最新更新日:2024/06/10
本日:count up7
昨日:130
総数:1259678
2年生トライやる・ウイーク 6月3日〜7日

おはようございます

朝の洗面所は大混雑!

画像1 画像1
画像2 画像2

おやすみなさい

消灯しました。まだまだおしゃべりしたいけど、我慢して明日に備えて寝ましょう。
明日は6時30分起床です。

画像1 画像1

クラス反省会

担任の先生のミニ講習会も…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラス反省会

今日よりも明日はステップアップを。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラス反省会実施中

クラスそれぞれですね。
ん?楽しそうな笑顔…
ちゃんと反省してますか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今晩の予定

予定を20分繰り上げて、係り別会が行われています。このあとクラス反省会を行い、22時10分に消灯です。


画像1 画像1

スキー講話

明日の講習に備えて、ビデオでスキー上達の秘訣を学びました。今日はあまり上手く滑られなかった人も、きっと明日はグンと上達するでしょう!

画像1 画像1
画像2 画像2

1日目夕食

みんなお腹ペコペコです。いっぱい食べて明日に備えましょう。
メニューは「鴨鍋」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

順調かな?

ちゃんと言うとおりやってー(いや、やりたいのはやまやまなんですけど…)
怖がらないでーーー(だって、勝手に滑っちゃうんです…)
先生も一緒に練習です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実習開始。

開講式を終えて、これから実習。スキー板を付けるのが大変です!
さあ、これからどうなることでしょうか
みんな頑張って!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

準備はOKかな?

ウエアやスキー靴の扱いについて講習を受け、ゲレンデに出る準備です。
ワクワクですね

画像1 画像1
画像2 画像2

しゅっぱーつ!

バス出発しました〜

画像1 画像1
画像2 画像2

1年スキー実習

出発式の様子
点呼もきびきびできました!

画像1 画像1

スキー実習事前集会

スキー実習の事前集会がありました。
忘れ物点検、各係長からの最終確認とお願い、点呼練習などを行いました。
3日間ルールとマナーを守ることで、皆が楽しかったと思えるスキー実習になるように頑張りましょう!という高橋徹先生の言葉に、みんなの元気な「はい!」という返事が返ってきました。

今日の部活は3時半再登校で行います。明日、1年生は部活無しです。

画像1 画像1

工事の様子

 配膳室の場所にあった作業スペースの新築工事です。

画像1 画像1

工事の様子

 新しくなった渡り廊下です。2階からも行き来できます。
画像1 画像1

工事の様子

 改修工事が進んでいます。足場が取り払われて外観のきれいな校舎が見えてきました。渡り廊下もできています。
 配膳室の場所にあった作業スペースは自転車置き場北側にできます。この工事も始まりました。
 
画像1 画像1

2年学年集会

 2年生は27日(火)に大阪班別校外学習を行います。大阪駅から班ごとに色々な施設をまわります。地下鉄の乗り換えなど班で行います。今日は、大阪駅での乗り換えの時の注意などがありました。班ごとに計画が違います。間違いがないように協力して成功させてほしいと思います。5月の修学旅行では東京での班別行動を予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

シェイクアウト訓練

 シェイクアウト訓練とは、大地震が発生したという想定のもとで、前もって決めた時刻に、様々な場所で参加者全員が一斉に、1 まず低く、2 頭を守り、3 動かない、の順に、命を守る安全行動をとり、各家庭や会社などでいざというときの安全行動を確認する、簡単な訓練です。
 明石市では今日15日10時に行われましした。魚住中学校でもこの時間にあわせて行いました。この後担当の先生から地震の際の判断と行動について話を聞きました。
 その後体育館で「阪神・淡路大震災から20年を経て」と題して当時の話やこれからの備えについてを明石市消防本部防災課 課長 馬本さんから聞きました。生徒はこの震災を知らない世代ですが、これから発生の確率が高まっていく南海トラフ自身についての準備や心構えについて熱心に聞きました。



訓練の内容は、時間になったらその場で「3つの安全行動」(まず低く、頭を守り、動かない)を実施する、いっせい防災訓練です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

靴箱移動

 生徒玄関前工事が終わりました。花壇がなくなり広くなりました。雨の時の水たまりもなくなります。靴箱を元に戻して今日からもとの校門からの出入りです。門も新しく広くなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/13 登校指導 推薦入試事前指導
2/14 推薦入試
2/15 明石高専入試
2/16 そごう販売
2/17 定期販売
2/18 新入生説明会14:00受付
明石市立魚住中学校
〒674-0074
兵庫県明石市魚住町清水364
TEL:078-918-5890
FAX:078-918-5891