトテニス、ハンドボールなどが今日は中止になりました。魚中は剣道の会場となり体育館で熱戦が繰り広げられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行のまとめ発表会

 2日(水)、3年生は総合の時間に修学旅行発表会を行いました。係として取り組んだこと、楽しかったことや反省点などを発表しました。特に東京での外国人へのインタビューではインタビューの仕方を授業でも取り組みをしてきました。英語で話せた体験は非常によかったようです。修学旅行で得たものをこれからの学校生活に生かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総体結果 陸上

 陸上競技部の市内総体は6月28日、29日に行われました。男子総合1位を獲得するなど多くの人が活躍しました。

男子
3年100m 12秒12 3位
走り幅跳び 5m79 3位
円盤投げ 29m89 2位   29m77 3位
3000m 9分17秒67 1位  9分18秒28 2位
砲丸投げ 10m63 2位

女子
2年100m 13秒33 2位
走り幅跳び 5m14 1位 ,4m98 2位
400mリレー 53秒36 3位
砲丸投げ 9m37 2位

男子総合  92点1位
女子総合  80点2位
男女総合 172点2位
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明石市教育委員会学校訪問

 30日(月)、市教育委員会より4名の先生が来校されました。午前中、授業を参観していただきました。熱心に授業する姿やトイレのスリッパを整頓する姿など生活面でもほめていただきました。
画像1 画像1

総体激励会

 期末テストが終了した27日(金)午後、体育館で総体激励会を行いました。
 選手が入場行進した後、教頭先生の話、キャプテンの決意表明、クラブ振興会会長激励の言葉がありました。
 市内総体はいよいよ7月3日、4日です。陸上競技部は明日あさってが総体です。実力を出し切ってがんばってほしいと思います。試合だけでなく、応援やマナーでも他校に負けないでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒集会 クラブ表彰

生徒集会で陸上部、剣道部、水泳部が表彰されました。

陸上 
明石・淡路・姫路対抗陸上競技大会 
 男子 砲丸投げ 3位 円盤投げ 2位
 女子 4×100m 2位

剣道
北播磨中学校春季大会 女子団体 優勝

水泳
春季記録会 
男子400m個人メドレー 3位
女子100mバタフライ 3位
100m背泳ぎ3位
淡路島交流水泳大会
男子50m平泳ぎ2位
男子50mバタフライ3位
男子100mバタフライ2位
男子100m平泳ぎ2位
男子100m平泳ぎ3位
男子100m背泳ぎ2位
男子200mリレー 2位
女子50m背泳ぎ1位
女子50m平泳ぎ1位
女子50mバタフライ1位
女子100m背泳ぎ1位
女子100m平泳ぎ1位
女子100mバタフライ1位
女子200mリレー1位
女子200mメドレーリレー1位
女子400m自由形3位
女子400m個人メドレー1位
画像1 画像1

生徒集会

 24日(火)、生徒集会がありました。6月には各学年とも郊外行事があったのでその報告です。1年生は須磨アルプス登山、2年生はトライやる・ウィーク、3年生は修学旅行がありました。各学年ともいい行事となって成長したようです。明日からは期末テストです。勉強もがんばろう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/12 成人の日
1/13 1年スキー保護者説明会 定期販売 明石高専推薦受付〜16日
1/15 登校指導 避難訓練・防災学習  学年会・3年推薦委員会
1/16 部会 防災教育
明石市立魚住中学校
〒674-0074
兵庫県明石市魚住町清水364
TEL:078-918-5890
FAX:078-918-5891